
昼寝の回数について、同じ時間に夜寝る子どもの場合、生活リズムを統一させた方がいいでしょうか?それとも子どものペースで寝かせてあげた方がいいですか?
1歳過ぎてるのに日によってお昼寝の回数が違うのはよくないですか?💦
午前寝をする日としない日があります。
支援センターに行く日→大抵午前中に行くので、帰ってきてお昼ご飯食べてから寝る→昼寝1回のみ。
支援センターに行けない日→10時半ごろに眠そうにし、ぐずり出して寝る→夕方また眠くなり、夕寝もしてしまう。
昼寝が1回の日も2回の日も、夜は同じ時間に寝てくれます😪
生活リズムの安定という意味では統一させた方がいいんでしょうか?
それとも夜ちゃんと寝てるなら娘のペースで寝たい時に寝かせてあげた方がいいですか?
- すぅ(6歳)
コメント

ままり
うちもお昼寝の回数が違う日が結構あります。車に乗ると寝てしまうのでお出かけ(スーパーだけとかでも)すると午前寝をします。
夜にいつもと変わらず寝てくれるのならそのままで大丈夫だと思います。
ただ、うちの子もそうですが、そろそろ月齢的に午前寝なしになってくると思います。

ひなまま1024
夕寝でリズムが崩れるとかなら見直しますが、特に支障ないなら様子見ていいと思います。
-
すぅ
なぜか夜はちゃんと寝ます😂
自然と午前寝がなくなるかもしれないですし、しばらく様子見します!
ありがとうございます😊- 11月19日

きのこ
朝起きる時間と夜寝る時間は出来るだけ規則正しくなるようにしてましたが、お昼寝は全然気にしてませんでした!
毎日同じルーティンで過ごしてればともかく、お出かけとかするとすぐ崩れちゃうし、そこまで気にしてたら息がつまりそう💦
-
すぅ
そうですよね!
車の中で寝たり、出かけたら疲れて帰ってきてすぐ寝たり…そこまで気にしていたら大変ですもんね💦
今まで通り朝と夜だけ気をつけて、あとはあまり気にしないようにします😌
ありがとうございます😊- 11月19日

なつ
うちもバラバラです💦
昼寝が1回になる準備期間なのかな?と思って寝たいときに寝かせてます😣
夜寝ているなら大丈夫じゃないかな?と思います(^^)
-
すぅ
意外とバラバラの方が多くて安心します😌
自然と朝寝がなくなるかもしれないですよね!
今は娘のペースに合わせたいと思います😊
ありがとうございます😊- 11月19日

退会ユーザー
うちも支援センター行ったりお出掛けしてると午後1回ですが、家にいる日は午前午後2回寝ることが多いです💤
1歳検診で午前中のお昼寝は無くして、午後まとめて1回のお昼寝にしていきましょう😄って言われましたが、家にいると午前中も眠くてぐずりだすので寝せてしまいます😣💦
眠いのに無理に起こすのも可哀想だし、夜は夜で寝てくれるので良いのかなと思ってます😊‼︎
-
すぅ
まさに同じような感じですね!
1歳検診でそう言われたのですね💦
でもぐずってるのに無理におこしておくの可愛そうですよね😭
ご飯とかで気を紛らわせられる時間でもないから尚更難しいし🤔
しばらくこのまま娘のペースでいこうと思います😁
ありがとうございます😊- 11月19日
すぅ
確かに、車に乗せたら寝ますもんね💦
あまり気にしないようにします😌
だんだん自然と午前なしになっていくかもしれないですね😁
ありがとうございます😊