※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くすくす
お仕事

妊娠中のつわりで仕事に不安があり、育休や職場のことで悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

いつもお世話になっています。

私は現在2歳の娘がおり、保育所に預けています。
来週から銀行の窓口業務に転職します。
そんな中、先週妊娠が判りました。
6週目に入ってつわり症状が出てきて吐気と眠気で土日は寝込んでいました。
つわりのタイプは食べつわりで、口に何か入れておかないと気持ち悪かったり、すぐお腹が空いて気持ち悪くなります。
もちろん二人目を望んでいたのですが、これから新しい職場になり心機一転というところで判った妊娠に戸惑っているのが正直なところです。

育休は取りたいけど、入って間もないのに厚かましいよな…とか、育休が取れず仕事を辞めると上の子も保育所を退所しないと…とか色々と考えてしまいます。

安定期までは妊娠の事は黙っておこうかと思っているんですが、急なつわり症状で窓口業務を平気な顔してできるかも自信ありません。

どうすれば一番いいと思いますか?

コメント

(˶ ̇ ̵ ̇˶ )

妊娠おめでとうございます😊
面接のときに、2人目のこと聞かれたり話したりしてますか?
仕事初日に妊娠話もちょっとびっくりしますが、安定期まで黙られる方が嫌ですね。
早くに言った方がいいと思いますよ。

  • くすくす

    くすくす

    面接の時に二人目のことは聞かれませんでした。
    聞かれてない事ですし、こちらからわざわざ言うのもなぁ…と思い😔
    妊娠初期に流産した経験があるので、安定期までは妊娠しててもちゃんと育つか分からないし…と思ってました。
    なるべく早く言った方が先方は今後の事考えられますよね。

    • 11月24日
りょっぴ

つわりが始まっているなら急な休みとかあるかもしれませんし、、。
黙っているのは印象を悪くしませんかね😅
確かに初期は何かあるかもしれませんし、上司には先にご相談がありますと妊娠した事を伝え、今後も働きたい意向を伝え、あとは会社の判断かなぁと💦💦💦

お姫様

入社前から妊娠しているのなら、そもそも育休取れるか怪しいので、医者から確定出たら言いますかね、、

はじめてのママリ

金融機関に勤めています。
ひとまず直属の上司に報告して、役席達には共有しておいてもらうほうが良いかと…🤔
窓だと昼の手薄なときとかのローテーションも組んでるでしょうから、人員配置をサポートできる立場の人は知っていないとまずいでしょうね💦
あとは育休の規定を確認したほうがよいですよ💦
育休は勤続1年以上じゃないと取れないところも多いので…