※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーの
ココロ・悩み

4歳の息子が公文に通うことを検討中。初めは嫌がっていたが、体験後は楽しそうにしている。ただ、英語の歌が苦手な様子。親のエゴか悩んでいる。

4歳の息子の習い事の事です。

今ひらがなで名前を書いたり、文章を書いたり、
えんぴつを持ってなにかをするのがブームになってきています。
これを機に、正しい運筆やその他の事も学べるように
公文に入ってはどうだろうかと思い体験を申し込みましま。
息子は初めての事をするのが苦手で、
友達もいない公文に行くのをとても嫌がり、
なんとか説得していく事になったのですが、
いざ体験が始まるととても楽しそうなのです!
イラストからイラストへ正しく線を引いたり、
数の勉強をしたりと、進んでくにつれて
とても楽しそうな表情になっていったので
私も嬉しく思いました!

勉強したプリントを「パパにも見せる!」と
楽しそうに帰ってきたのですが、
寝る前に、もう一回行ってみようか と言うと
もう行かない!と言うのです。

たまに英語で歌を歌うと聞いたのが嫌だったようで、
それなら歌わなくても大丈夫だよと言ったのですが
泣いて聞いてくれませんでした。

前にスイミングの体験も挫折して行けなくて
得意な事なら伸ばして自信をつけてほしくて
習い事に行ってほしいのですが
説得してまで通わせるのは
これは親のエゴなんですかね?💦
挑戦するのが苦手なので、
そういう心も大事だと知ってほしいのですが、、

ちなみに今保育園に通っておりますが、
勉強などは一切ない保育園です。

コメント

deleted user

お家での勉強ではダメなんですか?
うちは家でポピーしてますよ😊
私も興味あることや能力がありそうなことは伸ばしてあげたいと思ってます!
うちの子の場合は体操教室の体験はできたけど、続けるのは嫌と断られました😅だから、公園でたまに鉄棒を一緒にやったり、縄跳びで遊んでみたり、家出できることをやってますよ😄
もっとやりたい!!ってなったときに、もう一度プロに教えてもらう??って聞いてみてもいいかなと😊

  • みーの

    みーの

    家だとふざけたりおもちゃが側にあるので、教室に行って集中してやってほしいなと思っていました💦
    でもそうですよね、自発的にやりたい!と言う時まで待った方がいいのかもしれませんね。。
    ご意見ありがとうございます!

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それだと、いきなり勉強って言うより、落ち着いて座って何かすることからお家で始めてみてもいいかもですね😊
    ブームになってる今が机に向かって静かに取り組むチャンスだと思います✨
    一緒に線を書くワークや色塗りのワークを選びに行ったらやる気も上がると思います😄

    • 11月20日
so❤︎mam

わたしも無理にいかせなくていいんじゃないかなとおもいます。

書店や100均にたくさん教材ありますよね。あれをおうちでやったほうがお子さん的には楽しいんじゃないでしょうか。プールは家ではできないけど、公文だったら家でできるので無理強いしてまで行かせなくていいと思います!

文字だったらお風呂のクレヨンを買ってお風呂で練習すればおもちゃに気を取られることもないし楽しく集中してお勉強できるかなとおもいますら、

  • みーの

    みーの

    コメントありがとうございます!
    そうですね、とりあえず100均の教材からチャレンジしてみて、通信の教材なども色々探してみます!

    • 11月20日