![K-I-C](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の子供が昼間グズグズで、夜は5時間ほど寝てくれる。同じ経験の方いますか?昼間の機嫌が良くなる時期や昼寝の対策について教えてください。母体の精神状態が影響するでしょうか?
もうすぐ生後2ヶ月の子供が日中グズグズです😭
夜は20-21に就寝、おっぱいあげて布団に置けば自分で寝てくれて、5時間程は通して寝てくれます。
ですが、昼間は常に抱っこしてないと泣いて、機嫌がいい時がほんの数分のみです、、本当によく泣きます。
お出かけで、スリングを使うとよく寝てます。
同じような感じでだった方いますか?どれぐらいで昼間も機嫌良くなりましたか?昼寝の背中スイッチの対策はどのような事されましたか?
あと育てにくい子ってお腹の中にいた時の、母体の精神状態が影響するのでしょうか?
- K-I-C(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![らぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぴ
その時期に夜そんだけ寝てくれてセルフねんねしてくれるなんてものすごくいい子だと思います😊💦
うちは夜も2~3時間おきにでしたし、昼間も泣いてるか寝てるかってかんじで機嫌よく遊んでる時間はあんまりなくずっとグズグズでした😅
背中スイッチに関しては8割型寝てから電動ハイローチェアに乗せるとよかったです☺️
3ヶ月入ってから夜まとまって5時間とか寝るようになって、昼間もメリー見たり、手遊び歌できるようになったりで、機嫌よく起きてる時間が増えました😊
![atamy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
atamy
上の子が同じ感じでした☺
日中はずーっとグズグズしてて、布団で寝ることなんてなかったのでお腹の上でラッコ寝でした💦
お腹の上は背中スイッチも全く関係ないのでよく寝てくれましたよ🎶✨
ちなみにハイローチェアやベビーカーも拒否で、1歳すぎまでラッコ寝とお出かけは抱っこ紐でした。
でも、我が家も夜はセルフねんねして良く寝てくれたので、そこで私の精神状態が保てた感じです(笑)
なので、夜寝るのは本当にいい子だと思います😁
ちなみに下の子の妊娠中は上の子のイヤイヤ期も重なり、上の子の妊娠時よりもイライラしてましたが、今のところ昼も夜もよく寝て手がかからない子なので、母体ではなく個人差なんだと思います😊
-
K-I-C
ありがとうございます‼️
ラッコ寝はいつぐらいからされてましたか??
本当に、夜まだ寝てくれるので保ててます😭🙏
上のお子さんの時みたいなので、また状況は違いますが、ご飯の用意などの時は、泣かせていましたか??
母体ではなく個人の問題、、よかったです😭- 11月25日
-
atamy
ラッコ寝はもう本当に最初からずっとしてました!
お腹の上だとうつぶせになってもちょこちょこ様子を見れるので良かったです😊
でも上のお子さんもいるとなると難しいですかね💦
お昼寝の時など、試せるといいのですが・・・。
ご飯の時は泣かせてました!
すまん!と思いながら(笑)
でも、3ヶ月すぎてガラガラを振れるようになったり一人で遊べるようになったら泣くのも落ち着きました(母子手帳見返したら書いてました笑)
抱っこ紐でおんぶとか出来るようになると楽ですよね😇- 11月25日
K-I-C
お返事ありがとうございます‼️電動ハイローチェア今検討してるところでした😊子供に合えば便利ですね🎊
夜寝てくれるのだけは、本当に助かってます😭しかし、里帰りから帰ったら主人は、週末居たら良い方で、上の子もいるので、ご飯の用意など泣かせる事が多くなる気がして心配で😭
これから増えてくれたらいいですが😭