※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばいきんまん
お金・保険

マイホームの土地購入に関する現金の必要性について相談があります。手付け金や仲介料を支払った後に、さらに現金で100万円ほど必要と言われており、その金額が変動する可能性がある理由を知りたいそうです。

マイホームについてです。
ややこしいのですが、わかる方おられたら
回答していただけるとうれしいです。

マイホームを建てるため、
土地を探し、土地を購入するために不動産を介して
購入しようとしています。
建築会社は知人の業者に依頼するため、
土地購入と建築費のローンを組みます。
計、4500万のローンを組むのですが

はじめ、頭金なしでお願いしたら
それはむずかしいと言われ、手付け金として50万払いました。
あとは仲介料として60万。

で、土地の費用(ローン)

ではないのですか?

不動産に
あと現金で100万ほどいると言われました。

そのお金の名目がなんという名目かわすれたのですが……
ただ、手付け金、仲介料を現金で支払っているのに
それ以外で現金で必要なお金ってあるのでしょうか。
しかもその100万ほどという金額は
変わるかもしれないと言われています。
そんな変動するようなお金って何なのでしょうか。

コメント

きなこ⭐︎

あり得るとしたら登記費用や司法書士代、日割りの固定資産税あたりですかね💦
その名目が大事だと思うのでもう一度確認したほうがいいと思います💦

  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    そうですよね、その名目が大事ですよね💦
    ただ、そんなに!?とおもってしまい…

    • 11月19日
N

地盤調査をして地盤改良が必要か不要かではないですか?

  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    そんなのがあるんですか。
    そゆかんじなのですかね、
    100万ってでかいので…
    でもその支払いはいつでもいいとか言われてて
    なに?ってかんじになっちゃいました。

    • 11月19日
deleted user

登記費用、固定資産税、水道管の交換が必要ならその工事費用ですかね…
あと、他に貯金はありますか?
1年目は不動産取得税がかかりますよ😫

  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    なるほど。
    貯金は今、たくさんあるわけではないのですが。
    不動産取得税は結構かかりますか?

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、思い出しました、
    ローンで銀行に払う保証金などもあります。
    3400万のローンで60万ほど払いました!
    不動産屋は関係ないかもしれませんが…

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは8万ほどでした、人によっては0らしいです。

    • 11月19日
  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    そんなのもあるんですか!!保証金……
    返ってはこないですよね?

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    返ってこないです😣

    30年前、実家を新築した時は50万ほど払ったようです。
    今は減税措置があります。

    • 11月19日
  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    返ってこないのつらい。笑

    減税措置……
    知らない用語。
    しらべてみます!

    • 11月19日
ばいきんまん

何十万とかではないのですね、
少し安心しました。

のん

土地と建物と別々に頭金ありますし、土地の造成や地盤改良、建築革新申請費用、税金、印紙代、水道電気工事、登記費用などもありますよ。

本来は建物の着工前に頭金を払った後、上棟のころに再度中間金を払います。
中間金も小さな工務店だと二回ほど支払うこともあります。
ローンは引き渡しにならないと実行されません。
その建築業者の余裕資金によって現金の最低額はあると思いますよ。