![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
私は保険では貯金、運用しないタイプなので投資信託や株の方がいいと思います。
が、親族の頼みで、200万が55歳でかえってくる保険に入ってますがまぁ解約するのももったいないし、医療保険も兼ねてるやつなので解約はしないです。
月々どれくらいの保険ですか?そして何歳まで払うタイプのものですかね。
それによっては解約したほうがいいかもですし、頑張って払ったほうがいいかもです。
ドル建ての保険流行ってますが絶対にプラスになるとは限らないですし、手数料もかなりとられるので個人的にはあまりオススメではないです。
投資信託はかなりおすすめです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
払込期間短くしなかったのでしょうか?
私は払込期間を短くしました💡
保険だけではなく、保険+投資信託など分散されたほうが良いと思います*.
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
払込期間を短くするとさらに保険料が高くなるので怖くてできませんでした。
その保険意外にも医療保険、収入保険入っています。- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
全体の額が大きいからだと思います💦
私は年払い10年にして
5年以内後くらいからは100%以上になります。
老後もとっておけばかなりプラスです。
娘の留学費用か老後使います。
別につみたてNISAとかいろいろ
やってますが社内預金が一番良いです笑
逆に私も主人も医療保険も収入
保険も入ってません💦
ドル建て嫌がる人多いですが
余剰金でやってるのと独身時代の
安い時期に加入しているので保険料も安く
手数料払っても損しないですよ*.- 11月21日
はじめてのママリ🔰
丁寧に説明していただきありがとうございます。
その保険は月々13000円ほどで、65歳まで払います。私の年齢だとあと30年は払います。
投資信託にもっとまわしたいです。
はじめてのママり🔰
500万弱くらい払ったら、700万くらいにはなるよーって保険やさんがいうやつですよね。
今保険を解約したらいくらのマイナスになるかにもよりますが、株とか投資信託とかちゃんと勉強したらかなりのプラスになります。
今投資に回してるぶんで先々月と先月に買った分だけで今20万くらいプラスになってます。まだ売らない予定ですが、、
ネットの証券会社ですし、手数料もとても安いので私は保険のドル建てには回さないで自分でやるつもりです。
他の方も言われてますが、保険もしつつ、投資信託しつつとか分散投資がいいかもですね。私みたいに保険の運用なんて!って考えも偏ってるので笑笑。
私はケチなので、手数料を取られたくないという思いが強く、、
投資信託とか株とかも全部ネットです。証券会社や銀行さんに手数料取られたくないので。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
あれよあれよ、と入ってしまって、もっとちゃんと考えればよかったかなぁと後悔…。
投資信託などの勉強はどうやってされましたか?
はじめてのママり🔰
結婚したり子供ができたら焦って保険入っちゃいますよね。
よくわかります。
投資信託は、本で勉強しましたよー何冊か読んだらある程度わかると思います。
株はか運に左右される部分も大きいので配当とか目当てで楽しんでやられるのもいいかと思います。
保険のことも投資信託の勉強をする中で契約しなくていっかと思えました。
もうすでに契約してる分については諦めて払いますが、もっと早く勉強してたら保険もっと手薄でよかったーと後悔してます。といっても主人一つと、私二つしか保険入ってないです笑笑。