
1歳半の双子のうち、娘の言葉の発達に心配があります。検診で言葉が遅れていると指摘され、落ち着きがない様子も。自閉症か心配です。
1歳半の双子なんですが、娘の方の発達について心配しています。
先日あった1歳半検診でもその事について相談しました。
小児科の先生に言われたのが、「言葉らしい言葉をまだ話せないのは少し心配ですね」と言われました。
娘は、ワンワンや、マンマなど簡単な言葉も全く言いません。
双子の息子は、にゃんにゃん、マンマ、ばぁば、など色々言います。
この歳では、やはりそれくらい喋れるのが普通ですか??
検診の時も、他の子は落ち着いてる感じなのに、娘は走り回り、全然落ち着きのない感じでした。
指差しも私や主人の手を引いて差したい所に持って行ったりします。クレーン現象なのかな?と。。。
バイバイも逆さバイバイします。
くるくる回るのが好きみたいで、よく回って遊んでます。
自閉症なのかな?と心配しています。
- いちご(7歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
この年齢ではまだわからないかと思いますが、これから息子さんとの成長の差が大きくひらいてくると気になりますね🤔
心配であれば定期的に相談するのがいいと思います🙂

ゆっちゃん
うちの双子の1人も一歳半健診の頃はそんな感じでしたよ!
なんなら今も言葉は出始めたものの、オウム返ししてもなんて言ってるか分からないことも多々あります!
逆にもう1人は会話ができるようになってきたので、成長にかなり差があると思います💦
でも、そのうち喋るようになるだろうし、全く言葉が出ないわけではないので、気にしつつ気にしてません😊(どっちだよって感じですが、、、)
-
いちご
コメントありがとうございます(^^)
気にしつつ、気にしてないんですね😂
周りの同じくらいの年齢の子も単語など出てるし、出来る事の差が気になっちゃいます😖- 11月24日

とうふ
こんにちは。突然の投稿すみません。私もなにかと娘の方が発達が遅いです。女の子の方が早いと聞いていたので余計に不安になってしまいます。その後の経過はいかがでしたか?もしよかったらお教えください。
先日の1歳半検診では両方発語ゼロということで、少し落ち込みました。こちらの言うことは少し分かっていると思います。
しかし、逆さバイバイも、くるくる回るのも、タイヤ回しもやります。。。
-
いちご
こんばんは!お返事が遅くなりすみません!
発達が他の子と比べて遅いと不安ですよね😣
その後の経過ですが、2歳になった頃から娘は急に言葉が出始めました。
今ではよく喋り、よく歌います😂
逆さバイバイも今はしません。普通にバイバイ出来てます👋
くるくる回るのも最近ではしないですね。面白がってしてる時はありますが😅
心配な点はまだ色々とあります。例えば、声を何度かけても振り向かない、気づかない、とか、何かを指示しても、それを理解出来ない事が多いとか、、あと、落ち着きがない、とかですかね。
比べる相手がすぐ側にいるから、出来ない事が目立ってるんだとは思うんですが、やはり気になりますね。。- 1月2日
-
とうふ
お返事ありがとうございます😭
2歳になったら言葉が出て、普通にバイバイできたということを伺っただけでも、少し安心しました。。うちの娘もそうなるかは分かりませんが、2歳まで様子見たいと思います😊
やっぱり比べてしまいますよね。。私、寝返りが遅いとかでも全部比べてました😣病院の先生や家族にも比べないでって言われるんですが、隣に居て、そんなの不可能だって思ってます😂😂😂😭- 1月2日
-
いちご
心配ですよね😣
旦那の弟は、3歳まで喋らなかったそうです☹️
個人差はあると思います😣
双子じゃなくても、歳の違う兄弟でも成長の具合とか比べてしまうと思います😅上の子はこうだったのにー、とか。周りの子供とかとも😅
比べるな、と言われても私も多分無理です😣- 1月3日
-
とうふ
3歳まで!!それでも普通に生活してるんですもんね✨本当に、個人差ですね😣
たしかに、うちの姉も自分の息子(兄弟)をよく比べてました😵今になってすごく気持ちがわかります🥲
辛いですが、なるべく毎日を楽しめるように頑張ってみます!ありがとうございます😊❣️- 1月3日
退会ユーザー
ちなみに息子もまだ単語話せないですし、落ち着きもないです🙃
いちご
コメントありがとうございます(^^)
まだ判断しにくい年齢ですよね😥
猫を見て「にゃー」とは言うんですが😓
双子なので比べる相手がすぐ側に居ると差があると心配になります☹️