![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳男児が大人数のイベントが苦手で、手遊びやわらべうたも嫌い。母親は息子が楽しんで欲しいが、イベントでの様子に逆効果を感じ、愚痴を述べています。
2歳男児、
児童館などのイベントがある大人数の催しがすこぶる苦手です💦
子供、大人いっぱいいる部屋に入るのや、
元気な先生(○○くんおはよー!🙌あそぼー!みたいな)が嫌みたいで、
とにかく出て行きたがる💦
数回イベントでチャレンジしましたが
毎回毎回嫌がる息子の姿を見て、逆効果なのかな、とヘコんでいます🙍💦
そのようなイベントで楽しんで欲しいと思いつつ、私のエゴ??
今日も工作のイベントがありましたが、一人だけ逃亡し
なんだろう?みたいな目で見られ、
私達なんのために来たのかな。。と思い、
帰ろっか、と言って帰宅しました😭
帰宅するといつものやんちゃボーイで
制作途中の工作を広げて見せ、
たのしかったね!ママできなかったね!と。。😫👐
手遊びやわらべうた、リトミック的なものがとにかく嫌いなようで絵本の読み聞かせ等も大人しく聞いていることが出来ません。これは小さい頃から変わらず。
男の子あるあるだよー!とかネットではよく見ますが
実際そうゆう場にいると
同じような子なんていなくてヘコみます。みーんな大人しくママの膝の上で聞いたり笑ったり。。
ただの愚痴でした😂
- もも(7歳)
コメント
![ma--](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma--
懐かしいです、うちの息子も同じ感じで、めちゃめちゃ内弁慶でした🤣
自分のテリトリーや、慣れた場所でないと安心して過ごせないんですよね😂
私もいつも、その場所に連れて行って、すぐにとんぼ返りでした!
それでも一応連れて行きました🙌
【嫌がったら帰る】のスタンスでした😆
1人逃亡するのなんて、子供なんで気にしなくていいですよ🤗
(何あの子。。)なんて思う方いないです☺️
息子は幼稚園のプレで、室内遊びの日でも、たった1人で広い園庭を走り回ってました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同じです!
人が多いと外に出て行きたがり、1人外で遊んでいたり😂
無理だと思ったら帰りました。
リトミックのときも同じことをやらずに走り回ったり、抱っこー!!ってなります💦
膝の上に座っている子やお母さんと一緒に遊んでいる子を見ると、羨ましいなって思います。
周りにいないとヘコみますよね😭
-
もも
しかも双子くんじゃないですかー!?💦
二人共ですか??
なんで出来ないの!って思っちゃいます🙍
頭では、興味ないことなんだろうなーとか思ってるんですけど、いざ行ってそうなると
うーん。。です😂💨- 11月21日
もも
そろそろ受け入れなきゃですねー笑
とんぼ帰り😂
分かります💦来た意味ーと思ってどうにか遊ばせようとしますが、それはきっと逆効果だしこちらも疲れるんですよね😵💦
そのような場に行かなくなるのも違うよなーって思うから行こうとは思いますけど
とんぼ帰り率高め、児童館はしご率高めです😅
お兄ちゃん、幼稚園では落ち着いて通えてますか??
ma--
私は、とにかく息子に合わせてました🙌
なので、内心ピーチさんと同じで(せっかく来たのに)感はありましたが、まぁ、このまま公園行って走れるしいいか🤗
ぐらいで、自分の気持ちに気がつかないようにしてました🤣
月に1度、1時間の親同伴のプレなのですが、私の姿が見えなくなっても平気で在園児のお兄さんお姉さんに遊んでもらってます😂
いつから落ち着いたのか定かでは無いですが、恐らくイヤイヤ期が過ぎたと感じた3歳頃からだと思います🙌
それまでは、妊娠中だったのも関係あるかもしれませんが、ピーチさんの息子さんと同じような感じでした☺️
もも
分かります💦
ガッカリしますよね💦
でもma--さんのように息子さんの気持ちに寄りそえてたのって、とても素晴らしいですー😁私も息子の気持ち優先してあげよう……
3歳頃にもなると物わかりも出て来るし、変わってくるんですねー😋プレとかでも慣れさせていくのもひとつの手ですよね✨
ma--
幼稚園にいる、お兄さんやお姉さんと遊んでもらえるということが、何よりも大きなポイントだと感じました🙌
園庭だと虫もいるし、触らせてもらえるし、物凄く楽しそうに私を忘れて遊んでました😂
もも
なるほどー😁
来月から月1の親子学級通う予定なので
そこでも楽しんでもらえるといいなーと思ってます👦