![ころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完璧な母親ってなに?完璧な妻ってなに?私いま育児休暇中です。1日家にい…
完璧な母親ってなに?
完璧な妻ってなに?
私いま育児休暇中です。
1日家にいます。
うちの家では家事育児は2人でやってる感じで
どちらか一方に負担がかかってるっていう
感じはないです。
旦那も同じ事を言っています。
先日、友達と話していて
めっちゃ協力的な旦那さんで羨ましい!
でも育児休暇中で1日家にいるのに
分担って旦那さんだけ大変そう(笑)
って言われました(^^;
その家庭が円満ならいいんじゃないかと
思うんですけどね~
家に1日いるママさん方、
分担してないですか?
- ころ(4歳1ヶ月, 6歳)
![yuttan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuttan
それぞれの家庭があるから
なんとも言えませんが
共働きであろうと
奥さんが専業中であろうと
夫婦間で円満なら
それが1番ベストだと思います✨
わたしはこの間まで
悪阻が酷くて
共働きですが夫に家事を
全てさせてたとおなじでした💦
![まりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりな
毎日お疲れ様です!私も家事育児は分担してやってます!お互い納得してやっていけてるなら全然いいと思います☺️
![nuts](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nuts
私は今専業主婦だし旦那も帰り遅いので基本一人でやってます。
休みの日は娘のお世話は任せてます😊
育休中から旦那さんも慣れていた方が復帰した時に負担かからなくていいと思いますけどね😅
小さな親切大きなお世話ってやつですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも育休中で分担ってほどではないかもしれませんが主人も色々してくれてますよ!!
育休明けからいきなり分担というのも難しいと思いますし、、🤔💭
本当人それぞれだと思います✨
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
旦那だけが大変そうなんて経験した口が言ってるんですかね😂ずっと子供といるより仕事してる方が私は余程楽ですけど..
分担というか必要最低限のこたはしてもらってます!😊
![ゆーりんちぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーりんちぃー
専業主婦です、妊娠してるのもありますが...
分担と言うよりも旦那の方が家事育児の割合が多めです💦仕事してもらってきてるのに...と言うのはありますが、切迫気味や張りやすいのでという理由もあってどうしても旦那の方の負担が割合的に多くなってます😨
でもぴょんさんがいう通りで、その家庭それぞれで事情は違います。他人が嫌味を含むような発言をするのはどうかと思います。旦那様も嫌だったり大変であればそういってくれるでしょうから、今の状態で家庭が円満なら気にする必要はないかと思います。
上にも書きましたが、私は専業主婦ですがうちの旦那は仕事もして家事も手伝い、子供たちの遊び相手などかなり負担が多いと思いますが愚痴一つ言いません。お願いしてしまうことが多いことを心苦しく、毎日感謝の気持ちを伝え辛くないかと聞いてしまいますが、大変だなんで辛いだなんて嫌だなんて思ったことはないよ。と言ってくれます。うちの主人はできる人がやれば良いし、それを苦痛にも恩着せがましくも思わない人なんだと思います。
ぴょんさんの旦那様もそういう方なんではないでしょうか??
-
ゆーりんちぃー
なんか的外れな回答になってしまったかもしれません💦💦真剣に考えてたら違う方向に😭
言いたいことは人それぞれ、家庭それぞれでうまく回ってるならそれがその家庭の正解なんだと思いますよ😆👍- 11月20日
-
ころ
コメントありがとうございます!
全然的外れではないです!
うちの夫も同じこと言ってくれてます!
家庭円満ならそれが1番ですよね(^-^)
人それぞれですよね!- 11月21日
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
専業主婦のうちは1人でやってました。家事が仕事だと思ってたので。
育児はできる時はしてもらうみたいな感じでやってました。
でも帰りが遅いので基本1人でやってます。それは働いてる今も同じですが家事は洗濯物、洗い物ができてないときは帰ってきてからやってくれてます☺️
色んな家庭があるのでそれで旦那さんが不満なければそれで良いと思いますよ😃✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その方はぴょんさんが羨ましいだけですよ🙋♀️全然気にしなくていいと思います😊❣️
でも、少し間違えると自慢しているようにも聞こえてしまうので、もし、気になるのであれば、言わないようするとかが対策じゃないでしょうか🤔
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
全然してくれない家庭からすると
いいなー旦那さん頑張ってるなー =大変だろうなー
と思います。
それは自分の旦那と比べてってことです。
今は旦那さんも家事育児積極的にしてくれる家庭も多いですが、(女性も働くので当然ですが)してくれない家庭も多いのも確かです。
なのでそんな風に言われるのも仕方ないというか、あるあるではあると思いますね(⌒-⌒; )
、ちなみにうちも家事育児はほとんど私で、もうちょい
してくれてもいいと思うけどやる気のない人にしてもらうのは難しいんですよね、
だから羨ましい気持ちは分かります。
![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよかか
本当にそれぞれの考えがありますから、夫婦円満なら問題ないと思います😙
私的に、そのお友達さんは自分の旦那さんに不満があるんじゃないですかね?例えばそのお友達さんはパートでもバイトまたは育休復帰してて自分の負担が多かったりとか…+家にいるなら全部やるべき!って考えの持ち主ならそう言われる可能性はあるかと!
例えるなら「3歳までは預けず見てなきゃ可哀想だよ~」って言う人と同じような感覚です(笑)
ちなみに、うちは分担というか口だしたがったり私のやり方にケチつけてくるので勝手にやってもらってます😑
うちの旦那は、家に居るから嫁が全部やらなきゃってのは違うからーってタイプなので、平日からゴミ捨て・土日のリサイクルステーションに捨てるゴミ出しは旦那に任せてます。あとは姑かってくらいキッチン入ってきて少しでもコンロ汚いと掃除しはじめるので、コンロはもう勝手に掃除してくれってつもりで使ったあとも簡単にしか拭きません(笑)
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
家事は仕事だけど
育児は2人でするものだと思っています。
夫は理解なくほとんど1人で育児してますが、、、
![(๑╹ω╹๑ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑╹ω╹๑ )
私も育休中です!我が家もぴょんさん家みたいに夫婦で協力してます😊
仕事復帰したら私の負担のが何倍も大きくなるし(時間帯は違いますが旦那と同じ労働時間です)今から甘えられても困るので家事もやらせてますし、育児はやって当たり前なのでやってもらってます😊
旦那も納得してるし、誰に何と言われてもこのスタンスに変わりはないです☺️
![花子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花子
育休中ですが、分担してます!というか、できるほうがやるので、明確に担当わけしてるわけじゃないです!
いま、やってもらっとかないと、育休あけたとき地獄をみますよね😥
てか、家事育児って24時間営業休みなしで仕事より大変‼️って思うので、旦那さんにも手伝ってほしいと思います😀それで家庭円満なんだから最高ですよ✨
![𝗆𝖺𝗆𝗈𝗆𝗂 ୨୧⑅*.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝗆𝖺𝗆𝗈𝗆𝗂 ୨୧⑅*.
私も育休中ですが、
普通に旦那さんにも
家事手伝ってもらっています!
ゴミ出しは旦那さんに全部任せてて
洗い物も出来る方がやっていますし
洗濯も2人で干したりしてます(笑)
一緒に住んでる以上、
助け合うのが円満の秘訣だと思ってます☺️💓
![こう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こう
全く同じですよ(^_^)
育休中ですが、家事育児はふたりでしてます。家事はお互いが気持ちよく生活するためのものですし、ふたりの子供ですし、どっちかがやるのは違うかなと思っちゃいます。体調崩したときに、旦那も一通りできると、安心して休めますよね。片方がやり過ぎると、復帰したときに上手くいかないかなとも考えてます。
それぞれの家族ペースで良いと思います😆
-
ころ
いいね!を100回ぐらい送りたい気持ちです。
私家にいるのにって思うこともあるんですけど
子育てには休みないからと
手伝ってくれる旦那に甘えて
いつの間にか2人でするようになってました(^^;
家族円満ならどういうカタチで
あろうと気にしないことにします!
コメントありがとうございました!!!!- 11月21日
コメント