
入院後も痛みと血が残っており、1ヶ月程度かかると言われました。次のタイミングは痛みもあるかもしれず、焦るのは良くないと言われました。
先日激痛で動けないと思ったら卵巣出血し、お腹に血が溜まってしまったので入院しました。すぐ退院でき、普通に生活してても痛みはないのですが、入院後もう一度病院に行って内診してもらうとやはり痛みもあり、お腹の血も減ってませんでした。1ヶ月くらい血が吸収されるのに時間かかると言われたのですが、血の吸収や痛みがなくなるまでそのくらいかかるのでしょうか?
多嚢胞で生理不順なので中々妊娠できず、クロミッドを始めた月に卵巣出血してしまい、次のタイミングは痛みもあるかもしれないから一回見送ろうと言われてしまいました。焦るのは良くないのは分かってるのですが、貴重な1ヶ月逃したくないです。。
- さ
コメント

退会ユーザー
卵巣出血して、出血量が多かったのですが、1ヶ月安静にしてたら、ほぼ吸収されました!結構かかります!入院は2〜3日でしたが、その間に痛みは治りました。
私も、婦人科系に問題があり、妊娠できるかわからないよ?と言われましたが、その後は、問題なく妊娠できました😀
さ
やはり結構かかるのですね!その後妊娠と聞いて安心しました。ありがとうございました😌