
コメント

はじめてのママリン
体外で子供を産んでます。
うちの病院は基礎体温持っていっても全然みてくれないので、まぁみなくても別に関係ないんじゃないかと思います。基礎体温みるより、内心で排卵したかどうかみる方が確実ですからね。凍結胚でしたが、排卵確認して数日後に移植でした。

なのは
2人目は自然周期での移植でした!
私が通院していた病院は基礎体温表が必須だったのできちんと測って持って行ってましたが、基礎体温よりも血液検査や内診での排卵確認が確実だと思います!
私の場合は受診時はまだ排卵していませんでしたが、当日中に排卵するだろうとのことでその時点で移植日が決まりました。
-
ちゃんち
そうですよね、きっと血液検査や内診チェックで見てもらうので基礎体温より確実ですよね!恐らく排卵するであろう日から数えて何日目に移植になりましたか?胚盤胞とかですか?
- 11月24日
-
なのは
胚盤胞なので5日目だと思ってたんですが、休診日の関係?で4日目に移植でした!
- 11月25日

のん
自然周期は排卵日特定→排卵日を0日として、2.3日目に初期胚、5日目に胚盤胞移植ですよ☺️
-
ちゃんち
誘発剤で排卵させる気がするのですが、6日目の胚盤胞移植だと、排卵日から5.6日目って感じですかね?
- 11月24日
-
のん
6日目胚盤胞も5日目に移植がほとんどですよ☺️
着床の窓に合わせるので。- 11月25日
ちゃんち
なるほど、やはり、排卵確認してから移植に入るのですね!ありがとうございます!基礎体温測ってはいるものの、子供に布団かけなおしたりちょこちょこ起きなくちゃいけないのでしっかり計れていない気がしてそれはそれでストレスになっていて!内診で見てもらえますもんね!