※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
妊娠・出産

妊娠中の不安がつのっています。夫は帰宅後すぐに爆睡し、友達もいないため吐き出せず、慰められたいと感じています。毎日痛みやストレスで疲れています。

妊娠中の不安どうしてましたか??😣

旦那帰ってきても、すぐに夜ご飯お風呂で爆睡です。

友達もそんなにいないし、、
吐き出す場所がないです🥺


全部が不安になって仕方ないです。。。

わたしだって誰かに頑張ってるねって、お疲れ様って
慰められたいです。。

妊娠してるだけで毎日どこか痛くて苦しくてストレスなのに、、

もうつかれました😣

コメント

ジョニザベス

旦那が聞いてくれる性格なら、土日とか仕事が休みの日に話してみてはどうですか?、

妊娠中って、ただでさえ不安になりやすいから、弱音吐かないとやってられませんよね😢

やんちゃ坊主のママ

妊娠すると気持ちも身体もすごい変化して不安になりますよね💦
私は旦那に吐き出すか、親や友達と連絡とって何気ない話するか、とかでストレス発散してました!

お腹の中で大事ないのちを育ててるママさん、十分頑張ってますよね☺️💓

ゆ❥

毎日お疲れ様です😭
私も不安になったりイライラしたりすることが増えてどうしていいかわからなくなったときがありました。
旦那に「妊娠してから前よりも不安になりやすくなったから
たまに、気が向いた時聞いてるふりでもいいから話しきいて😭」とお願いしたら
理解してくれるようになりました。
旦那さんが忙しくなさそうな日に自分が今、こういう状態だということを話してみるのもありかと思います🥺

みーこ。

旦那さん、全く話聞いてくれそうにないですか?😃

私の旦那もあまりゆっくり話聞いてくれるタイプじゃないのですが、
食事しながらとかなら小ネタは聞いてくれます。
あと、しっかり聞いて欲しい時は、「今ちょっと時間いい?話聞いて欲しいんだけど」と、聞く体制になるのを待ってからなら話を聞いてくれます。

ママさんの旦那さんも、話を聞いてもいいかなと思うタイミングがあるかもなので、そこで聞いてもらうようにするのも一つです🤗

あと、私は旦那に聞いてもらいにくい時は実家の母に電話で話してたり、たまに実兄(仲良し)に話してストレス発散してました。🤣

一度、今までしたことないくらい激しく泣き叫んだ事があった時(ちょうど実家にいたのもありますが)も、一番話を聞いてくれたのは実兄です。笑

あと、どうしても旦那さんも時間とりにくそうならママリで吐き出しちゃってもいいと思いますよ😊

みんな辛い思いとか、周囲には話せないことはここで悩み相談してる方もいらっしゃいますし、色んな人の意見を聞くいい機会でもありますし😊