![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目育児で上の子に比べて下の子への時間が少なく、悩んでいます。他の方はどうしているか知りたいです。
2人目育児について。
1人目の時は、この時期おもちゃを持たせたりうつ伏せにしてみたりと色々試したり、手をなめたー!とか小さいことで喜んでいた記憶があります。
なんだか毎日時間があっという間で、上の子を保育園に送って下の子と2人になっても家事や買い物に追われ、結局メリーの下に寝かせている時間が多くてあまり構ってあげれていないです💦
ありがたいことに一人で良い子にしている時間が多く、抱っこすることも減ったし、何なら自分で寝るので寝かしつけもほぼ必要なくなりました💦
完母なので、授乳の前後は触れ合って遊び、こっちを見てあー、うーと声を出している時は必ず答えるようにはしていますが、あっという間に夕方になり、上の子が帰るとやはりそっち優先になります…😢
最近は慌てておもちゃを持たせてみたりうつ伏せにしてみたり、手だよー足だよーと触ったりしてますが、上の子に比べると何にもしてあげれていないなと反省です😢
みなさんどんなふうにしておられるんですかね😢
- ままり(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ささ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささ
うちは上の子を育てた記憶は結構しっかりあるのに下の子はあんまりなくて勝手に大きくなった感じがしてます😂
上の子がイヤイヤ期からのトイトレしながら幼稚園探してプレ行って…ってしててきがついたら2歳超えてました😂
上に手がかかってたので下の子は基本ずっとエルゴでおんぶでしたよ💦
![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふう
すっごくわかります!もうすぐ3ヶ月になる下の子がいますが、なるべく赤ちゃんが呼んでるよ!とか、そのおもちゃ赤ちゃんにも見せてあげて!とか、赤ちゃんにぎゅーってしよう!って言って3人での時間を作れるときはなるべく作っています😊
-
ままり
分かります😭
近くで遊んだり、なるべく一人にはしないようにしてますがやはり上の子優先になってしまい💦
もう少し動いたり遊べるようになると変わるのかなあと思っています😢- 11月23日
![ゆうゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆ
友達が全く同じこといってましたよ‼️
うちの母も私たち三人育ててますが、そんな感じだったらしいです。
そんな感じで育った私たちは、愛情足りないとか思ったことないしできないことも特にないし…
下の子の特権…じゃないですかね😅
大きくなったら、下の子優先になる日がきますよね🎵
-
ままり
そうなんですね🥺
私自身三姉妹の長女で、お姉ちゃんなんだからやってあげなきゃ精神が強くあった記憶があり、上の子にはそうなって欲しくない気持ちもありまして😢
2人で遊べるようになると変わるんですかね💦
難しいところです😭- 11月23日
ままり
そろそろおんぶに変えたいなーと思っているところです🤔
抱っこ紐してても上の子が嫌がるので、少々泣いていても布団に寝かしています💦
やはり上の子優先になりますよね😥