
コメント

ありか
1人目体外&帝王切開です☺︎
2歳差兄弟を目指して
1歳6ヶ月から治療再開しました☺︎
なかなか妊娠せず、
結局のところ
3歳差になってしまいましたが 笑
早めに、でしたら
1歳になったタイミングからスタートしてはどうでしょうか☺︎

もも
1人目、顕微で帝王切開でした😌✋
子供が1歳を過ぎた今月から本格的に治療再開しました。
確かに、息子のことを考えると病院に連れて行けないので、寂しい思いをさせちゃうし、大変だけど、いつ授かれるかわからない状況だから、早めに始めました😥✨
-
hm
コメントありがとうございます。体外で質問立てちゃいましたが私も顕微&帝王切開です😊
やはり1歳過ぎたら早くスタートしたほうがよさそうですね💦二人目通院スタートしてから一から検査しなおしたりしますか??
1歳過ぎていたら外での食事とかはミルク無しの取り分けとかになっている感じでしょうか?
まだ色々とイメージが湧かなくて💦
沢山質問しちゃってごめんなさい💦- 11月20日
-
もも
2人目希望同士、何でも聞いて下さい😌
私の場合は私に原因があるので、早めにスタートしないと、次にいつ妊娠できるかわからないので…😥
1人目の治療からだいぶ経ったので、一から検査スタートでした😓✋
外食は大人のを取り分けています。
飲み物だけは、持参しています😅
ミルクは夜寝る前だけフォローアップを飲んでいます😌
私もまだまだ治療再開したばかりで、わからないことがあります😥✋
私でわかることは答えるので、遠慮無く聞いて下さい😊- 11月20日
-
hm
ありがとうございます。心強いです😊
やっぱり一から検査しなおしになるんですね💦でもミルク無しの取り分けになってたら荷物も減りそうで、お出かけのハードルが少し下がりそうです😍
取り分けはいつ頃から始められましたか??治療再開までに取り分け出来るように慣らしたいです💦💦- 11月21日
-
もも
私も同じような方がいて嬉しいです😊
取り分けてと言っていますが
まだまだ歯が揃っているわけではないので、煮物でも、柔らかく煮たり、お味噌汁は大人用のを薄めたり、麺類が好きなので、夕飯は息子だけパスタにしたり……っと結局、息子中心で作っちゃいます😓💦
出先では、回転寿司に行くことが多くなりました。
それだと、うどんや茶碗蒸し、だし巻き卵、豚汁なとがあるので、頼んで、切ってあげます🙋
自分達のお寿司を頼んで待っている間に、息子にあげたりできて効率的なので😁
いつ頃……
ん……
本格的に取り分けをはじめたのは1歳になってからですかね😓- 11月21日
-
hm
ごめんなさい💦変な所に返事しちゃいました😖
- 11月21日
-
もも
回転寿司にもベビーチェアありあます😊✋
そうですね😌
いろいろな物が食べられるようになってからがいいと思います🙋
また何かあれば遠慮なく聞いて下さい😊✋- 11月21日
-
hm
ありがとうございます!病院近くの回転寿司もチェックしてから通院スタートしようと思います😊
色々答えて頂いてありがとうございました💓- 11月21日
-
もも
お互いに2人目が授かれますように😌
- 11月21日

オラフ
帝王切開で産みました。
そのあと学年は二つ差が良いなーと思いゆるく妊活始めましたが出来なかったので病院へ行きクロミッドとタイミング法で妊娠しました。
一年は帝王切開だから空けないといけないですもんね💦私も30代前半なので何年もあけると授かれないかもしれないと焦りから早々と妊活しましたよー。若ければ4学年差が良かったんですけどね😭
-
hm
コメントありがとうございます。
- 11月20日

hm
なるほどー!ファミレスとかうどん屋さんしか頭になかったですが、回転寿司だと色々揃ってるから良さそうですね😳もしや回転寿司にもベビーチェア有ったりしますか??
1歳になってから取り分け始められたんですね!私も誕生日来てから取り分け始めてみて、1ヶ月経ったくらいから通院始めてみようかなぁって思いました😊聞いて良かったです😄
hm
コメントありがとうございます。
一人目の時に時間かかってるので、やはり早めに1歳になったタイミングがよさそうですね💦1歳の子を連れての通院は大変でしょうか😖??
ありか
大変っちゃ大変ですかね…
内診の時とかは受付で預かってくれるので
あとはキッズルームに引きこもってます笑
午前中に行って病院終わって
帰りにご飯食べて帰ることが多かったです☺︎
hm
やっぱり大変ですよね💦💦前は○日きて!って言われても一人だから身軽だったけど、そうはいかないですよね😖