※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
puripuri
子育て・グッズ

娘が取り分けメニューを食べない悩みです。他の子は大人と同じメニューを好む中、娘は子供用メニューが好き。唐揚げやポテトは食べるが、変わった味はNG。取り分けのコツを教えてほしいです。

なかなか娘が取り分けメニューに慣れてくれません💦
家で取り分けメニューを出しても大抵食べず、結局急いで娘用メニューを用意するハメになります。
同じくらいのお子さんを持つママさん達とランチに行くときも、「このお店なら取り分けできそうだよねー」とみんなが盛り上がる中、うちだけいつも卵焼きとおにぎり持参。唯一できるのがライスに子供用カレールーをかけるくらいです💦
少しでも変わった味だと食べません💧
周りのお友達を見てたら、みんな大人と同じメニューを食べる食べる。むしろ子供用のを嫌がる子ばかり💦
お菓子もいつまでも赤ちゃんせんべいが好きで...
唐揚げやポテトは食べようとするので、薄味が好きと言うわけではなさそうです💦
取り分けのご飯をたべてくれるようになるコツはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

図書館とかで本を借りたりしてますか?大人と一緒に作る幼児食とか、食べない子が食べてくれる幼児食とか見て勉強中です😄💦

鶏胸肉とか食べてくれなかったけど、包丁で細かく叩いてご飯と混ぜたら食べてくれたり、小松菜を茹でて包丁で叩いてすりおろしたりんごと混ぜたらパクパク食べてくれました!

丼にしたら何でも食べるんですが取り分けメニューになるとやはりうちも食べてくれないです💦

煮干しでふりかけつくったり、牛乳の代わりに無調整豆乳でポタージュやシチューを作ったり色々挑戦中です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人と一緒に作る幼児食を見たら、取り分けメニューが2歳~3歳と書かれていて、1歳は別枠に「つぶして食べさせる」「ギョーザなら具をあんかけみたいにとろみをつけて食べさせる」とか書いてあって、
    ああ、ちょっと大きめのみじん切りにした肉とか食べないわけだ…と思いました💦

    大人が思ってるよりまだかむ力が弱いみたいです💦

    • 11月20日