![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり♪
火災保険って火災じゃないと出ないんじゃないですか…?
配管の経年劣化は対象にならないと思うのですが…(><)何か特約付けてると貰えるんですか?
うちも 夏に給湯器の配管が経年劣化で故障したんですが…
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
火災保険は、補償範囲を自分で決めます。
基本は火災と風災雪災ですが、みずぬれ、水災、飛び込み、破損汚損など追加できます。
どんな保険でも経年劣化は事故ではないので補償されません。今回の件は経年劣化ですので保険の対象外ですね。
-
のん
事故とは、偶然、外来、突発的の三つを満たす必要があります。
経年劣化は偶然ではなく当然劣化しますし、突発的ではなく徐々に劣化します。
今回の水漏れは、外来(台風で壊れたなど)の要因ではなく建物自らの経年劣化に原因があります。- 11月19日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
保険担当者に確認したら経年劣化じゃないと保険は使えないと言ってたので使えると思うのですが。原因が分かるまでは施工会社の施工ミスの可能性もあったので問い合わせたらそういうことでした。ただ、配管は保証対象ではなく、建物に影響があった部分だけ保証されるとのことでした。- 11月19日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
配管は保証対象ではないですが、建物に影響があった部分は対象らしいです。経年劣化なら保証出ると言われました。
ままり♪
そぅなんですね~!!
35万もかかったから 私も問い合わせてみます(^-^)
ありがとうございます♡
はじめてのママリ
築何年の時に劣化したんですか❓
我が家はそれが原因で建物が濡れちゃって💦
ままり♪
40年ちょいです(><)
水周りとか10年前に一通りリフォーム済みですが…配管までは気にしておらず…。
お風呂場の近くの配管から漏れちゃって… そこだけ直しても また他も劣化で同じようになるかもしれないって言われたんで 給湯の配管を全部交換しました!! 30年は大丈夫って言われたんで まず一安心ですが^^; 痛い出費でした。
はじめてのママリ
我が家は築23年の中古購入してリフォームして住み始めて3ヶ月でこんなことになりました。経年劣化だったのでそれはしょうがないのですが、お風呂場をフルリフォームして解体終わった段階で「配管は大丈夫かみてて欲しい」と念押しで伝えていたのに何も返答がなかったので大丈夫だったんだと安心していたらこういうことになってしまったので凄く腹立たしいです。そこできちんとリスクを説明してくれていたら交換していたのに、そしたらこんなことにならなかったのに‥
はじめてのママリ
わざわざ現場に顔出しに行って伝えていたのに、施工ミスではないですが私からしたら会社の責任だと感じますが‥この感覚は間違ってますかね❓
ままり♪
えぇー!! 配管見て欲しいって伝えたのにですか!? もしリフォームの時に異変に気付いてくれていたら … 工事もラクだったのにって感じですよね^^; うち 壁ぶち抜いたんで 余計お金かかったのカモです(><)
3ヶ月前の状態はわかりませんが …
劣化が進んでるのなら 専門なんだしある程度 予測はして危険性を伝えてくれてもいいですよね!!
わざわざ出向いて伝えていたなら尚更!!
でも 業者的には 「3か月前は異常ありませんでした」とかうまく言い訳しそうですよね^^; 悔しいですが…
はじめてのママリ
お風呂場フルリフォームだったので、こんな機会でもないと配管の状態も見れないし配管交換する機会もないからと思って声掛けてたのに💦
その時に築年数からみて経年劣化で漏水する可能性が高いのであればお金かけてでも配管交換おねがいしていたので、そしたらこんなことにもならなかったのに‥
と悔しいです。金額はほとんどこっち負担になると思うので見積もり持って来た時にこの気持ちを言ってみようと思いますが、どこまで対応してくれるかも不安ですし、あまり険悪なムードになるとこれから行う作業に手抜きされたり何か支障が起きそうで怖いです。
ままり♪
ホント 配管見れるときなんて そぅそぅないですもんね(><)
そぅですね!!
ダメ元で 言ってみて 少しでも安くなればラッキーくらいで(笑)
また何かあったときに 頼むのに あまり関係はこじらせたくないですもんね(><)
検討を祈ります♡
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
職場の先輩に相談したら、こういうことは不動産会社を通して書面提示してもらったり不動産会社を通して話を進めたほうがいいらしいです。うちの場合は、家を買った不動産会社が紹介してくれた工務店さんだったからかもしれませんが。
はじめてのママリ
親身になってくださりありがとうございます😊