
今月の14日に地震があって旦那の実家に避難してました。その日は旦那が…
今月の14日に地震があって旦那の実家に避難してました。
その日は旦那が仕事で夜遅くて地震きたとき
電話はあったけどなんか素っ気なくて
あたしは初めての震度6を経験して子供とふたりで
不安で泣きそうだったのにそこまで心配もなく
2回目の本震のときも電話ばっかりしてて
家族の心配はなしで余震がずっと続いてて
たまに大きな揺れを感じたりして恐怖なのに
そのときに限って電話とかで傍にいてくれなくて
そこまではなんとか我慢できたんです!
でも2週間も旦那の実家にお世話になって
ゆっくりなんかできないし2人目妊娠してて
体だってきついのに気遣いもなく
やっと2日前くらいに家に帰るかっていう話がでて
帰ろうってなったんです。
それで今日帰ってきたんですけど
「俺夜ちょっと出かけるかもしれんけん」って言われて
まだ余震も続いてるし怖いことを伝えたら
「お前が帰ろうばっかいうけん帰ってきたんじゃん!
そんな言うならまだ実家おったがよかった」と言われました。
1歳にもならない子供もいるのに
嫁と子供だけにさせる旦那が許せません。
何時に帰るかもわからないと言われて
こっちは不安で押し潰されそうで涙が出てきます。
泣いたらお腹の子にも悪いのに…
もうどうしたらいいのかわかりません
本当に離婚を考えてしまいます。
- Rまま❣(8歳, 9歳)
コメント

あーーにょ
酷すぎますよね…
子供もまだ小さくて妊娠中なら
尚更夜は一緒にいてくれなきゃ
怖いですし不安ですよね( ´・ω・`)
自分の実家に行くことわできないんですか??(′;ω;`)

りえこさん
私も36週の妊婦。被災して、福岡に避難中です。Rままさんは1歳未満の子連れで妊婦中との事で、本当大変ですね‼️私も今回の地震で、義理母に減免し、旦那ともケンカが絶えませんでした。地震というより、本当の被災はそこかもしれませんね。ただでさえ、妊娠中、精神状態が不安定、地震で更に不安定、私もまだまだだけど、お互い頑張りましょう☆
-
Rまま❣
県外に避難が一番安心ですよね(´:ω:`)
旦那との喧嘩耐えなくて帰ってきたのに
帰ってこなければよかったと思いました!
アパートで2階に住んでるので
揺れも凄いしあたしの区は結構余震が酷くて
油断ができません。
お互い頑張りましょう!!!- 4月28日

あーちゃんまま
私は福島出身で東日本大震災を経験しました。
その時のちょっとした余震でも怖かったのに、子供が居たら余計不安になりますよね…
旦那さんもう少し気使えないの!?って思っちゃいました(><)
確かに仕事してくれているのは感謝しますが小さい子供がいて妊娠してるんですもんね…
私の娘も9ヶ月で2人目妊娠してるので同じですね( ˊᵕˋ )♡
いつ大きい地震がまたくるかわからないし来た時に子供もお腹の子も守ってって1人では大変ですよね…
私ならはっきり旦那に不安なことと実家では気使うってことをはっきり言っちゃいます(´・ ・`)

退会ユーザー
災害の時って、結構その人が見える気がします。
うちも旦那家族と私の温度差ありすぎて、
2度目の地震の時に、いつでも避難できるように車に毛布やら子供のもの、着替えとか積んでたんですけど、旦那家族は。
実母は一人暮らしで怖いから車中泊してると言っても「ふーん大変ね」って。
それより孫に会わせろと。
そんなこんなが重なって、旦那家族にはますます幻滅です(^_^;)
地震まだ終わったわけじゃないのに…。
Rまま❣
ずっとニュースでもまだ油断はできないって言ってるのに
旦那の発言にはうんざりします。
あたしの実家はニュースでも流れてる益城で
実家も倒壊してて帰りたくても帰れない状況なんです(◞‸◟ㆀ)
あーーにょ
ほんとそおですよね…
大事な家族心配ぢゃないのって
感じですよね(´._.`)
あっそおだったんですね( ´•௰• ` )
だもんで旦那さんの実家に行くか
自分の家にいるかしかできない感じなんですね…(._.`)
Rまま❣
もしまた大きな地震がきてあたしと子供が死んだとしても
そこまで悲しまないような感じしますもんね( °o°)
呆れて物が言えません。
あーーにょ
ですよね( ´・ω・`)
しかも一緒にいる意味が
わからなくなりますよね😭
子育てとかは
やってくれない感じですか??
Rまま❣
やってくれても少し面倒みるだけで
あとは寝るからゲームか電話です((( °_° )))
あーーにょ
遅くなってごめんなさい( ´•д•` )💦
少しだけとかいやですよね💔
ゲームと電話ってそんな暇あるならやれよーってなりますよね(′;ω;`)