
保険証がない時の妊婦健診は無料ですか?保険証がない場合の手続きについて教えてください。
今月仕事を退職し、現在保険証がありません。
旦那の扶養に入るのですが
手続き中でまだ保険証ができなくて
手元にないんですが
一旦実費で払ってあとからお金って
返ってくるんですかね?
金曜日 妊婦検診があるのですが
妊婦健診のとき、保険証なしで
行ったことある方いないですか?
いつも妊婦健診のときは
市からもらった妊婦健診の冊子?を
出すと無料なのですが
保険証がない時はどうなるんですか?
- かおちゃん(妊娠17週目, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はんな
ご主人に会社の方に
妻が妊娠中で保険証がいるので
保険証が出来るまでの代わりの紙
出してって言えば
保険証の代わりの紙出してもらえて
保険証と同じ役割してくれますよ!

まるきょー
妊婦検診だけなら保険証は不要です。
ただ、投薬が必要とかになると保険証が必要になりますので
一旦全額支払いになるかもしれないですね。
-
かおちゃん
そうなんですか😳
妊婦健診だけなら保険証は不要なんですね!
毎月保険証を出してたので、今回出せないし心配してました😭
手荒れがひどくて
ついでに薬をもらおうと思ってるのですが、一旦全額支払うつもりですが、あとから返ってくるんですよね?- 11月20日
-
まるきょー
そうですよ☺️大丈夫です。
事情をはなしたら
月末までに持ってきてと言われて
3割りで大丈夫かもしれません。
産婦人科は、保険証の変更が多い科ですので
慣れていると思いますよ。- 11月20日
-
かおちゃん
ありがとうございます😭💓
安心しました🥺
明後日はとりあえず
全然負担して
保険証が届いたら
返金してもらうことにします!
産婦人科だと慣れてますよね💓
安心しました!
ありがとうございました😊- 11月20日

みーたん
役所に行って一旦、国保にしてもらい、旦那さんの扶養の保険証が来たら、国保を役所に返して扶養の保険証に切り替えるって感じだったと思います。仮に病院で保険証がなくて受診しても、領収書と新しい保険証を後で受付に出せば差額が返ってくると思います。わかりずらくてすいません💦
-
かおちゃん
いえいえです!
説明分かりやすくて理解できましたよ🙆♀️
国保だとすぐに
保険証作ってもらえるんですかね?
明後日必要なんです😭
でも、あとで返ってくるなら、一旦全額負担でもいいかなって思ってます!- 11月20日
-
みーたん
国保は、その日にもらえたと思います。一応、役所に電話で聞いてみるといいかもですね。
私も妊婦検診ではないですが、病院で保険証忘れた時、一旦全額を払って、また、後で保険証と領収書を持って行き、差額を返してもらいました。領収書は、失くさず保管した方がいいです。- 11月20日
-
かおちゃん
そうなんですね😳
とりあえず明後日なんで
一旦全額支払うことにします🥺
領収書、大事に保管しておきます!
ありがとうございました😭💓- 11月20日

くるみ
妊婦検診自体はもともと自費ですので、保険証がないからお会計が変わることはないです。
私の病院は、検診の時毎回出すんですが、受付で切り返していて無いと説明すれば、保険適応外の診察があった時自費で一旦立て替えてということをやってくれると思います。
-
かおちゃん
と言うことは、妊婦健診は一旦お金を支払わなけばならないということでしょうか?
保険証が届いてから
領収書と保険証を出せば
お金は返ってくるんですよね🥺- 11月20日
-
くるみ
検診自体は変わりませんよ。
検診だけで払うことがあったとしたら、それは補助券で賄えなかった分なので、一旦払うとかではなく、普通に払うべき金額です。
ただ、何か異常があって投薬や処置などした場合は保険適応になりますので、一旦自分で立て替えて、後で保険証持っていけば、お金返ってくると思います。- 11月20日
-
かおちゃん
詳しくご丁寧に説明して頂きありがとうございます😭💓
そういうことなのですね、助かりました!
ありがとうございました🥺💓- 11月20日
-
くるみ
私も仕事の切り替えで無保険ではないけど保険証がなかった時がありましたが、点滴で一万くらい自費で払い後で帰ってきましたよ。
無職だった時1ヶ月くらいあった関係で国保の保険証もありましたが、国保はもう使えないからなんかあったら一旦自費で払ってねって会社に言われました。- 11月20日
-
かおちゃん
そうだったんですね😳
保険証関係ってややこしいですよね😭
とりあえず私も自費で払って、その後返金してもらうことにします😭💓- 11月20日
-
くるみ
コメントを見ていると返ってこなかった方もみえるようなので旦那さんにどうしたら良いか聞いてもらった方が良いと思いますよ。
- 11月20日
-
かおちゃん
旦那には、今手続き中って病院で伝えてと言われたので、そのように病院の受付で伝えるつもりです😊
後日返金してもらえるはずと旦那が言ってたんですが、なんかドキドキします🥺- 11月20日

りー
私も同じことがありましたが、認定されてなければ自費になるので、一旦国保に入っていた方がいいかと思います!
-
かおちゃん
そうなんですか😳
ということは、保険証が届いてから、次回病院で提出しても返金されないんですかね?😭- 11月20日
-
りー
認定されていれば、保険証が届いて提出すると返金されますよ^_^
協会などに確認とった方がいいと思います!- 11月20日
-
かおちゃん
そうなんですね😭
旦那が会社で手続きしてくれてるんですが、戸籍謄本も欲しいと今日言われたようで市役所にもらいに行かないと行けなくて、、、
でも明後日には保険証必要だし、もう半ば諦めてます😭
もし返金されなくても1万円程かな〜って思ってはいますが、何円かビクビクしてます😭- 11月20日
-
りー
1万円くらいしますよね😖😖
保険証が届いてから認定日を確認して、されていれば返金されるので認定されていることを願いましょう😭✨- 11月20日
-
かおちゃん
そうですよね🥺
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました😭💓
認定されていることを願うことにします🥺💓- 11月20日

★
元医療事務員です!
旦那さんの会社に保険証を申請中であれば後から保険証と領収書を出して差額分は返金されます🙆♀️
なので受付で事情説明して、一旦10割負担でお会計してください✨
申請はしているけど戸籍謄本待ちでOKなのか、戸籍謄本がないから申請できていないから保険に未加入…で状況は変わってきますね💦
一度協会に聞くか、病院に行くことを旦那さんが会社に言って申請済で使えるのか確認して貰うのがいいと思います✨
後に、保険証が出来上がって加入年月日の所が10割で払った日より後だったら返金できません😥(病院にかかった日に保険入ってないということなので)
薬もらったり、病院によって違うかもですが補助券使ってもたまに10割ではなく3割でのお会計(採血とかエコーの)がありました😅
なので、長々となってしまいましたが…保険証が申請されていて手続き中となっていれば心配なくOKということです🙆♀️✨
-
かおちゃん
元医療事務員さんからのご回答すごくありがたいです😭💓
戸籍謄本が必要だと知らず
旦那も昨日会社で言われたそうです。
会社も知らなかったみたいで😭
なので、まだ戸籍謄本を
市役所にもらいに行ってなくて😭
その場合、やはり未加入になるんですかね?
今月の6日に退職し、その後手続きを旦那にお願いしていて、なかなか保険証が届かなかったので、昨日確認してもらったところ、会社に戸籍謄本が必要だと言われたようです。
なので、今日戸籍謄本を
市役所に取りに行っても
もう旦那は仕事に
行ってしまって
渡せないし
明日病院受診だし
やはり今回の病院代は
返金されないと思っていた方が
良さそうですよね?
一応旦那には
6日退職で7日付けで
申請してきてと
伝えてあるので
保険証に書いてある認定日が
明日以前の日付けなら
返金されるということですか?- 11月21日

★
戸籍謄本がいるのは会社によって違うと思うので急に言われると困りますよね😅
私も旦那の扶養に入りましたが戸籍謄本必要とは言われませんでした。
戸籍謄本待ちということで保険証の申請を進めるのは可能ですか?😄
後日必ず会社に旦那さんが持っていくので今日中に申請を頼むとかは無理そうですか?
今日申請されていなければ明日の病院で保険診療があれば10割支払いになって、後から保険証が出来上がっても返金されません💦
なので保険証に書いている認定日が今日なら明日の分はOK🙆♀️
明日以降の日付なら返金はできない🙅♀️ということです。
なので、会社にいる旦那さんに戸籍謄本の件いけるかどうか聞いてみてください✨
-
かおちゃん
詳しくありがとうございます😭💓
旦那によると戸籍謄本以外の手続きはしてるらしくて、大丈夫と言ってました🙆♀️
保険証できるまでは不安ですが、返金されること願ってます😭
ちなみに認定日が今日だとしたら、6日に退職してるので、それまでの間(7日〜20日)は未加入状態になるんですかね?
未加入状態だと出産一時金が支給されないそうで…。- 11月21日
-
★
なら大丈夫そうですね🙆♀️✨
良かったです✨
認定日が今日だったら退職日から昨日まで未加入になりますね😅
なので、保険証切り替えする時は退職日が事前にわかっていれば旦那さんに早い段階で7日から使えるように会社に言って貰っていたら安心でしたね😅
出産一時金は、これから入る旦那さんの保険証の分で支給されるので未加入の時期が少しあっても大丈夫かな?と思います😄✨- 11月21日
-
かおちゃん
一応旦那には7日付けでとお願いしておいたんですが、心配で😭
7日になってること願ってます😭
でも、未加入の時期が少しあっても支給されるんですね😳
安心しました😭
出産一時金がもらえるのともらえないのでは、だいぶ違うので、それだけはもらいたいです😭💓
詳しく教えて頂きありがとうございました😭💓- 11月21日
かおちゃん
なんか戸籍謄本がいるみたいで…。
明日市役所にもらいに行ったとしても、明後日妊婦健診なので、間に合わないんです。
旦那はいつも朝が早く
市役所が開くまでに
仕事行っちゃうんで
明日もらいに行っても
間に合わなくて…