
産後の入院中で隣の妊婦のイビキがうるさい。寝れずに困っています。イビキを気にせず眠るコツを教えてほしいです。
まぁまぁ切羽詰まってます💦産後の入院中です。
総合病院の4人部屋で隣のベッドには双子ちゃん36週の妊婦さんがいらっしゃるのですが、イビキが爆音です😞わざとじゃないし、双子ちゃんを身籠ってることは私の想像以上に大変なことだと思います。
ただ…私も産後に大量出血したり貧血で倒れたりがあったので寝れないのはかなりダメージで💦イビキの音を気にせず眠るコツお持ちの方いらしたら教えてください。休まることなくずーーーっとイビキは続いてます😪
- サコカー🚗(5歳4ヶ月)
コメント

あづき
看護師さんに相談して、お部屋移動してもらえませんかね?私は看護師ですが、そういった理由で、患者さんのお部屋変えたことありますよ😃

とい
私も産後の入院中、同室の方のいびきが爆音で困りました😭母子同室推奨の病院だったので、いびきに加えて赤ちゃんの泣き声などもあり日々寝られず…病院で倒れましたよ。
赤ちゃんの声には反応したいので耳栓やイヤホンもできずでした。参考にならずすみません。。
サコカーさんは、倒れる前に、、看護師さんに話してお部屋変えてもらえたら良いですね…‼️ゆっくりお休みしてほしいです😭
-
サコカー🚗
同じ経験をされたんですね😥共感いただけてうれしいです。
体が弱ってるときの寝不足はこたえますよね😩💦赤ちゃんのために体調整えて母乳しっかり作りたいのに、夜の間に弱って辛いです💧
私は母子同室の病院ではないので耳栓しても問題はなさそうです。耳栓取り入れてみようかと思います🙆我が家が恋しいです🏠️- 11月21日

hanamama
イビキ辛いですよね😰 お気持ちお察しします💦 私は長男出産時に個室がなく大部屋でしたが、耳栓持参しました😓 少しはましですよ😂 あとはもう看護師さんに事情を話して部屋を変えて貰えないか言うしかないと思います😣
出産後すごく使えてるのに辛いですよね💦 少しでも休めますように🙇
-
サコカー🚗
なるほど✨耳栓準備するべきでしたね😯
元々は個室の産院で出産予定だったので、急遽の相部屋でこんなに苦しむとは想定外でした😔ダンナのイビキなら転がしたり起こしたりして止められるけど、他人だとそうもいかないし…早く退院したいです🏥😢
あと数日ですが耳栓の調達考えます👌- 11月21日

なな
大部屋から大部屋への移動は部屋の空き状況にもよりますし難しい場合が多いと思われます💦
イビキうるさいと思っているのはご本人以外みんな同じなら全員移動なんて無理なので😱笑
耳栓するくらいしか対処のしようがない気がします😂💦
-
サコカー🚗
移動した先にイビキの人がいないとも限らないですしね😥快適に過ごしたいなら個室を選べばいいだけですもんね💧
他の方は寝れてるようなので私が神経質なのかなーとも思います。今度何かで入院する機会があれば、早期回復のために個室を選択したいと思います🏥- 11月21日

りんご
海外で射撃訓練で使われる耳栓があります。あれは最強です。安いので絶対買うのオススメします。

りんご
ちなみにモルデックスジャパン(MoldexJapan)です。使い捨てですが結構何回も使えます。気に入る種類があればそれだけ単品で何十個セットとかもあります!
サコカー🚗
貧血で倒れた日に部屋移動させてもらって今の部屋なんです😞年配の患者さん2名(お知り合い同士)が相部屋だったのですが、起きてるときの会話のボリュームだけでなく、就寝時間過ぎてからも「寝れへんわー」の独り言やカーテン、冷蔵庫の明け閉めも控えめ感ゼロだったりで一晩ほぼ眠れずでした💦
それに比べてイビキは不満を言ったら失礼かなと思いまして😥他の患者さんは寝られてる(というかみんなイビキかいてる笑)ので羨ましいです😵💤⤵️