
助産師さんの発言に不信感を抱いています。助産師の男女の役割に対する考え方に疑問を感じ、旦那への感謝も述べています。他の人の意見を聞きたいです。
担当の助産師さんに不信感を持ってしまいました。
前回の健診で、助産師さんからのお話があったのですが、立会いをするかしないかの話になり、私が悩んでいると伝えると
「絶対にさせた方がいい!どんなに辛い思いをさせてるかわからせた方が良い!」と言われ
「私自身痛みに強い方じゃないので、旦那さんに当たってしまいそうで怖い」と伝えると
「当たっていい。それ位しか男の人は役に立たないんだから」と言われ、嫌な気持ちになってしまいました。
確かに、お腹に赤ちゃんがいるのは女性で、産むのも女性ですが、旦那さんはいつも気を遣ってくれて、金銭面でも支えてくれて、毎日ありがとうと言ってくれます。
なのに、産む女性だけが偉くて、男性は当たっていい存在だと平気で言う人が助産師さんなのかと思うと、言い表せない気持ちです。
私が気にしすぎなのでしょうか。
助産師さんの様な考え方が多数なのか、気になったので質問させていただきます。皆さんの意見を聞かせてください。
- ayastella(5歳2ヶ月)
コメント

ミッフィー
自分の考え押し付けてくるのは嫌ですね😑

あーか
気にしすぎじゃないです!
失礼な言い方ですよね。。
立ち会いが素晴らしい!立ち会うべき!って考えの人もよく居ますが、本人たちの勝手ですから、自分たちの好きにするのが1番だと思います!!
こんな思いして産んでるんだってわかってもらった方が良いとか、別にどっちでもいいと私は思います。
見ても自覚産まれない人山ほどいますし、見てなくても父親としての自覚だったり、奥さんへの感謝をしっかりできる人も山ほどいますから、見るのが全てでは無いですし。
私は立ち会いしませんでしたが、旦那に不満もなければ、ほんとなんでもやってくれて頼りになりまくってます!
立ち会いしなきゃ良かったなーって男友達も少なからず周りにいますから、ほんと自分たちの好きにするのが1番です!!
-
あーか
私は内容は違いますが、助産師さん1人合わない方がいたので、担当にならないようにお願いしました!
- 11月21日
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
すごく共感しました✨
そう、良い意味で どちらでもいいと 私も思います。「こうするべき!」とかましてや「男の人はそれ位しか…」なんていう必要があったのかな?と。
そして何より、
見ても自覚が生まれない人、見てなくても自覚だったり感謝をしっかり出来る人もいて、見るのが全てではない ってこと!本当にそうですね。
結局は、日頃のお互いの努力だったり、思いやりだったり、人間性だったりがモノを言うと思います。
あーかさんは立ち会いなしだったんですね✨参考になります✨
そして旦那さんが頼りになりまくってるとのことで、嬉しいです👏心強い👏👏
立ち会いしなきゃよかったって男性、結構聞きますよね。そんな殺生な…と思いますが、そう思われちゃったらもうどうしようもないですもんね💦
合わない助産師さんを、担当にならないようにとかも出来るんですね。今後の参考にさせてもらいます✨
出産後も、あーかさんの様な素敵夫婦であり続けたいです💑- 11月21日

も
させた方がいいと断言するのはなんだか無責任な気がしました💦
そこから女性として
見られなくなったり
トラウマになる男性も
いるみたいですし
辛い思いを分からせる、というより
一緒に出産の場にいてもらって感動してもらったり
一緒に乗り越えたりと
私ならそういうプラスな意味で言って欲しいです😣💦
-
ayastella
コメントありがとうございます。
そう!そうなんです!女性として見てもらえなくなるって話を聞くことが多くて、それがどうしても嫌で💦
確かに、立ち会ってもらうとこんな良いこともあるよという言い方で伝えてもらえていればまた気持ちも違ったと思います。- 11月21日

結
ちょっとアドバイスの仕方が...😢💦
私は一人じゃ絶対に陣痛の痛みに耐えれないし主人に何もできる事ないかもしれないけど側にいて手を握るだけでも少し顔見れるだけでも安心するし心強いので立ち会いにはきて欲しい派です😭💦
-
ayastella
コメントありがとうございます。
確かに旦那さんが側に居てくれたら安心しますよね。そのお気持ちも凄くわかります✨
どっちが良いかなんて結局わからないですよね💦- 11月21日

mam
当たっていいかは別として、実際立ち会ってお産を見るのと見ないのとじゃ違うと思います!脅すようですが、お産は壮絶な痛みなので見てもらったらどれだけ大変な思いをして我が子を産んだのかわかってもらえる気がします😂
-
ayastella
コメントありがとうございます。
ひえー。周りからも散々聞かされていますが、やはり壮絶なんですね。今から怖いです😭
本当に痛みに弱くて。実の親からも痛みで死ぬんじゃないかと本気で心配されています💦
なので、気が触れたみたいになっちゃうんじゃないかと、不安で不安で…💦💦
側にいて欲しいという気持ちもあり、本当に悩んでしまいます。- 11月21日
-
mam
私も痛みに弱くてずっと泣きながら陣痛と闘ってました💦何かと助産師さんを呼んだり笑
夫にも当たってしまったりしましたが、側に居てくれるとすこーし安心?はありましたよ!
見られたくない!と思う人もいるので押し付けは良くないですが😭- 11月21日
-
ayastella
泣きながら…😭😭想像しただけで切なくなります。
周りには痛すぎて吐くとか、旦那に暴言吐きまくったなんて話も多く…💦
ギリギリまで悩んで大丈夫みたいですが、確かに側にいてもらったら安心はするだろうなと思います。- 11月21日

もな💅🏻
そういうこという人いますよね。助産師でも友人でも。
でも絶対立ち会いさせたほうがいい!なんてことはありません。
私は立ち会いしたがる旦那を拒否して、ひとりで出産しましたよー!
どれだけ大変かは陣痛の時点でも十分伝わるし、気にしなくていいと思います。
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
おお!1人で!すごい👏👏
立ち会いしたがる旦那さんもいらっしゃるんですね。確かに神秘的な瞬間なイメージもあるのかもしれませんね。
私はまだ悩んでいる状態ですが、もなさんはなんで拒否されたんですか?どんな思いがあってか教えていただけると嬉しいです😃- 11月21日
-
もな💅🏻
旦那は立ち会いしたさすぎて、もういきんでいいよといわれてるのに中々でていきませんでした😭
終いには助産師さんに 旦那さん立ち会いだっけ?ってきかれて、私が違います!って答えて半ば追い出した形に💦
私はやっぱり一番は、みられたくないってのが大きかったです……
別に旦那さんが隣にいようがいまいが、痛いのも頑張るのも私自身なので。いなくても全然大丈夫でした〜!- 11月21日
-
ayastella
何だか旦那さん可愛らしいですね🌷
そんなに立ち会いしたいとかあるんだと、私からしたら不思議です。自分が男性だったらしたい!って思うんですかね。
確かに!頑張るのは自分自身ですもんね。いなくても大丈夫って言葉、心強いです!!
参考にさせてもらいます✨- 11月21日

空色のーと
女が偉いから当たっていい、という訳ではなく、出産という辛い思いを分かち合う上で、男性はその苦しみを当たられることでしか受け止めることが出来ないってことかなと思いますよ😅
もちろん、ご主人には感謝しかなく、これからもそんな姿を見せたくないと思うなら、立会する必要はないと思います✩.*˚
けど、私は、赤ちゃんを産むってことがどれだけ大変なのか。産んだ後育てることがどれだけ大変なのか。命の尊さを父親としてしっかり感じることは、決して悪いことじゃないと思いますよ😊
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
なるほど、そういう受け止め方もあるんですね。そう考えるとあんまりざわつかないかもです。素敵な受け止め方をありがとうございます✨
主人には感謝しかないですね。私が悪阻で入院していた時も、よく「頑張ってくれて本当にありがとう。変わってあげられなくてごめんね。」と涙ぐんでいたので、私が壮絶な状態になるところをわざわざ見せなくても良いのかなーという気持ちもあります。
でも確かに空色のーとさんのおっしゃる通り、決して悪いことじゃないですもんね。主人に託そうかなと思ってきました笑- 11月21日

退会ユーザー
助産師さんの立場であることを踏まえると極論ではあるかなと思います。
でも、実際、立ち会いした
旦那でさえ
ありがとう!命かけてくれて!!!ほんとに尊敬してる!ありがとう!!
俺も頑張る!!!!
みたいな態度はすぐ終わります😂😂😂😂
それぐらいしか役に立たんは言い過ぎですが気持ち分からんでもないです😂😂
家族・旦那カテみてたら
ほんとうちだけじゃないんだなと思います。
それが現実かなと。(笑)
もちろんそんなひとばかりではないですが、、、
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
すぐ終わるんですね💦😅💦
見ても見なくても、結局はその人次第って事でしょうか。
家族・旦那カテは、確かに世のママさんの不満で溢れかえっていますよね😅😅
今はこうしてネットがあるので、発散できる場所があってよかったなと思います✨- 11月21日

むぎちゃ
うちの助産師も そうです😳
立ち会いも タイミング合えば
って言ったら
タイミング?仕事で来れないとか?w
なにそれ終わってるね。
と言ってみたり
里帰りしないって言えば
親に頼らないで子育て出来るわけないと
いってみたり…
結局大喧嘩しました🤣
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
わぁ、すごいわかります!
私も里帰りしないって言ったら、「旦那さんずっと家にいれるの?いれないなら無理だと思いますよ。」って即言われて、えー😅って思いました笑
喧嘩するなんて凄い!👏
私は苦笑いで流してしまいました💦- 11月21日

はじめてのママリ
その助産師さんの旦那さんがよっぽど役に立たない人なんですかね💦
助産師が自分の考えを押し付けるのはおかしいです💦
私は見せたくなかったのでお産の立会いはしませんでしたが、それまでの陣痛で苦しむ姿や産後すぐのフラフラな姿も見てるので大変さは十分伝わりましたよ🙂
立会いもメリットデメリットありますので、最終的には産む人の希望を尊重すべきだと思います!
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
私もそれは少し思ったのですが、それならそれで不憫ではありますよね💦仕事に持ち込まないで頂きたいですが💦💦
見せたくないという気持ちもとてもわかります。自分がどうなるかわからないし不安です。
確かにどちらにしても、メリットデメリットはありますよね。主人が望む方にしようかなと思いつつあります。- 11月21日

はじめてのママリ🔰
立ち会いするしないは本人たちの自由なので、
わからせた方がいい!という理由だけで絶対させた方がいいと言われるのはちょっと…ですね💦
ただ、ayastellaさんが旦那さんに立ち会いして欲しいと言うのであれば、あたるあたらないとか抜きにして立ち会いしてもらったらいいと思いますし、
嫌で1人で産みたいと言うならそれでいいと思います😄
私は立ち会いしてもらいましたが、入院からの出産だったので陣痛始まった時から旦那にそばにいてもらいましたが、あまりにも私がの痛いだのもう無理だの言いまくったこともあり、後々旦那に申し訳なくなりました😅
8時間ずっとそばでただいるのは辛かったと思います💦
でも産まれる瞬間(出てくるところ)を見れたことは感動していましたよ😄
ただ、本当にそこは旦那さんの感じ方に個人差がかなりあると思うので、先に仰られてる方もいますが
産んだところを見たことで女性として見れなくなるとはよく聞きます😱
旦那さんにも立ち会いしたいか、したくないか希望聞いて、
したくないというのであれば無理に立ち会わせることはしなくていいと思います!
助産師さんはあくまでも助産師さんなので、言うこと聞く必要はないと思いますよ😄
でもその不信感を抱いたまま、その助産師さんがとりあげる担当になったら嫌ですね💦
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
ご丁寧にたくさん書いていただいて嬉しいです✨
👼🏻🌤さんは立ち会いされたんですね。参考になります。
たしかに、何時間も側にただ居るのは辛いかもしれないですね。かと言って眠そうにしたり、携帯いじられたりしたら、それはそれで奥さんの反感買ってしまうんだろうし…💦
女性として見れなくなったという話、本当によく聞きます。そんな勝手な…とは思いますが、話を聞けば聞くほど確かになぁと思ってしまう自分もいます。
👼🏻🌤さんがおっしゃる通り、主人の希望を聞いて、どうしても立ち会いたい!という事でなければ、1人でやってみようかなと思います。それで女として見られなくなったらもう泣くしかないですが😅💦
助産師さんはあくまで助産師さん。本当にそうですね。ただ、不信感抱いたまま、とりあげは嫌なので、色々考えて行こうと思います!
ありがとうございます😊- 11月21日

六花❄️
私は助産師さんからではありませんが、職場の先輩や友人から、「出産の辛さをわからせる為に立ち会いさせた方が良いよ!」と言われまくりましたが、させません!と返してました😂旦那も、側にいて欲しいならいるけどー?って感じだったので、いや要らない!と言って拒否しました😄
理由は、旦那が側にいても出来る事はない、旦那が迷惑かけて(倒れたり…)ないか気になってお産に集中できない、産む姿を見られたくない…などあります🙂
陣痛中は同じ部屋にいたので痛がってる所は見てましたが、何をしてくれる訳でもないし触られても苛つくので、今回は息子とお留守番しててもらいます😅
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
やっぱりそう言う方いらっしゃるんですね😅😅
主人も、私が望むならってスタイルなので、どっちがいいのかなーと悩んでいます。
立ち会いしなかった理由、ちょっと笑ってしまいました🌷旦那さんが迷惑かけないか気になってとか、何だか微笑ましいですね✨
陣痛中も壮絶でしょうね…触られても苛つく😅本当にそうなるんですね、想像がつかない程の痛みなんだろうなと震えてます💦- 11月21日
ayastella
コメントありがとうございます。
冗談ぽく言うならまだ聞き流せたのですが、真顔だったので怖くなってしまいました💦