お金・保険 年末調整について。昨年8月から産休・育休に入り、今年は完全に無給状態… 年末調整について。 昨年8月から産休・育休に入り、今年は完全に無給状態です。 主人の扶養に入れるかなと思うのですが、育休手当は収入としてカウントされますか?源泉徴収票的な、何か手当の金額を証明する書類は必要でしょうか? お知恵をお借りできますと幸いです🙇💦 最終更新:2019年11月20日 お気に入り 産休 育休手当 扶養 年末調整 主人 源泉徴収 助手のムームー(6歳, 8歳) コメント みんてぃ 手当は収入にならないので大丈夫ですよ!だいたいの年収を書いておけば、あとは向こうでチェックされます🙆♀️ 11月20日 助手のムームー コメントありがとうございます! そうなんですね、解決しました☺✨ありがとうございます🙇💮 11月20日 おすすめのママリまとめ 妊娠7ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・産休・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
助手のムームー
コメントありがとうございます!
そうなんですね、解決しました☺✨ありがとうございます🙇💮