※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子が朝5時にギャン泣きで起きてイライラし、暴力を振るったことで児相に相談すべきか悩んでいます。

毎日毎日寝起きが悪い息子…睡眠はきちんと取らせていてお昼寝の時間も問題無いと思います。しっかり昼間も遊んでいます。
それなのに毎朝5時ごろこの世の終わりのようなギャン泣きで起きます。。喉乾いてるのかなと思いマグを用意しているも投げ捨てて飲まず…

朝から本当に本当にイライラします。早起きは良いんですが、ギャン泣きされるのが本当にキツイです。
今は腹が立ちすぎて今は別の部屋でテレビ見せて離れています。リビングに連れて行くのも腕を引っ張り、乱暴に床に置いてしまいました。寝転がせる時に足で脇腹も少し蹴ってしまいました。虐待ですよね…こんなことで情けないのですが、本当に毎朝イライラして1日のスタートが最悪です。
児童相談所に連絡した方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

心中お察しします。

どのくらいの時間泣いているんですか?

  • ままり

    ままり

    遅くなりすみません💦
    抱っこもダメ、飲み物パンもダメ、朝からEテレの録画観せてようやく泣き止みます…近所迷惑なのでとにかく早く泣き止ませるよう心がけているのですが、自然に落ち着くの待ったらいくらでも泣くと思います😭

    • 11月23日
みかん

毎朝だと辛いですね💦毎日お疲れ様です✨一旦お子さんと距離を置くのは良い方法だと思います😊
お子さんにけがはないですか?お子さんへの対応など相談したり、話を聞いてもらうのに児童相談所を活用するのもアリだと思います🙆‍♀️

  • ままり

    ままり

    児童相談所ってどうしても目をつけられたり子供を連れて行かれるイメージがあって😭💦市の保健師さんとかも結局は繋がっている気がして踏み出せません💦匿名で話聞いてもらうだけとかもできるのでしょうか。。

    • 11月23日
  • みかん

    みかん

    ほんとは相談するところなのに、連れて行かれるイメージになっちゃいますよね💦
    匿名での相談も出来るはずです!話を聞いてもらうだけでも気持ちが軽くなることもありますよね😊

    • 11月23日
猫LOVE

わたしの息子も同じ感じでしたよ💦💦
やはり年齢が上がってきて5歳ぐらいになると寝起きの機嫌が良くなってきましたよ😆

  • ままり

    ままり


    遅くなってしまいすみません😭
    そうなんですね💦そして5歳まで!おつかれさまです😭先は長いですね…😂
    寝起きが良くなるまでどのように対処されていたかよかったら教えていただきたいです。。

    • 11月23日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    寝起きの対処はぶっちゃけ何もしてなかったです💦💦😱

    いくら機嫌取ろうとしても無理だったので(苦笑)😅

    • 11月23日
deleted user

夜は何時に寝ての5時起きですか?
5時が完全起床なら、ママもなるべくストレスなく同時に起きられるように夜は寝かしつけと同時に自分も寝るくらいの勢いで早く寝ます!

  • ままり

    ままり


    遅くなってしまいすみません😭
    だいたい20時前後です!
    午後はお昼寝しないこともおるので昼間寝すぎとかもないと思います😣
    今朝なんて4時から泣き叫んでいて今抱っこ紐です。。
    私も早寝は心がけているのですが、さすがに4時代はきついのとギャン泣きは近所迷惑なのも含めて朝から心折れます😭

    • 11月23日