※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

緊急帝王切開を経験した女性が、出産後の罪悪感や心理状態について相談しています。同じ経験をした方の意見や考え方を知りたいとのことです。

緊急帝王切開、その後の心理状態について質問です。

私には3ヶ月の娘がいます。出産時、私は陣痛に耐えられず、緊急帝王切開になってしまいました。初産だったので出産に時間がかかること、陣痛は耐え難い痛みであることは理解していたつもりでした。
予定日を3日ほど過ぎたある日、明け方から規則的なお腹の張り?腰と痛み?があったのですが、これが陣痛だとは気が付きませんでした。(実際は怖くて違うフリをしていたのかもしれません。)そのまま1日中耐え、その日の夜中に夫の勧めで病院へ連絡。受診すると子宮口4cmで入院となりました。
そこから陣痛感覚はと徐々に早くなっていき、入院してから8時間経った頃に、やっと子宮口6cm弱まで広がりましたが、破水する気配はありませんでした。
そこまではなんとか痛みに耐えて来たんですが、子宮口6cmになってから2時間ほど経ち、「このまま何もしないで分娩を続けると出産はいつになるかわからない」「人工的に破水させると分娩が進むこともあるけれど、その分痛みは増してしまう」というお話を先生から聞きました。さらに助産師さんには「ご飯食べなきゃだめだよ。」「トイレも歩かないと分娩進まないよ。」などと声をかけられました。私は話を聞いているうちに、我慢していた糸が切れた気がして、急に涙が止まらず過呼吸になりながら叫び出してしまいました。
「もう無理、切ってくれ」「もう産みたくない」「やめたい」と繰り返し叫んでいるうちに、先生から夫へ緊急帝王切開の提案がありました。夫は母子の安全を第一にとのことで帝王切開を承諾してくれました。
無事に出産し、安堵したのもつかの間に、罪悪感で心が押しつぶされそうになりました。私がもう少し頑張っていれば、我慢できていれば自然分娩で産んであげられることができたのに、と。今日までずっとそればかり考えてしまいます。町中で妊婦さんを見かけると、娘には悪いことをしてしまったと、強い罪悪感に襲われます。

質問
私のような経験をした方はいらっしゃいますでしょうか?もしいらっしゃったら、どのようにして立ち直ったり、考え方を変えたりしてきたのか知りたいです。
また、緊急帝王切開について、罪悪感について皆さんはどのように思いますか?多くの方からの意見を知りたいです。

よろしくお願い致します。

コメント

ままり

緊急帝王切開って誰でもできるわけじゃないので、それだけ切羽詰まった状態だったから提案を受けたのだと思います。
私は経膣分娩で2人出産していて、3人目妊娠中ですが、帝王切開で罪悪感を抱く理由が私には分かりません。
経膣分娩だけがお産じゃないですし、切ってくれ!と言えること自体が私からすればとてもすごいことです。勇気と覚悟が必要で、簡単に言える言葉ではありませんからね。
自然分娩と帝王切開で産まれた子に正直違いはないですし、どちらが健康だとか、どちらが賢くなるとかそういうのもないのですから、無事に産まれただけでオッケーなのではないかなと思います。
出産って何があるか分からないですからね。2番目は骨盤を通れなければ陣痛が来てても帝王切開にするから覚悟しててねと言われていましたし、3人目が2人目より大きければ今回もそのリスクは同じです。私は帝王切開の方が怖いので、罪悪感を感じる必要なんてないのになと思います。出産した事実は変わりませんよ😊

はじめてのママリ🔰

帝王切開したわけではないですが人工的に破水したら一気にお産が進む可能性大なのでその分痛みが増すのは自然だしそれを人工的にやるからもっと痛くなるってのは違うのかなと思いました。5人産んでますが自然な流れでも6cmと8cm10cmでは痛みも違ってきます。悶絶の痛みになります😭でも痛いから帝王切開してくれるのは初めて聞きました。なので医師の経験的にお産が進むのが遅いとかで帝王切開も提案されたのかなと思いました。なので罪悪感とか抱かなくていいと思いますよ🥲親友は全開で下も切ったのに回転がうまくいかなくて結局帝王切開になったみたいなので6cmから全開なって地獄の痛みに耐えるくらいなら赤ちゃんと自分のために帝王切開できて良かったくらいのスタンスでいいと思います!立派なお産ですし🥺🥹

はじめてのママリ🔰

少しだけ違うかもしれませんが、私も緊急で産みました。
産むまでの課程は、バルーンを入れて破水させ、2日間陣痛耐えても子が下がってこなかったので、緊急でした。
私は正直、陣痛を耐えてる間、切ってくれとか、産まれればもうなんでもいい、と考えていました。
罪悪感というのはなく、とにかく産んでしまいたい、の気持ちだけでした。

私は陣痛は経験しましたが、子宮口の痛みは経験していません。
筆者様は陣痛も子宮口の痛みも経験されて、さぞ辛く苦しい時間があったと思います。本当にお疲れ様でした。えらぃです。
お腹切って産むと起きるのすら痛いとか、治りかければかゆいとか、終わっても結構トラブルばかりじゃないですか…泣
でも無事に子どもを産めた母の勲章でもあるし、恐らく後に絶対忘れない愛しい思い出に変わると思うんです。
だから今は、まず子どもを無事に産めて、そして筆者様自身も生きて子育てできてることに幸せを感じてみてはいかがでしょうか?
長くまとまらなくなりすみません。

atsuko

罪悪感なんて感じなくて良いですよ!!
出産したことに変わりはないです。

私は胎盤の位置が低いため、予定帝王切開でした。
出来たら自然な形で娘が選んだ日に産んであげたかったし、
なんなら陣痛も経験してみたかったし、友だちと陣痛の痛みの話をしたかったし、、、という気持ちはあります。でも健康に生まれてよかったし、帝王切開に耐えられる身体で産んでくれた自分の両親に感謝しました😊

陣痛に耐えられないからではなくて、お医者さんも色々なリスクを考えて帝王切開にしてくださったのだと思いますよ!

私は娘に帝王切開の跡を
ママが頑張った勲章🎖️だよ!と説明してます✨

はじめてのママリ🔰

出産お疲れ様でした。
私は後期になって急に妊娠高血圧になり陣痛がくるまで待つ方が危険ということで帝王切開になりました。
なので陣痛は経験せずですが、初めてのお産で経膣分娩することしか想像しておらず、なんとなく頭痛がして受診すると、あれよあれよと入院手術になってしまいました。
自分の想定や思うようなお産ではなかったという点で質問者さんと似ているなと思ったので回答しました。
私も産後しばらく、ホルモンの関係もあると思いますがお産のことを思い出して涙が出たりいろいろ検索したりして落ち込むことがありました。でも、子どもが無事産まれた、それが全てと思うようにしています。帝王切開だって立派なお産、赤ちゃんのために自分のお腹を切るってすごいことだと思います。
私の場合、産後半年を過ぎたあたりから少しずつメンタル的に安定してきたように思います。罪悪感を感じて辛くなる時間が減りますように。
そして毎日育児お疲れ様です。

yr

そもそもそう簡単には帝王切開ならないですよ!もうお母さんは限界まで頑張ってる、これ以上は母子共に危険と判断されたから帝王切開になったのであって、お母さんの気持ちが弱いので切りましょう!とは絶対ならないです!!
街中で見かけた妊婦さんだって、自然分娩か帝王切開かなんて分からないですよね!!私の周りにも自然分娩予定が帝王切開になった人たくさんいます😢私もそうです。

私は1人目の時感染症になり発熱、破水して陣痛きて子宮口やっと人差し指の先くらい。
その後陣痛促進剤使っても1.5cm🙄このままだと母子共に危ないって感じでしたが、それでも「あと30分待って産まれなかったら切りましょう。」って感じでした。。どう考えても30分後に生まれるわけなくても、です🥶限界ギリギリになってから帝王切開になります。しっかりとした帝王切開になる理由がなければ、医者もそう簡単に切れないみたいです😭お腹を切るって本当に母体のリスク高いですし、、😭

そして自然分娩がいいか、帝王切開がいいかって気にしてるのは母親だけで、赤ちゃんはどっちがいいとか何も思ってないです!!生まれたいだけ👶🏻
もし周りに何か言われても、
自然分娩だったらこの子を抱っこできなかったかもしれない、帝王切開を選んだことで自分の命も赤ちゃんの命も助けることが出来たんだ、って自信持ってください😭
産後は色々なことで病みがちです、どうしても辛かったら助産師さんに相談するのもいいかもですよ!☺️

ラテ

私は破水からのスタートでしたが、
なかなかお産が進まず、
促進剤を入れても2日間で4cmまでしか子宮口も開きませんでした。
陣痛前は、「終わらないお産はない」「みんなこれを耐えて産んでる」と思って
私もきっと大丈夫だ!と思ってましたが、
いざ陣痛が来ると予想以上の痛みで、
寝れず食べれず、そして痛みにも耐えれず、先生に「お願いだからお腹きって!」って、泣きながらお願いしました。

私も今でも、もう少し我慢してたら下から産んでたのかな?と思う時があります。
でも、帝王切開になった自分を責めたり、罪悪感を感じたことはないです!
自分で言うのもなんですが、
帝王切開も立派なお産だと思ってます。
子供も、産まれ方なんて気にしないですよ。
きっと女の子なら尚更、
自分が出産する時、産んでくれてありがとうとママリさんに思ってくれるはずです!
私がそうでしたから😙

まだまだ傷口が痛んだり、違和感があったりしてる時期だと思うので、
無理をせず、今は目の前にいる我が子の成長を楽しんでください😌
傷口を見て、私頑張ったな~と自分を褒めてあげてくださいね!!!