※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プーさん
妊娠・出産

里帰り出産の手続きについて教えてください。出生届、出産育児一時金、児童手当、健康保険の手続きなどを時系列で教えてください。ありがとうございます。

現在33週です。
35週あたりに里帰り出産の為、田舎へ帰ります。
ちなみに34週まで仕事をするつもりです。
そこで出産するにあたって、
手続きなど全く準備していない状態です。
里帰り出産するにあたって、
した方がいい手続きを時系列で
教えていただきたいです😭
出生届の用紙はどこでもらえるか
出産育児一時金(42万円)の手続き
児童手当の手続き
子供の健康保険の手続き 等々
(どこで書類をもらっていつ出すのか等)
ちなみに産休育休を取得して、
だいたい出産して一年後に仕事復帰する予定です。

コメント

mm

出生届けと児童手当は生まれてから一気に役所でします。
生後2週間までに行けば大丈夫です。
その際にハンコや病院からの出生証明書、児童手当の振込先情報が必要です。
手当金42万円は今は病院によってはですが、安定期に入ったころにその金額差し引きで手出しにという書類に記入していませんか??
それを書いていない場合は自分で申請する必要があるので、役所に問い合わせてみてください。

  • プーさん

    プーさん

    ありがとうございます。
    出生届と児童手当の用紙は役所でもらうのでしょうか?

    • 11月20日
  • mm

    mm

    そうです、生まれてからしかもらえません。

    • 11月20日
  • プーさん

    プーさん

    わかりました!
    ありがとうございます😊

    • 11月20日