
医療費控除について相談です。家族全員の医療費をまとめて控除できるか、申請は誰がするのか教えてください。要領について初心者です。
「医療費控除なにそれ?」ってところからはじまるすごい初心者です。
3月に正社員で働いていたところを退職し、専業主婦でやってきました。
今年出産したので出産で退院するとき、一時金の差額として10万円くらい支払いました。薬代や診察等?にお金がかかったりしているので10万円は越えています。
領収書はとっているものもあれば、ないものもあります。病院の駐車場代って入りますか?
一家でかかった医療費をまとめて医療費控除するであっていますか?
一家でかかった医療費控除って誰が申請するんでしょうか?自分ですか?旦那ですか?
すみません😣どなたか教えていただけたら助かります
- さちこ(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)

海
病院の駐車場代は入りませんよ。バスや電車なら交通費でますが。あと、タクシーは産気づいたりと緊急性高いなら出たりします。家族全員分の医療費を病院ごとまとめて、どのくらいかかったか計算して申請します。申請(提出は代理者でも問題ないです。郵送でも大丈夫です)
誰の名前で提出するかなら、給与が多い人がだした方が、いいらしいです。うちは、旦那の名前で書いてます。

ちぺ
病院の駐車場代は入りません
一家でかかった医療費OK
誰で控除するかは、恐らく旦那さんの方が所得があるので旦那さんです。
多分、確定申告あまり経験なさそうなので、税務署に相談になると思うのですが、その時に2人の源泉徴収票を持って行って見てもらってはと思います。
医療費控除入る入らないも判断して下さると思います。
早めに電話して相談すると予約取るとか、確定申告の時期とか言われると思います!

退会ユーザー
わたしも無知でしたがネットで調べたら色々詳しく書いてありますよー!
ちなみに申請しても数千円程度しか戻ってこないみたいです🤔💦

はじめてのママリ🔰
世帯全体の医療費の合計でご主人で医療費控除を行ういいですよ!!
出産で10万、他医療費で10万の合計20万だと20万-10万の10万に所得税率をかけた金額が還付になりますが、住宅ローン控除などがありそもそも所得税が0なら還付はありませんが、住民税が1万円安くなります。所得税は5%なら5000円、10%なら1万円です。駐車場代は医療費には含みません。
コメント