
主人は子供の近くにいて欲しいと言うが、車のローンや借金があり、扶養範囲内で働いても支払いが足りず貯金もできない。主人は早く預けるのは可哀想だと言うが、働くしかないと思う。
お仕事についてです😕
色々な意見はあると思いますが、質問してみようと思います。
まだ生まれてないから分からないけど。
主人は子供の近くにいて欲しいからと週2〜3くらいのパートで働いて欲しいと言います。
私自身、こんなにお金に余裕がない中で
働けるなら働きたいと思ってます。
恥ずかしながら、車のローンや借金があります。
扶養範囲内で働いても結局支払い分も足りないのに
貯金だって出来なくて
そっちのが子供が可哀想だと思う🤔
でも、主人は1歳にもならないうちに預けるのは可哀想だと言う…
価値観が違いすぎて😂
働けるなら働くしかない
お金は必要だから働くしかない
そう思うのは子供が可哀想ですか?
- ざらめ(3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お金がないと心にも余裕ないですし働かないと金にはならないし奥さんが働くのは賛成です

退会ユーザー
お金がないと育てられないので働いた方がいいと思います。
0歳で預けてもかわいそうじゃないですよ。
-
ざらめ
ご回答ありがとうございます🙋♀️
成長を近くで見守れないのは私自身も残念には思いますが、それよりも普通の暮らしが出来ない方が可哀想ですよね。。- 11月22日
-
退会ユーザー
成長見れますよ。。別居する訳じゃないので。。
- 11月23日
-
ざらめ
確かにそうですよね😳
初めてが見られないってよく言われてるので真に受けてしまいました😅- 11月23日

いまちゃん
お金のない貧乏な暮らしで我慢させるほうがよっぽどかわいそうです!!
-
ざらめ
ご回答ありがとうございます🙋♀️
私と同じ意見の方が多数で頑張ろうと思います!- 11月22日

まる
子供を預ける事自体は色んな状況があるので可哀想だとは思いませんが、収入を期待してという面であれば…未満児を預ける事により保育料の方で多額を持っていかれる可能性がありますよ😖💦💦
あとは、預け始めて最初は結構な病気を貰ってきたりするので結局出勤出来なかったり、ここまでして働かなきゃ行けないのか…と自己嫌悪に陥ることもあります。
まだ産まれてないようなので、育てていく中で決めていくのも良いのかな?とは思います(^^;
-
ざらめ
私の住んでる地域は無料託児所ありの求人が多く、少し甘く見てました😅
確かにその通りですね!
保育園も入れるかも分かりませんから…
仕事も家庭もストレスになる可能性だってありますもんね。
もちろん、生まれてから考えるつもりです!- 11月22日
-
ざらめ
言いそびれてしまいました
ご回答ありがとうございます🙇♀️- 11月22日

ママリ
奨学金返済や家のローンもあり、生後半年から働き始め10ヶ月からフルで預けてます。お迎え時間も遅いので最初は罪悪感でいっぱいでしたが、子供は保育園もお友だちも大好きで、先生に恵まれ心や言葉の発達も早いので、今は預けて良かったと思ってます😌
お金のことでゆとりなくなったり喧嘩するより全然良いです😂
-
ざらめ
ご回答ありがとうございます🙋♀️
最初のうちは、短時間勤務されていたのですか??
なるほど!そのようなメリットもあるのですね😳
環境が大事にはなってきますが、そのような預け先が見つかるといいです😔- 11月22日

ぱんだ
私は娘が4ヶ月頃から実家に預けて週2.3 単発派遣で働き始め6ヶ月頃にはパートを始めて9ヶ月から保育園、フルタイムでの仕事をしてました!
入ってくるお金は変わらないのに支払いは増えていく一方でお金がないことにイライラ、旦那の態度にイライラ、子供と二人きりの時間はこれからどうしよう。と毎日悩み、息抜きも出来なくて切羽詰まってました😭😭
働くことを決めて良かったと思ってます😊
最初はたくさん風邪もらってくるし保育料高いし仕事は休まなきゃだし負担が増えて大変だったけど保育園行き始めたことで娘の生活リズムも整うしぐんぐん成長してくるしなにより仕事が息抜きになっていたのでしっかり娘と向き合えて精神的に安定してたと思います😌✨
現在2人目妊娠中で保育園も仕事も辞めてますが4月から子供たち保育園入れてがっつり働こうと思ってます😊
結局お金がないことが1番のストレスなので旦那だけで足りないなら自分も頑張るしかないですからね😂
-
ざらめ
ご回答ありがとうございます🙋♀️
4ヶ月頃から!尊敬します😭
私もそうありたい…笑
ちなみに、パートのときも実家にお世話になってましたか?
やはり、そうですよね…
お金がないだけで、ストレスかかりますよね😭
生活リズムが整うのはすごくいいことですね!
私も実際分からないですが、子供と2人きりだと色々考えて精神的に参りそうで怖いです。。。- 11月23日
-
ぱんだ
娘が7月生まれで4月入園だったので3ヶ月ほど実家にお世話になってました!
仕事の前日に実家泊まって仕事終わったら旦那に迎えに来てもらって家に帰って家事をして...と結構ハードにこなしてたと思います😂
妊娠するまでバリバリに働いてたので家に篭ってるストレスと今後の不安が凄くてその時は鬱になってたと思います😭
お喋りも出来ない赤ちゃんと24時間一緒にいるのは私にはストレスでした😔- 11月23日
-
ざらめ
かなりハードです😂素晴らしいママさんです!
まだ妊娠中の身ですが、家に篭ってやることがない時はすごくストレスです😔
なのできっとゆーぴーさんと同じ人種な気がします!笑
ハード過ぎても私には耐えられないけど早く働きたいです😂- 11月23日
-
ぱんだ
旦那さんの理解と協力がないと仕事出来てもストレス溜まっちゃうのでしっかり話し合いして上手く話がまとめられるといいですね😊✨
- 11月23日
-
ざらめ
それが1番大切ですよね!
結局喧嘩になってしまっては
本末転倒ですよね。
協力して生活できるように頑張ります✨- 11月23日

ひろ
そしたら旦那さまに差額をバイトしてもらうのいかがですか?
何が可哀想か話し合いましょう!
いくら欲しいかによりますが、子供を見ながら働くのがどれだけ大変かまず理解してもらいましょう。
-
ざらめ
ご回答ありがとうございます🙋♀️
現在ダブルワークでやってもらってます!
実際、私が正社員フルタイムで働いても足りないです…
そうですね!私もまだ育児しながら働くという大変さを分かっていないので、しっかり協力しながら生活できるといいなと思います。- 11月23日
ざらめ
早速ご回答ありがとうございます🙋♀️
その意見すごく賛成です
今現状心に余裕ない状態です😭
退会ユーザー
半年から保育所入れてる子私の周りには沢山いました。お金が無かったので働くしかないって言っていましたよー!
ざらめ
間違いなくその通りですよね😭
お金がないと生活出来ませんもんね!
退会ユーザー
そりゃ旦那が今よりも沢山給料持って帰ってくれたら何の問題もないんですけどねww
ざらめ
なかなか難しい問題ですよね😂
うちはバイトも掛け持ちしてますけどおかげで疲れて帰ってきて不機嫌な日が多いです😏
退会ユーザー
仕事から帰ってきて不機嫌な旦那見るの本当に疲れますよねww帰ってきてしんどげな顔するなってってしまうw
ざらめ
分かります〜笑
退職した私も悪いけど
元はと言えば、貴方のせいでお金ないんですけど!?って言いたいのを堪えてます😇
退会ユーザー
そーですよね!言いたくても言ったら喧嘩になるし小声でブツブツ言ってしまいます私w
ざらめ
そうなんですよね
絶対喧嘩になりますよね!
うちはその小言さえOUTなので堪えなきゃです😭
退会ユーザー
なりますwwwお前がもっと働いて給料持って帰ってこいよって何回もブツブツ言っていますwww
ざらめ
なんか、想像できて笑っちゃいました😂笑
ちなみに、mamaさんは働いていらっしゃいますか?
退会ユーザー
まだ働いていません!!子供達が来年の4月からの保育所が決まれば5月ぐらいから働くつもりです🙆♀️家で居てもお金にはならないので保育料ぐらいは稼いでこようかなと思っています🥰
ざらめ
なるほど!
希望の保育園に入れることを願ってます😭💗
やはりお子様2人だと、保育料も結構かかってしまいますよね…
退会ユーザー
入れなかったらまた1年同じ事の繰り返しですよ😅ほーんまにエグイからって思いますwwww
ざらめ
そうですよね😭
今はどこも待機児童が多いと聞くので心配してます…
うちは、義実家と同居なのであわよくば見ててもらって働こうかなとか思ってますw
退会ユーザー
田舎の方でも待機児童ばっかりなので困りますよ。
それなら安心ですね!協力してもらえる所はしてもらいましょう
ざらめ
やはりそうなんですね😱
保育園も妥協はしたくないですしね…
ただ、その場合やっぱりフルタイムで預けられないので悩みどころです🤔
退会ユーザー
あーーそれはありますね💦せっかく働くのであればフルタイムがいいですよね!
ざらめ
義両親はいいよと言ってくれても、やっぱり気が引けますよね😅
退会ユーザー
そうですよね💦
ざらめ
mamaさんはどんな仕事がしたいとかって考えていますか??
退会ユーザー
子供が保育所行ってる間だけなのでコンビニのアルバイトですww