
念願の家を建てることになりました!🥺💞しかし、、、、大工さんが良いのか…
念願の家を建てることになりました!🥺💞
しかし、、、、
大工さんが良いのか工務店が良いのかハウスメーカーが良いのか、、、、🤔🤔🤔
悩んでいます。 1番安心して建てられるのはどれですか??
設計とか意見が通ったり 親身になって、一緒になって進めていけるのはどれでしょうか🤔
教えてください。
そして、皆さんならどこに頼みますか??
- モミジ(3歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

a
わたしはハウスメーカーにしました!
会社が倒産した時のことを考えると長くずっとある大手の会社で建てた方が安心だと思ったからです!建てたあとのことを考えてハウスメーカーにしました!

退会ユーザー
大手メーカーは高いですが
ブランド力があるので転売時に値段が付きやすかったり
オリジナルの工法で他にはマネできない建築方法などがあります。
ただ、注文住宅なのにどれも似たような見た目になります😅(好みがはっきりしていたら避ける事はできるかもしれませんが、デザイナーさんにお任せすると大体一緒です)
住設のメーカーが決まっていたりします。
下請けの大工さんたくさんいるので納期は早いです。
工務店は規模によりますが、
専属のデザイナーさんがいたりすると個性的なオシャレハウスも可能です。
住設のメーカーに縛りが無かったりするので自由度が高いです。
納期はそんなに早くないです😥
小さな工務店だとデザインセンスがあまりなかったりするので、こちらからこういうのがしたいという提案力が必要です😓
親身になってくれるのは担当になった営業次第だと思いますが…
私は家のデザインとか拘りたかったので工務店で建てました💡

みーこ
私は地元の工務店さんにしました。
下請け大工など使わず、全部自分たちの工務店でやってるし、とにかく棟梁さんがめっちゃいい人で❤️
その棟梁さんが営業も、打ち合わせして設計も、現場の仕切りもやってくれます!
自由度高いし、全部棟梁さんが話し聞いてやってくれるから、うちらの要望が全て思ったとおりに伝わります😄
水周りなどのショールームも一緒に行ってくれます(それが普通なのかもですが、わかりません)。
OB訪問も行きましたが、何年も前に建てた方とも、ずっと親しくされていて、いいな!信用できるな!と思えました✨
しかも工務店の方が全てやるから、いつ行っても誰ですか?みたいな人はいなく、みんな親しく話してくれて楽しいし、話しやすいです。
着工ですら1年半以上待ちだし、息子さんも後を継ぐし、倒産の心配もしてません!
大手さんみたく、下請け大工使うとこは、私は信用できなかったので…。
個人的な偏った意見ですみませんが、3、4年HM探し続けた私の意見です(><)
モミジ
何も知らずですみません😣💦
その、会社が建てた後に倒産したとしたら、何か私たちにマイナスなことが起きるのでしょうか💦?
a
家を建てたらだいたいたとえば10年は保証しますとか、60年保証します、とか会社によって色々あると思いますが、その保証がなくなります💦
なので、家に問題があったとき、できたとき、会社がなければ自分たちで治すしかなくなる、ってことだと思います😣ハウスメーカーとのお付き合いは建てて終わりじゃないので、アフターケアがしっかりあって、安心できる会社を選ばれた方がいいと思います😣