
コメント

naaaa
今すぐというのは現実的に無理かと思います。ニュースでも取り上げられてる通り、待機児童が溢れています!
入園料かかるところとかからないところがあります。保育料は所得によって変わるので、区役所に尋ねればわかると思いますが、専業主婦だと話もあまり聞いてもらえない可能性もありますので、これから仕事をするのですが、という形で聞いてみたらいかがでしょうか。
フルでなくても入れるとは思いますが、他の方がフル勤務ばかりだと入れる可能性は少なくなると思います。

...yuka...
まぁ、上の方がおっしゃってる待機児童も自治体によってだいぶ違いますから、お住まいの地域によって無理ではないと思いますよ。
入園料は園によって様々だと思います。
保育料は世帯全体の所得税の金額に応じて変わってくるので、前年の源泉徴収票なんかがあれば、多分お住まいの自治体のホームページなんかをご覧になればご家庭の所得だといくらになるのか表が乗ってたりしますよ、参考にしてください(^^)
ちなみに、私が住んでいるところは都心部ではないので待機児童はありません。
そのため、恐らく求職中という条件でも期限内にパートタイムでもいいので仕事に付けば、保育申請は通ります。が、やっぱり保育園っていうハードル自体高くて難しいところが多いでしょうね。
-
ままゆな
お返事ありがとうございます
ホームページ、見てみましたがいまいちよくわかりませんでした…
仕事と保育園、どちらから先に動けばいいのでしょうか?- 4月28日

なちぐろん☆
保育料はその世帯の収入に応じて変わります。奥様が専業主婦の場合は、旦那様の収入(たしか前年の年収)だけで決まるかと。
わたしの住んでいるところは預ける時間が8時間までと11時間までがあって、11時間の方が高いです。
入園時に払うものはありませんよ。毎月、一定額を支払うようになります。
フルで働いていないお母さん、結構多いです。わたしも今は時短です。
-
ままゆな
お返事ありがとうございます
預ける時間によっても値段は変わるのですね!
フルで働かなくても大丈夫なのですね!
その場合、お子さんも早く帰るという事ですか?
入園時に払わないという事は、始めに制服?だけ払うのですか?
あとは、1年間はずっと同じ額を払うのでしょうか?- 4月28日
-
なちぐろん☆
フルで働かないときは子供も早く帰りますよー。
うちは、制服ではなかったので、強いて言えば、帽子代ぐらいでしたね。
一年間、預ける時間に変更がなければ同じですよー。- 4月28日

みにぃ☆
保育園によるかもですが、入園料はないことが多いんじゃないでしょうか。
保育料は家庭の所得で決まりますが、初年度は昨年自分の収入がないため安いです!次の年に上がります!
激戦区じゃなければフルじゃなくても入れますよ!
うちが通う保育園はパートさん結構多くてびっくりしました!
確か最低が週4の5時間以上だったかな?
市役所のHPに入園条件等詳しく載っていると思います!
-
ままゆな
お返事ありがとうございます
入園料ない所が多いのですね!
市によって、入園条件が違うのですね- 4月28日

RKmama
保育所は、僻地以外は共働きしてないと入れないです😅なので、入所希望しても突き返されます。求職中で出しても3ヵ月がMAXです。だいたい入れないです💦仕事してる人が優先なので。専業主婦だとまず無理ですね😭
-
ままゆな
お返事ありがとうございます
保育園に入ったら働きます
仕事が決まる前でも保育園に入れる場合もあるのですか?- 4月28日
-
RKmama
入ってから働くだと、求職中ですよね?
なかなか入れないですよ。去年、友達が求職中で入れなくて仕方なく私の働いてたとこで無理矢理雇ってもらってやっと応募できました。求職中ってだけで断ってくるとこもあります。結局、入れたのは今年の春で、それまでは高いお金払って託児所に入れてました。
仕事が決まる前に入れたとしても、3ヵ月で仕事決めなかったら出されます。短いとこは1ヵ月という話も聞きました。役所で空きがあると言われても結局仕事してなかったら決まってる人優先に入るので求職中は入れないって思ってた方がいいです。- 4月28日
-
ままゆな
求職中だとなかなか入れないのですね
先に仕事を見つけて、保育園が見つかってから働きますと伝える感じですか?- 4月28日
-
RKmama
その職場にもよると思いますが、私のいた所は融通きいたので預け先決まってからでいいよって言ってくれました!
友達は、保育所の空きがなかったので認可外の託児所に預けてました。私は決まるまで一時保育か実家に預けて働いてました!
とりあえず役所に行って今の保育所の状態など聞いてから判断した方がいいです。認可でなくていいのでしたらほかの方が言ってるみたいに、仕事してなくても預けれるとこもあるとは思いますが、待機児童が溢れてるとこなら認可外もなかなか厳しいとは思います😅- 4月28日
-
RKmama
ちなみに、私の地元の役所は保育所がいっぱいで認可外や託児所を進めてきたので、役所に行けばある程度わかると思います。その後、役所で手続きするか認可外の保育所で手続きするか教えてくれると思いますよ!
- 4月28日
-
ままゆな
今すぐ入れようと思っていなくても市役所で話を聞いても大丈夫なのでしょうか?
一時保育というのもあるのですね
短期間預けて、その間に仕事を探すのですね!- 4月28日
-
RKmama
全然聞くだけなら聞いてもいいと思いますよ!
もし、来春予定とかなら11月に来春の申し込みが始まるのでそれまでに仕事決めて、来春入れるまでは託児所や一時保育(値段は高めですが)で預けて働くって形でもいいと思います!就業証明があるのとないので、保育所に入れる優先が全然違うので!今年度も申し込みできるならしておいて、空きで入れるとこ見つかったら電話下さいが通じる自治体ならそれでもいいと思うので、とりあえず役所に行くことをおすすめします!!- 4月28日

azu66
認可なのか、認証なのか、認可外なのか、地域によっても違うと思います。
うちの地域ならば、認可と認証は入園料なしですが、1日フルで働くぐらいの勤務時間は、入園条件として必要だったはずです。
認可外なら、お金さえ出せば何なら働かなくても預けられるかもしれませんね。
認可の場合のみ、所得を元に月謝が決まりますが、世帯収入なので奥さんが去年働いてないなら旦那さんの所得で決まります。
認証や認可外は、所得と関係なく、月謝が決まっています。
-
ままゆな
お返事ありがとうございます
認可、認可外聞いた事はありますが何が違うのかわかっていません
認証なんて初めて聞きました…
幼稚園予定でいたため、まだまだ先だと考えていたので…
保育園のホームページなどに認可、認可外、認証のどれか書いてあるのでしょうか?
フルで働かない場合は認証か認可外がいいという事ですか?- 4月28日
-
azu66
認可は国が定めた基準をクリアした保育園。
認証は自治体が定めた基準をクリアした保育園ですが、あるのは首都圏だけかも?しれません。
認可を調べるなら、各保育園のホームページを見るより、お住まいの自治体のホームページをみた方が早いと思います。お住まいの自治体の、認可保育園の一覧があると思いますよ!
認可保育園の入園については、必ず役所を通すことになり、保育園と個別にやりとりするものではありません。(見学などは個別ですが)
フルで働かないなら、認可保育園や認証保育園は、入園資格がないかもしれません。週何十時間働いていないと入れない、とか条件があったと思います。
認可保育園をまず考えるのが一般的なので、自治体の役所に詳しく教えてほしい、と、話を聞きに行ってみるのが一番ですよ(^^)- 4月28日

Rie
認可は入れないかもしれないですね>_<
でも、認証や保育ママさんならもしかすると空きがあるかもしれません♪
認証だと園によって値段等違いますし、認証は直接自分から園に電話して色々と聞いたりしなくてはいけないですね!
認可だと区や市に申し込まないと行けないですね(>人<;)そして、区が収入によっていくらか決めますからね。
-
ままゆな
お返事ありがとうございます
認可に入れないかもしれないのは、フルで働かないからですか?
認証、保育ママさん、初めて聞きました…
問い合わせる場所も園か市かで違うのですね!- 4月28日
-
Rie
認可は区・市が行っていますが、認証・無認可はちがうんですよね!
なので認可に入れなかった為のおさえで、認証も申し込んでおいたほうがいいですよ!!- 4月28日

みー ママ
私もこれから利用しようと考えているので詳しくないのですが、私の地域では保育園で一時保育をやっている園があるそうです。毎月先着順で申し込まないといけないらしくそれなりに倍率は高そうですが、週3まで預かってくれるそうで、また親の私的な理由(趣味等)での申し込みも可とのこと。保育料は1日2000円程度です。そういった制度はないですか?
もしあれば、来年の4月入所の申し込みまでに就活や、パートも可能かと。
-
ままゆな
お返事ありがとうございます
うちは幼稚園希望だったので今すぐ保育園に入園させる訳ではないのですが、保育園の可能性もでてきたので参考までに質問させていただきました
一時保育というのもあるのですね
恥ずかしながら全く何もわからない状態で…
入園って、4月からなのでしょうか?- 4月28日
-
みー ママ
いつからでもオッケーみたいですよ。うちはちょうど昨日保育園に申込みに行ってきました。
ただ、利用申込みは申し込みたい月の前月1日だそうなので、4月中に申込み完了→6月から利用可(5月1日申込)が基本みたいです。5月は4月1日から先着順で申込みなので、すでに空きなしなんだそうです。
一度保育園の入所ことと併せて一時保育のことも市役所へ尋ねねられてはいかがでしょう。
私も問合せましたが、一時保育はすべての保育園でやられているわけではないので、まず近くでどの園がしているかを教えてくださり、申込み等詳細は保育園へ直接問合せしてくださいって言われました。
あと、保育園は次年度4月入所の申込み要件や時期についてと、年度途中での入所が可能か否かも問合せましたが、うちの地域では一歳児の途中入所は難しいようで、必ず4月入所で申し込んでくださいねって、参考に今年度の資料もいただきました❗- 4月28日

ままゆな
みなさん、いろいろ教えていただきありがとうございました
今すぐではないので、ゆっくり時間をかけながら自分なりにも調べてみたいと思います
本当にありがとうございました
ままゆな
お返事ありがとうございます
待機児童が溢れているのは知っています!
仮に今すぐ入れたとしたらの話です
まだ考え中なので、参考までに聞いてみました
すみません
保育園に入れたらもちろん働きます
保育料が所得によって違う事は知っています
今現在が専業主婦なので保育料はどのように計算されるのかな?と思いました