※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
¬≳✒⁒∝∦✩✡
家族・旦那

実家で母に離乳食を強制され、息子とのおっぱいの時間が取れず不快でした。母の言動にモヤモヤしています。

離乳食があまり進まない息子を連れて実家へ一泊しました。

夕方、泣く息子におっぱいあげようとしたら
私の母親が「だめ!おっぱいは!まず離乳食やんなきゃ!!」と母が勝手に作っておいたものをあげました。

いつも通りちょっと食べたら「ほら食べたでしょう?!(私が作ったように)ちゃんと工夫してあげなきゃだめよお!こうやって食べればもうおっぱいはあげなくていいのよ?!おっぱいはやめなきゃいけないんだからあ」と言われて嫌な気分になりました。

私の母によっておっぱいから息子を引き離される感じがしたし、いかにも私の離乳食の作り方が悪いから食べないみたいな言い方だったからです。

ありがたいんですけど、食べっぷりはいつも通りだったし、泣いたらまずおっぱいで落ち着かせたかったのにできなかったのが嫌でした。

モヤモヤします。

なんなんですかね.....

コメント

deleted user

母乳にこだわる理由あるのですか?💦
お母さんの言い方や話し方のトーンが分からないからなんとも言えませんがアドバイスだったのでは(;_;)?💦

食べれるだけあげて、その後に母乳たっぷり飲ませてあげるのでもいいのかなと思います。
偉そうにすいません(>人<;)

  • ¬≳✒⁒∝∦✩✡

    ¬≳✒⁒∝∦✩✡

    泣いたらおっぱいは一番、安心した様子になるからです。
    泣いてなくても落ち着いた状態でいつも離乳食あげていますので。離乳食の後もいつもおっぱいいっぱい飲んでるのでそれもいつも通りでした。

    • 11月24日
はじめてのママリ

離乳食も後期に入ってきたのであれば、泣いたらおっぱいはそろそろやめてあげた方がいいかなーとは思います💦
夕方何時ごろかわかりませんが、離乳食前におっぱいあげちゃうとお腹いっぱいで余計に食べなくなって悪循環にもなっちゃうと思います😭

  • ¬≳✒⁒∝∦✩✡

    ¬≳✒⁒∝∦✩✡

    栄養士さんには赤ちゃんのペースが第一なので、9か月だし食べない様子だと一回食でもいいくらいと言われました💦
    焦るのだけはダメですよと。
    そういう指導だったので、母の考えと溝があったのかもしれません。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    栄養士さんの指導がそうだったからと甘んじてませんか🥺??
    私も栄養士ですが、9ヶ月で1回食でもいいというのは極論なんです💦
    赤ちゃんのペースも考えなくてはいけませんが、ママがある程度調節してあげることも必要ですよ。
    まずは離乳食前なのに泣いたらおっぱいという習慣はなくしていくといいと思いますよ😊

    • 11月24日
  • ¬≳✒⁒∝∦✩✡

    ¬≳✒⁒∝∦✩✡

    そのようなアドバイスもあるんですね。

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

きっと子離れできてないか、同性だから先輩風吹かせて対抗心燃やしたか。。。
どちらにしても、嫌な気分ですね。

  • ¬≳✒⁒∝∦✩✡

    ¬≳✒⁒∝∦✩✡

    おそらく後者だと思います(^◇^;) 共感頂けて嬉しいです。栄養士さんからの指導ではゆっくりでいいですと念を押されたくらいなのでゆっくりに構えてました。。。

    • 11月24日
みぃ

お母様の対応に
私もイラっとなりますが

月齢的にも断乳始めていき
夜間のみに減る時期かと思います。

言い方、行動は
やはり酷いとは思いますが
母乳よりまず離乳食だと思います。
離乳食で満たされない場合
ミルクや母乳かと思いますが

また離乳食2回が落ち着く頃で
3回食に入る時期かと思います。

素材の味に飽きた場合
薄く味付けするなり
ベビーフードに頼ってもありかと私は思います。

出すぎたコメントで申し訳ございません。

mimi

一応子育ての先輩として単にアドバイスしたかったんじゃないでしょうか…でもモヤモヤしますね😓こっちはこっちのやり方があるのに、、って思いますよね!!

うちの娘も泣いてぐずる事が多かったので、まずおっぱいで落ち着かせてから離乳食をあげてました!うちの場合はその方が落ち着いて楽しく食事ができたので…!

食べる量少ないし食べムラがあるしで大変でしたが(今もですが😓)12ヶ月で卒乳して、今はご飯食べれてますよ!お子さんのペースで頑張ってください✨

ママリ

おっぱいあげて泣き止むとママも安心感ありますよね☺️
うちの子も(10ヶ月♂)おっぱいマンで断乳手こずったので分かる気がします💦
アドバイスは有難いですが、今までのやり方を否定されて、あーしなさい!こーしなさい!っていきなりブレーキかけられても気持ちが追いつかないですよね😞
お母様の仰っている事がベストなんでしょうけど、指摘ではなくて"こうゆうやり方にしてみるのはどう?"ってあくまでサポートの役割になってくれた方がモヤモヤしなくて済んだかもしれないですね😊
離乳食、そのうちたくさん食べるようになりますよ🥰

deleted user

9ヶ月ならまず離乳食を進められる方がいいのでおっぱいの前に離乳食、というお母さんのアドバイスはあながち間違いじゃないかなと思います☺️
おっぱいでおなかいっぱいになって離乳食進まないと勿体ないので!もしかしたら息子さん離乳食食べたくなくて泣いたらおっぱいもらえるって思っちゃってるのかもしれないですね💦前に母乳外来の先生がおっぱいは2歳まで吸わせていいのよ〜って言ってたので無理に辞める必要はないと思いますが離乳食から先にあげるのを頑張ってみてはいかがでしょうか😌?

お母さんの言い方が文章だとニュアンスがわからないのでなんとも言えませんがもっと寄り添うように言ってくれてもいいのに、ですね😄💦

アリアナ好き

そんなことされたら実母だろうがなんだろうが嫌ですね!!!

うちの息子は8ヶ月半です、お子さんとほぼ同じですね!
でも余裕でミルクです。泣いたらミルク。機嫌よくて食べたいってご飯に手を伸ばす時だけ離乳食です✨
ママリのアドバイスのところにも、泣いて機嫌悪いならまずミルクかおっぱいあげてから離乳食で大丈夫とありましたよ☺️☺️
みんな離乳食たべさせたがりますよね笑

投稿者さんが一番お子さんのことわかってるんだからお子さんに合わせたやり方でいいと思います✨

みかん

我が子も全然離乳食食べないですー!!
食べる前に機嫌悪かったら精神安定も含めておっぱいあげます😂
我が子はおっぱいを飲もうが飲んでなかろうが食べる量は変わらないので、機嫌悪くて1口も食べないくらいなら少しくらいいいと思ってます😂
管理栄養士で離乳食作りはめちゃくちゃ頑張っているので、ジップロックさんのお母さんのような言い方をされたら私もイライラしちゃうと思います😭
工夫したって食べないものは食べませーん😂
毎食大変ですけど、お互い頑張りましょうね😭💕

deleted user

わかります~!
その場一瞬だけを見てアドバイスされるとイラっとしますね~😂毎日お世話しているママにしかわからないさじ加減ってありますからね。
まぁ今回は先輩からの有難いアドバイスと思って、嫌な気持ちは忘れちゃいましょう✨

断乳を始める時期、というコメントもありますが、まだまだ全然いいですよ!
私はミルクなのでおっぱいとはまた事情が違うかもしれませんが11ヶ月までは1日5回の授乳を続けてと小児科の先生にアドバイスを受けました!
かなりのおじいちゃん先生なので最新の育児ではないかもしれませんが(笑)、私が小さい頃からお世話になっている腕の良い先生です☺️

あと、世界の卒乳平均年齢はご存知ですか?
なんと4歳です!
まぁ実際はもっと早いと思いますが、先進国、特に日本は女性の社会進出と共に卒乳が早くなっていったとか…
1歳から保育園に預けるとかでなければ、まだまだおっぱいを無理矢理やめなくていいと思いますよ☺️
私自身、3歳でやっと卒乳したようですが歯並びもいいし健康だし何も問題ありません笑
育児書通りじゃなくて、赤ちゃんとママ2人のスピードでゆっくりでいいですよ✨
偉そうにすみません笑

ナル

9ヶ月なら泣いたらおっぱいはやめた方がいいのでは…と思います💦
離乳食前なら余計です。
栄養士さんのおっしゃった9ヶ月で一回食は私もかなりの極論だと思います😰
泣けばおっぱいをもらえる…確かにおっぱいが大好きな子どもさんは安心するかもしれませんが、ずっとおっぱいをあげるわけにもいきませんよね?
別におっぱいじゃなくても他のことで気分転換して離乳食を食べさせるでいいのではないでしょうか?💦
離乳食前におっぱいにしてしまったら、食べない子はお腹が満たされちゃって余計に食べないと思います😅

我が家も相当なおっぱいまんで、離乳食も色々工夫しても、まーったく食べてくれませんでした😅
一口でもういらないなんてされる日もかなりありました…が、食材や離乳食の回数は進めましたよ💦
無理矢理食べさせることはしなくても、離乳食を食べるリズムを作ってあげるのは大事かな、と思います。
母乳だって、ずっと子どもが満足な量でる保障もないですし、万が一自分が事故や病気…急な入院とかになってしまって母乳があげられなくなった時…母乳以外ほとんど食べないでは子ども自身に可哀想なおもいをさせてしまうな…と。
子どものペースを見ながらすすめることは大事ですが、だからといって子どもが欲しがるから…で、母乳をあげて離乳食をすすめないのも違うかな…と思いました😅

長々と失礼しました。
気分を害してしまいましたら、申し訳ございません。

実月

お母様の対応、モヤっとするところはありますよね。大変でしたね💦

うちは、今は結構離乳食食べますが、しばらく前はお腹が空きすぎていると離乳食食べてくれなかったので、先に母乳あげて、しばらくしてから離乳食にしてました。
授乳の30分後に離乳食の時もありました。
精神的に満たされてたのか、何故かめちゃくちゃ食べました(笑)

来年もまだ保育園に預けないのもありますが、私は卒乳急ぐ気ないです。
2回食になって授乳が1回減ったので、3回食になればまた減っていくと思いますが、本人が欲しがったらあげます。
それぞれのお母さんの育児方法でいいと思います^ ^

びび

うちの子も離乳食あまり進まない娘です👶💦
落ち着かせるためにおっぱい あげるの分かります😳
皆さん泣いたからおっぱいはやめたほうがいいとか離乳食前だからあげないほうがいいとかいっていますが
うちの場合はおっぱいあげてから食べるのもあげなくて食べるのも量は変わらないというか…💦
断乳とかまだまだ考えてないので私はおっぱいに頼り切ってます笑!
ようは育てるのは自分だから人様が口出さないで欲しいですよね😅