
子供が夜ご飯を食べる前に寝てしまった場合、どう対応すべきか悩んでいます。最近、食事の態度が悪く、食べる量も減っているので心配です。夜ご飯を食べない時はそのまま寝かせていますが、これで大丈夫でしょうか?
みなさん、いつも寝る時間より1時間ほど早く、お子さんが夜ご飯を食べる前に寝てしまった場合、どうしてますか??
3歳0ヶ月の女の子を育てています。
昔からよく食べる子で、96㌢15㌔と大きめです。
ですが、ここ一ヶ月ぐらいご飯の時にちゃんと座って食べなかったり、ソファーで食べたいーとか食べさせてーとか、おもちゃで遊びたいーとか、フラフラしてしまうようになりました。
すごく時間もかかるし、ご飯を残すようになってしまったので、用意するご飯の量を少し減すことにしました。それでも特に足りない感じはなく、だからといっておやつをせがむこともありません。
なんとか時間かかりながら、ほとんど私に食べさせてもらいながら食べきるんですが、月に2.3回ぐらい夜ご飯をほとんど食べずに寝てしまったり、今日はお風呂に入りながら寝てしまいました。
いつも寝室に行くのは20:00ごろで、寝るのは20:30ごろですが、今日みたいに18:30ごろにご飯を食べずに寝てしまった場合、みなさんどうしますか??
少し寝させて、しっかりご飯を食べさせてからもう一度寝かせますか?
先程言ったように、最近は食べる量も減っているのにその上夜ご飯を食べずに寝てしまうのが少し心配ですが、一食ぐらい食べなくても平気だろうと思い、いつもそのまま朝まで寝かせてしまってます。
それって、ちょっとひどいですかね??😥
ご飯をあんまり食べなくなる時期ってあるんでしょうか??しっかり食べてくれないと、風邪とか引きやすくなるんではないかと気になります😫
- しま(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夕方にホットケーキたくさん食べたなら寝かせててもいいと思います(^ ^)
うちの息子は一食抜くと必ず低血糖起こすので、もし食べずに寝てしまったときは必ず枕元におにぎりやバナナ置いておいて夜中起きたときにでも食べさせてます😊

ままり
うちの子も三才過ぎたら、同じ感じであそび食べが始まっていまも継続中です💦泣
食よりも違う物に興味が出てフラフラ。
ご飯食べる前にお菓子をねだったり。
月に2回くらいならいいんじゃないでしょうか?
ホットケーキしっかり食べたなら大丈夫だと思いますよ(^^)
ガクンと痩せてしまうのはダメだと思うので、そこだけ気をつければ💡
-
しま
返信ありがとうございます。
同じですねー😭それですー、遊び食べ。。。
椅子に座ってくれるのなんて、ほんの一瞬😫たまーーーーーに奇跡的に最後まで座って食べることがあると、それはもうべた褒めです(笑)
体重や体調、様子見ながら過ごしてみます☺️- 11月23日
しま
返信ありがとうございます。
ホットケーキ食べたしーってゆーのもあって、もうこのまま寝かせちゃおうって思ったところもあって😗
そーなんですねー💦ちゃんと枕元に用意しておくと安心ですもんね‼️