自分の子供が他の子を叩こうとしたり、他の子やその親に迷惑をかけよう…
自分の子供が他の子を叩こうとしたり、他の子やその親に迷惑をかけようとしたら、みなさんはビシッと怒りますか?🤔
周りの方とかどうですか?
先日、ママ友に遊ぼうと誘われて、5歳の女の子同士、遊ばせたのですが、実験?のイベントのようなものに参加して、娘が私の隣の椅子に座ってお話を聞いてたら、物を落として少しの間だけ席を外したら、その隙にママ友の子供が娘の椅子に座りました。
娘が〇〇ちゃんの席だよーと言ったら、ママ友の子が泣き出して癇癪を起こしてしまいました💦
なので、私が私の席に座りなと娘を誘導しようとしたら、ママ友の子が娘の髪を引っ張ったり、強く押したりしてきました💦娘はやり返さなかったです。
そこでようやくママ友がダメでしょ!って注意してきたのですが、時すでに遅しで癇癪が酷くなり、床で暴れてしまいました💦
ちなみにうちの娘も癇癪もちなので大変さはよくわかるのですが、だからこそスイッチ入る前に対策とるように心がけてます。
色々気にしてたらなんだかどっと疲れてしまいました。
この件もそうなのですが、意外と怒らないお母さんが周りに多くて、私は逆に怒ってばっかりのお母さんだなぁ、と思ってしまいました🥲
- りかちゃん
ママリ
怒らないお母さんはどこにでもいますね。そういうのが子育ての価値観の違いかなと思います💦
私も周りに迷惑になるようなことは怒りますし子供達にも口うるさくいってきてます😭
はじめてのママリ
うちも上の子が癇癪持ちでしたけど、誰かに手を出す行為は絶対ナシだと思ってましたね。
なのでその状況であれば即止めて連れ出して怒ったと思います。
周りは半々くらいかなぁ…怒らない人も中にはいますね💦
はじめてのママリ
キツく怒ってます周りから見たら厳しすぎるかもしれません😂
怒らない怒っても優しすぎる言い方の人の方が多いですよね💦
モヤモヤすることよくあります🥲
ママリ
ビシッと怒ります!
怒っても分からない月齢にいる所が
難しいですが...🤯(1y1m)
逆にうちの身内は子供が悪い事したら親が手を出して体で覚えさせるタイプらしいんですが、ん❓って感じです😅
もる𐔌՞・·・՞𐦯
怒りはしませんが上記のケースですとお友達の席に座った時点で自分の子にはこっちに座ろう、と声をかけますね🤔
暴力なんてもっての外。
3歳くらいならまだしも5歳ならもう順番もルールもわかるだろうしそこをしっかり教育する(フォローする)のが保護者だと思うので手を出してようやく注意しだすそのママ友さんとは価値観が違いすぎて今後プライベートでのお付き合いは控えたいです😂😂
コメント