※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽつ
子育て・グッズ

発達障害のお子様がいる方へ。診断のメリットデメリットや病院通院の必要性について知りたいです。訓練施設で生活をサポートできるなら、診断は必要か考え中です。

発達障害のお子様がいらっしゃる方にお返事いただきたいです。不快な質問であればスルーしてください🙇‍♀️💕
低月齢で診断が降りるのは先だとおもいますが、今の段階で気になることがあり、今後療育施設に通う予定です。
意味のある単語をひとつも言えないこと、他の子と比べると目が合いにくいことが一番気になっていることです。
ここからが本題なのですが、診断されることのメリットデメリットはなんですか?子どもが不自由に思ってなければ病院などにかからなくてもよいのでしょうか?参考にさせてください。診断名はあまり重要だとおもっておらず、これから生きやすいように施設で訓練できるのであれば病院で診断されなくてもいいかなあーとおもっています。

コメント

はじめてのママリ

知り合いの子(3歳)が発達障害あるみたいです
伝えたいことを思うように伝えられない。言葉の遅れ。
ほかの子よりはるかに違います。扱いにくい子ですがなんとかやってるみたいです!

発達障害にも色々あるみたいですよ😀

普通の保育園に通っており、月一で市役所の人が見に来てるみたいですよ(・▽・)

診断されたら、ままさん自身がその子の事を理解できるので接し方が変わって気持ちも楽になると思います。

  • ぽつ

    ぽつ

    そうですね😄診断されたら子どもに対しての理解が深まることの手助けになるかもしれませんね💕

    • 11月19日
deleted user

保育士なのですが、
ぽんさんが考えているように、診断よりもお子さんの困っていること、苦手なことを知って対応できることが1番だと思います。
療育に通うことで気になっている言葉も促すことができたりしますよね。

メリットとデメリットの話をすると、
診断名にこだわりすぎることはよくないと思いますが、障害の特徴から対処しやすいことも多いかもしれません。
なにより診断名がつくことによって、福祉的な援助を受けることができます。

  • ぽつ

    ぽつ

    なるほど福祉的な援助は大事ですね😊💕

    • 11月19日
mnmndan

発達障害の支援法ができたのって、診断されることで今までは個性と言われてたものが、成長して仕事が続かないとか躓いたときに支援してもらうために必要ってことはあるかもしれません。
あとは、大体診断は自閉症スペクトラムになると思うんですよね。その中でもどんな特性があってどうしていったら過ごしやすいかが大事ですよね。

  • ぽつ

    ぽつ

    そうですよね😊その子がどうしたら生活しやすいのか、生きやすいのかがやっぱり大事ですよね!!

    • 11月20日
あろ

息子がグレーです。まだ言葉は何も話しません。3歳までは診断できないと言われてます。
私は療育に通わせるためには病院の先生の診断がいるのかなぁと思い発達外来を受診しました。
そこでは、子どもにとって診断とか発達検査って特に意味があるって訳じゃないって病院の先生に言われました。
子どもの特性を理解してあげて、苦手を伸ばし長所を伸ばしてあげることが何よりも必要なことです。ただそこに至る過程で、手帳の取得などに診断が必要になったり、療育先を見つけるためには発達検査が必要だったりと必要場面が出てはきます。でも、診断されようがされまいがその子に必要な支援は変わらない訳です。大事なのはその子の周りにいる人達、親なり先生なり?がその子に合った触れ合い方、支援、生活をしてあげられるか、そこにたどり着くことができるかが大事なんだと思います。

長々と何言ってるかわからないようなら文章で申し訳ないですが、私も同じようなこと最近すごーく考えていたので、自分の考えをまとめてみました😅

  • ぽつ

    ぽつ

    子どもにあった支援が受けられるならそれが一番ですよね💕わたしもとりあえず療育は受けてマイナスになることはないので発達検査の前に病院で意見書かいてもらって手続きして行く予定です😊

    • 11月20日