
コメント

ぽんたママ
私は切り干し大根とか、納豆なんかもよく食べてました‼鉄分補給できるヨーグルトドリンクとかも飲んでました。
私は貧血にはならなかったのですが、友達はほとんどの人が鉄剤飲んでましたねー(^_^;)やっぱりもともとの体質が関係しますよね💦

退会ユーザー
タイムリーです!私も今日貧血気味と言われて鉄剤処方されました💦
ここ最近のめまいやチカチカや息切れはこれが原因か、と思う反面、妊娠前は献血ルームでも感心されるくらいとても良い血だったので自分でも信じられません😂
聞いた話によると、動物性の鉄分が1番吸収率が良いみたいです!牡蠣とかレバーとか。。私はどちらも苦手なので食べませんが、後は牛肉の赤身なんかも良いみたいです!!
-
ムーン🌙
私も息切れとても多くなりました(>_<)
レバーが1番ですかね…ありがとうございます!- 4月28日

なっち(≧∇≦)
私も貧血がひどく、めまいや動悸、息切れがあり、しんどかったです。
鉄剤を処方されたのですが、胃痛がひどく、飲めませんでした。
食事だけではなかなか取れないので、飲むヨーグルトやラブレ、ウェハースなどの鉄分が取れる物を色々試しました。
ちょっとは改善されて楽になりました!
-
ムーン🌙
薬で吐き気が辛いんです(>_<)
ウエハース鉄のやつありますね!
甘い物も食べたくて仕方ないので今日買ってみます!- 4月28日

かおりおり
血液の量が1.5倍に増えるので、後期は特に貧血になるんですよ。
血漿成分は直ぐに増えますが、酸素を運ぶヘモグロビン(Hbと表記)は赤血球に含まれていて、そういった血球成分は生産が追い付かず、結果として全体量に対してのヘモグロビンが少ない=貧血になってしまうんですね。
胎児も臓器の仕上げに沢山鉄分を使う時期ですし。
私も24週では大丈夫でしたが、28週ではHbが下がっていて、鉄剤が処方されました。32週には回復していましたよ。ですが、ここで鉄剤の内服を止めるとまた下がるので、ちょっと量を減らして、維持で飲んでいます。
食事で補うには、レバーは避けるように最近の指導ではなっているようですよ。ビタミンAも多く含まれるからで、ビタミンCと違い、ビタミンAの取り過ぎは害を及ぼすからです。
鉄分は摂取したもの全てが身体に吸収されるわけでなく、また身体に吸収されなかった分は身体には害になり、便秘や下痢、味覚障害を起こす様です。
ビタミンCと一緒に摂ると、身体への吸収が良いそうです。
-
ムーン🌙
詳しくありがとうございます!
栄養士さんによるとレバーは週一程度なら問題ないとのことだったので週一のペースで食べてました!
ビタミン剤も一緒に飲んでますが、それも足りないんですかね…
確かにお腹の調子は悪いです(´・ω・`)- 4月28日
-
かおりおり
レバーは週1程度は大丈夫ですよ (^^)
もし下痢や便秘で調子が悪いなら、鉄剤の量を医師と相談すると良いかもですね。
私は100mgの鉄剤を1日2回でしたが、下痢が酷くて1日1回に減らして貰いました。鉄分が回復した今は、100mgを2日に1回です。- 4月28日
ムーン🌙
納豆は毎日1〜2パック食べてます(笑)
体質ですか…仕方ないですよね(>_<)