
腱鞘炎の治療方法や経験者のアドバイスを探しています。整形外科や接骨院、針治療などでの治療期間や授乳中の痛み止め注射について教えてください。
腱鞘炎の治療についてアドバイスください。
現在、もうすぐ生後4ヶ月になる娘を混合で育ててます。
生後1ヶ月あたりから右手首の痛みはありましたが、耐えられる痛みだったのでそのままにしていたら、最近になり激痛が走るようになってしまいました。
色々調べたら腱鞘炎のようです。
まだ病院には行ってません。
現在、昼間はテーピングとサポーター、夜寝る時だけ湿布を貼ってやり過ごしてます。
右手を庇っていたら、昨日あたりから左手首まで痛み出してきました。
そろそろ治療をと考えてます。
そこでお聞きしたいのが、腱鞘炎を経験された方、どのように治療し、どのくらいで治りましたか?
整形外科、接骨院・整骨院、針治療など…
授乳中なこともあり、痛み止め注射などは大丈夫なのか等もアドバイスいただけると嬉しいです。
- あくび(5歳8ヶ月)
コメント

たろうちゃん
確か整形外科に行って腱鞘炎だと言われましたが、授乳中だと湿布もビミョーだから、とりあえず「手を使わない」しか出来ませんでした😂あと自分でテーピング。
湿布に含まれる成分が母乳に影響しないとも言い切れない、だった気がします。
でもどうしようもなく、ミルクにして湿布つかったりしてました。
どのくらいで治ったか覚えてません😂
お大事になさって下さい!

退会ユーザー
知人にお医者さんが居て、聞いた事がありますが、
腱鞘炎の治療は、湿布を貼るテーピングやサポーターで過ごす。あくびさんが現在やっている事だとお聞きしました。
望むなら手術もあると聞きましたが、ほとんどがそのままにしてても治るらしく、私は何もしなかったです😂
激痛のあまり、息子を落とした事もあります。
幸い高さ10cmだったので、何もなかったのですが、あの時は焦りました💦
ピークが同じ頃でしたが、息子が、ずり這い、ハイハイができ、抱っこする頻度が減った頃には、いつの間にか痛みがなくなってました!
手首への負担がなくなったおかげですかね✨
-
退会ユーザー
↑ぽんさんがおっしゃってる
親指側なので、私はドケルバン病ってやつでした😊- 11月24日
-
あくび
詳しく教えてくださりありがとうございます❗
わたしが今やってることは良かったんですね。
出来れば手術はしたくないですね💦
わたしも、我が子を落とさないようにと十分に気を付けてはいますが、怖いです💦
最近は寝返りを良くするようになり、でも寝返り返りは出来ないので戻してあげる度に手首に激痛です😢
抱っこする頻度が減る頃には落ち着くとのこと、期待したいです😂
ありがとうございました😊- 11月24日
-
退会ユーザー
いえ、早く良くなると良いですね😭
横より縦抱きはできますかね?
私は首が座る頃には、ミルク以外縦抱きしかしなかったので、治りが早かったのだと思います✨
早く良くなりますように🙏- 11月25日
-
あくび
うちは、首座るのが比較的早くて、2ヶ月半くらいから横抱きを嫌がり、縦抱きばかりになってます💦
最近は脇に手を入れて抱き上げることが多かったので、それで腱鞘炎になったのかなぁと😅
早く治せるように頑張ります😂
ありがとうございました😊- 11月27日

ぽん
手首のどの辺が痛いですか⁉️
親指側であれば、ドケルバン病だと思います。(子育てする人に多い)
温めた方がいいと、整骨院の先生から教えてもらいましたよ😊
-
あくび
親指側です!
温めるのいいんですね!
やってみます。
ありがとうございました😊- 11月24日
-
ぽん
ドケルバン病ですね‼️
もし、腱鞘炎以外に肩こり腰痛とかあるなら、整骨院に行くのが1番かと思います😊
私は仕事柄腰痛持ちなので、整骨院通ってますが、腱鞘炎も治療してもらえますし、保険適用なので気軽に行けますよ‼️- 11月24日
-
あくび
肩凝りもあります!
右肩が凝りすぎてて辛いです😢
どちらもあるなら整骨院がいいんですね!
教えてくださりありがとうございました😊
整骨院探して行ってみます!- 11月24日

まめ大福
新生児期に腱鞘炎になり、整形外科で受診しました
授乳中と伝えましたが、湿布もらえました
もらった分の湿布がなくなった頃にはだいぶ良くなっていたので、記憶が定かではありませんが2週間くらいだった気がします💦
-
あくび
湿布で2週間くらいで治ったんですね!
わたしも早く治したいです😅
ありがとうございました😊- 11月24日

マリ
私も両手首腱鞘炎になり整形外科を受診しました😅
授乳中と話したら注射は出来ないと言われましたが、あまりにも痛く我慢出来なかったので注射してもらいました😄
注射したら痛みなくなりましたよ😁
知人が行った整形外科では授乳大丈夫との事😀
病院によって違うと思うので、1度受診されるといいと思います🤗
-
あくび
教えてくださりありがとうございます😊
注射してもらうと痛みがなくなるんですね!
その注射は1度だけですか?- 11月24日
-
マリ
両手首一緒には注射出来ませんでした😅
片手うって1週間後に片手って感じです😁
今の所1回の注射で痛みはなくなりました😀
病院からは半年もってくれるといいねとは言われてます😄- 11月24日
-
あくび
片手ずつなんですね💦
注射したあとの授乳はどんな感じですか?
どのくらいあけたら母乳あげられますか?
半年もったらとは、やっぱり注射は一時的なものなんですね😂
色々、質問してしまいすみません💦- 11月24日
-
マリ
もともとミルク寄りの混合だったので、注射してからは母乳はあげていません😅
病院によってはあげられる場合もあるので聞いた方がいいと思います😁
知人は注射して以来痛みがないとの事なので、もしかしたらこのまま痛み無くなることを期待したいと思います🎶- 11月24日
-
あくび
なるほど!
分かりました🙆
色々とありがとうございました😊
お互い、無理なく育児頑張りましょうね😌- 11月24日

めくま
2ヶ月くらいから痛み出し5ヶ月で茶碗持つのもキツくなりました。
整形外科に行きましたが、
痛み止めの注射は授乳中で打てませんでした。
モーラステープを処方されたものの、気持ち悪くなるし、めまいが凄くなって貼るのをやめました。
授乳中でも貼っていいと言われ貼りましたが、
ダメという先生もいるみたいでした。
その後はサポーターと整体に行ったのと、
地由さんという方が書かれていた、漫画家のための肩こり解消ストレッチとかいう漫画を読んで、そのストレッチを実行。
これがかなり効きました。
(漫画家さん腱鞘炎の人多いしと思って)
その後2ヶ月くらいで普通の生活に戻り、11ヶ月で断乳したら、手首の痛みはおさまりました。
整形では卒乳したら手術かもと言われていたのですが、
助産師さんなんかからは、
授乳中のホルモンでなりやすいから授乳終わったらなおったりするよ!とも言われていて、後者が正解だったなーと思います。
-
あくび
結構、我慢されてたんですね💦
授乳中の注射は難しいとのこと…。
ストレッチもいいんですね!
試してみます。
卒乳まで上手く向き合うしかないのかなぁ😅
教えてくださりありがとうございました😊- 11月24日

ロブスターのぬいぐるみ
現在、右手がドゲルバン病です!私も2ヶ月くらいからジワジワ痛み出して、無視して抱っこしまくってたら、我慢できない痛みになり、何週間か前に整形外科に行きました!
😢😢なかなか悪化してたみいで。。。完ミなので注射💉も、問題ないとのことで、すぐ打ってもらいました!
ただ、私には全く効果がなく。。。バンテリンのサポーターと湿布でなんとか誤魔化してますが、結局切り傷か?ってくらいズキズキするので、数日前もう一度病院へ行きました😨😨そして注射。。。腱が弱くなるので何度も打てないのでこれが最後の手段です。。。で、今も痛いです🤗笑
安静が一番の治療らしいです🤔そんなの無理ですよね笑
母乳だとまた、違った治療法があるかもしれないので、日々忙しい中ですが、一度整形外科に行ってみてもよいかもです😊
ちなみに私は指が動かなくなる、バネ指にもなっており、もう手がむちゃくちゃです。。。体重が一気に増える月齢ですもんね😂😂
あくびさんの、症状がマシになりますように😭
-
あくび
コメントありがとうございます😊
ねこめしさんの手首には注射が効かなかったんですか!?
そんなこともあるんですね😭
お辛いですね。。
育児や家事をしてると、安静なんて絶対に無理ですよね😅
近々、整形外科にでも行ってみようかと思います。
ねこめしさんも、お大事になさってください😌
ありがとうございました😊- 11月27日
あくび
手を使わないって1番難しいですよね💦
上手くミルクを利用してみます。
ありがとうございました😊