※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニブタ
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼夜逆転しているので心配。生活リズムを整えるべきか悩んでいます。

生後20日ほどの赤ちゃんを育てています。
お子さんが昼夜逆転だった方、今現在生まれて間もないお子さんがいて同じように昼夜逆転の方はいらっしゃいますか?

娘は夜中ちょこちょこ目を覚まし、起きていることが多いのに対して、日中は大丈夫!?と心配するほど寝てることが多いんです。
この前私が寝過ごしてしまい日中の授乳時間が5時間空いてしまうことがあったのですが、熟睡していて全然平気そうでした。
この頃は昼夜の区別がついてないのでこのままで良いんでしょうか?
それとも生活リズムについての記事を良く読みますが、今から少しずつリズムがつくようにしていった方が良いんでしょうか?

コメント

なつき

うちの子も、新生児期は昼夜逆転してました。
わたしは息子が新生児の頃、朝7時頃に子どもが寝てようが起きてようがベランダに出て朝日を2~3分程浴びてから、それからは息子と一緒に爆睡してました。
皮膚に直接朝日を浴びることで生活リズムが整うと聞いたので、実践してました。
そのおかげかどうかは分かりませんが、今は日中は元気に走り回って、夜は夜泣きも泣く、朝起こすまでぐっすり寝てくれます。

  • ミニブタ

    ミニブタ

    朝日を浴びるのは、お子さんも一緒にってことですよね?
    私もやってみたいと思います☺️

    • 11月19日
  • なつき

    なつき

    そうです!
    子ども抱っこしてベランダ出てました。
    2月生まれで寒かったので、すぐ家の中入ってましたが(笑)

    • 11月19日
  • ミニブタ

    ミニブタ

    一緒になんですね。
    ありがとうございます!

    • 11月19日
ちゃむ

あたしは日中は明るい部屋で、夜は必ず暗い部屋で寝かすとゆうのをしてたおかげか夜はがっつり寝てくれます!
寝る部屋はテレビもありません笑笑
新生児のあいだは寝かすだけ寝かして大丈夫だと思います\( ö )/自然に日中おきててくれるようになります!

  • ミニブタ

    ミニブタ

    新生児の頃からやられていたんですね。
    生活リズムつけなければ💦と焦らず、無理のないなかで試していきたいと思います。

    • 11月19日
きりん

3ヶ月くらいまでは昼夜逆転ですよ!
10ヶ月間お腹の中で好きな時間に寝て起きてを繰り返してたから、夜間も無理に寝かしつけしなくて良いって記事を最近みました。

  • ミニブタ

    ミニブタ

    そんな記事があるんですね!?
    昼夜逆転当たり前だと思って焦らずやっていきたいと思います。

    • 11月20日