![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療関係のかた。至急で教えて下さい。本人の意思とは言わずに義父と義…
医療関係のかた。至急で教えて下さい。
本人の意思とは言わずに義父と義弟には最低限のことだけしかいわないで貰えることはできるのでしょうか?
昨日より入院中です。
前回入院の時、義父と義弟がお見舞いに来た際、主治医が居なかったのですがカルテを見ればわかるから、説明をきちんとできる人がいないなら担当医じゃなくてもほかの医師の許可があれば見れるから?などいってカルテを見ようとしたり、詳しく病状や原因などを問い詰めて、自分(義父)や息子(夫)には非はなかった。勝手に無理して勝手に倒れたとずっと言われてきました。
翼わからないのですが義父と義弟が医師に呼ばれていったのでカルテを開示したのだと思います。
わたしの意思関係なく。
ちなみに義弟がわたしが入院しているところと別病院で医師をしているので、義父が説明を聞くときに連れてきます。
なので病院のことを理解しているので、言われ方によってはわたしが拒否していることがばれるのではないかと思い相談させていただきました。
- ゆゆ
コメント
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
絶対にやってはいけないことです。ご主人ではなくて、弟や義父ということですよね。
とりあえずやめるようスタッフに行ってください
みく
普通、病状説明は本人、本人が難しければご主人にお話します。
ただ、家族が医師ということもあり、あとあとのトラブル防止や治療方針を家族に説明する上で同席してもらったほうがわかりやすい、と判断されたのかもしれません。
スタッフもしくは看護師長に説明時の家族同意拒否を伝えてください。また、家族へは「ご本人とご主人に説明しましたのでそちらから聞いてください」などキーパーソン主体で動いてもらうようしてください。
もし家族に先にカルテ開示や話されたらクレームつけても良いくらいです
ゆゆ
そうですよね。
出産と1年間は同居していなかったので別の病院だったのですがそのときは義弟はもちろん義父も病室にこられないようになっているところだったのですが、こんどの病院は誰でも入ってこれるしなんだか不安です。
前回のこともありいつお義父さん来られますか?と聞かれるので旦那じゃなく義父に説明するきなのかなとそこも不安です。
とりあえず、看護師さんに話してみます。
ありがとうございます。