
コメント

ぱいたん
確かにお金はかかるし、上の子もまだ小さいしって思いますが、大きくなれば歳が近く、双子みたいに仲良くてみててかわいいかなと思います☺️

ひぃ✳︎
私は、年子希望というか間をあけないで子供が欲しいと思ってます。1人目を授かるのに3年かかったので続けてつくったほうが出来やすいって聞いたからです🌟
-
しゅうすけママ
そういう理由もありますよね!
確かに産後は妊娠しやすいって聞きます。
私も今回予想外の妊娠でした。
周りも年子で出産してる人が結構多いので、子宮が妊娠しやすくなっているのでしょうかね。- 4月27日

ナッツ🐯
年子希望してます☆
私の年齢的な事もあり、、、って感じですね(^◇^;)
確かに年子大変だよーと言われるのですが、、出来たら何とかなる!って気持ちでいこうと思ってます笑
-
しゅうすけママ
大変だよーって本当によく言われます!
双子ちゃんとは違う大変さもあるみたいですね。
でも本当にそうです、何とかなるんですよね!- 4月27日

tasuku
2015.7.28に男の子出産し、今年の夏(8/16)に計画的帝王切開で出産予定の者です。
できるのが早ければ、早い。遅ければ、まだか。と言われてしまう、この問題💦
私も会う人ほとんどに大変だねーっと言われます。が、何年か空けて出産するよりは、いろんな事がついこの間までやっていた事なので、要領良くやれるかな…と思っています。それに…大変だけど、一度に子育てできるかな〜なんて思っています。
大変だって言うけど、年子で産んでもいないのに言う人が大半なので、経験してて言ってんの???って思っちゃう時もあります。
同じように思った事のある事だったのでついコメントしてしまいました。
経験者の話でなくてごめんなさい。
-
しゅうすけママ
うちの息子と誕生日1日違いです!
うちは2015.7.29なので♡
そうですよね、これってどうやるんだっけ?というのが少ないかもしれませんね!
おめでとうより先に大変だねって言われると悲しくなっちゃいますよねー(;_;)
全然です!コメントありがとうございます(^^)- 4月27日

退会ユーザー
年子で妊娠中です。
あたしは予想外の妊娠で年子になります。
妊娠がわかった時は上の子も小さいし…って悩みました。
けどあたしの周りの人はいっぺんに産んで一緒に育てた方が楽だよ!って言ってくれました(*^^*)
大きくなれば一緒に遊んでくれるし、はやく社会復帰もできますしね(^^)
年子でも、2歳差でも、3歳差でも子ども1人育てるのはみんな大変ですよね(´-`).。oO
-
しゅうすけママ
私も予想外の妊娠で悩みました。
私は息子が大好きすぎて、息子だけに愛情かけれる時間をもっと長くとりたかったです。
周りの方たち素敵です!
おめでたいことだし、不安なのはこっちなんだからプラスの言葉をかけてくれたら嬉しいですよね!
確かにお金かかるので、早く社会復帰して稼がねば!- 4月27日

涼
うちは予想外で、1歳1ヶ月差の年子です。
3歳と4歳になった頃からグンッと楽になった気がします。
下の子が何でも真似をするので、2人で切磋琢磨です^ ^
今じゃ何気に親友みたいな感じです。
入学等、連続なので下が終わると当分楽チンです((´艸`*))
これから先の学費なども、連続ですが予め準備もできるし、大変な時期もギュッといっぺんに終わる感じかなーと思ってます。
年子で良かったなぁ〜としみじみ思ってます。
-
しゅうすけママ
3歳4歳くらいから楽になるんですね!
経験者さんのお言葉参考になります!!
大変な時期がいっぺんに終わるのは年子のメリットですよね(^^)
私も何年か後に年子で良かったーって言ってるといいなぁー!- 4月27日

miiilk
うちはまとめて産んで保育園預けてがっつり働くので年子でポンポンポンです(^^)
たしかに大変ですが、年の離れた兄弟を育てた事がないので違いがわかりません。笑
年子でも下の子の面倒一生懸命みようとしてくれてます(^^)
お下がりも流行り廃りなくそのまま着せれるし必要なくなれば年数空けずに断捨離出来るし家は片付きます(^^)
-
しゅうすけママ
年子でも下の子の面倒みようと頑張ってくれるのは嬉しいですね(^^)
女の子だと特に面倒みてくれるのかな?
うちは男の子だからどうかな〜(笑)
お下がり活用できるのは助かりますね!
年が離れすぎて全部捨てちゃってた!とかなるとまたお金がかかりますもんね。- 4月27日

はじめてのママリ🔰
私は、保育園も兄弟割引みたいなやつあるし、高い保育料を少しでも削れ、いっぺんに子育て終わった方が楽かなと思ってます(*´╰╯`๓)♬
ですが、旦那にはまだ早いって言われちゃいました(●´ー`●)まっ、転勤や長期の海外出張が入りそうなのでしょうがないか…と思ってます( ̄ε ̄#)
-
しゅうすけママ
保育料の兄弟割とかあるんですね!
そしたら保育園かぶる年齢の方がお得ですねー!
一気に子育て終えて旦那と2人で旅行とか行くのも楽しみですねー(^^)- 4月27日

退会ユーザー
1歳1ヶ月差の年子です(*^^*)
上の子がまだ赤ちゃんのときに下の子が産まれたので、
赤ちゃん返りをすることなく助かっています。
上の子と二人っきりで何年も一緒にいる経験がもはや無いため、今が大変なのかどうかも分かりませんが(^_^;)
1歳って全てママの真似をしていろんなことを覚えて成長していく時期なので
いっちょまえに私の真似をして下の子の世話をしてくれています(笑)
妹を自分の子どもだと思ってるんじゃないかってぐらい(*´ω`*)
ほめたらそのぶんグングン延びる(単純な💦)時期なので
上の子を伸ばして育てるには
今がやりやすいのかなって思っています。
3人で絵本読んで
3人でおもちゃで遊んで
楽しめるものもほぼ一緒なので
毎日が本当に楽しいです♪
-
しゅうすけママ
そもそも赤ちゃんだから赤ちゃん返りがなくて、その点でのストレスはないかもですね!
男の子でも下の子のお世話しようと頑張ってくれるんですね!
そんな姿もかわいいですね♡
期待しちゃう(笑)
遊ぶものが同じっていうのも楽ですね!- 4月29日

あゆあゆ0917
上の二人が年子です
-
しゅうすけママ
そうなんですね!
年子ママさん多くて勇気づけられます(^^)- 4月29日
-
あゆあゆ0917
うちは賑やかですが毎日3人とも保育園に行っています(^-^)上の二人が下の娘の面倒をみてくれるので助かってます(^-^)
- 4月29日
-
しゅうすけママ
写真ありがとうございます!
かぁわいいですね♡
3人目を離して、上の子ふたりに面倒見てもらえたらママはグッと楽になるのかな?
うちは経済的に3人目は迷いどこですが…😅- 4月29日
-
あゆあゆ0917
大分楽ですよ😃下の娘が泣いたら上の娘が呼びに来てくれるので
- 4月29日

nncaty
1人目と2人目が1歳4ヶ月差、
2人目と3人目が1歳2ヶ月差の3人年子です。
年子を希望した理由?は転勤族で出産が可能な時期が限られたからです>_<
あとは一回り以上離れた年の差婚なので、夫が40歳になる前に3人欲しかったw
周りからは確かに「大変だね〜」って言われますが、逆に声をかけてくるご高齢の方は「一気に産んだ方が楽!!今は大変だけどすぐに楽になる!」と皆口揃えて言います(^^)
メリット?は年が近い分遊ぶ物が変わらないので、皆一緒に遊べる。洋服も綺麗な状態でお下がりに渡せたり、お揃で着せるとまるで双子ちゃんw笑
小さなお兄ちゃん、小さなお姉ちゃんって姿もたまらなく可愛いですよ(*^^*)
おんぶに抱っこは当たり前だったり、
皆一緒に涙流し合唱しだしたり…σ(^_^;)
大変ではありますが 今を楽しんでます♪
-
しゅうすけママ
3人の年子なんですね!
確かに一気に産めば一気に楽になるので、夫婦の時間も取れるようになりますね(^^)
もちろん大変なのは変わりないだろうけど、双子コーデしたり一緒に遊んでくれたり、その分可愛い姿もたくさん見れそうですね!- 4月29日
しゅうすけママ
お金の問題はけっこうキツイですよね。
他のことはどうにかなると思ってますが、こればっかりは…
歳が近いと仲良く遊んでくれるから(ケンカも多いでしょうが😅)親も楽できるところもあるかな?!