
義家族とお葬式で同室泊まりは無理。旦那に相談してホテル泊まりを提案するのはありですか?
私は現在4ヶ月の娘がおり、
栃木で義両親と同居している者です!
先日旦那さんのひいおばあちゃんが亡くなり、
週末に埼玉でお葬式があります。
昨日義母に、金曜日にお通夜に出席して、
そのあとは親戚の家に泊まって
土曜日告別式行くからね〜〜と言われました。
えっ?と思いました。
しかも寝る時は、私と娘、義母、叔母、義祖母が
同じ部屋との事でした。
えっ?←
そんなメンツの部屋で3時間置きにオムツかえて
授乳って、、耐えられる気がしません笑
着替えやらお風呂のセットやら
泊まりは何かと用意が必要だし、
告別式だけの出席じゃだめなのか?!
どうしてもお通夜も出席するべきなら、
どこかホテル泊まった方がマシ!
わたし色々耐えられない!
というのが私の気持ちなんですが
旦那さんに伝えてもいいでしょうか?
- こんこん(5歳9ヶ月)
コメント

あまじ
いいんじゃないですか?
ダメですか?

すくすくママ
いいと思います。
ぜひ、伝えたほうがいいと思います。
わたしも週明けに旦那さんの祖父のお葬式がありますが、不参加です。授乳・泣くのをあやす・赤ちゃんの居場所がない等考えるとかなり厳しいと思います。
-
こんこん
そうなんですね!
わたしも不参加にしたいところですが、とりあえず負担が少なく済むように、その辺の事を理解してもらえるように、伝えようと思います!- 11月19日

退会ユーザー
夜間授乳があるうちは、同室は耐えられないですよね。
お子さんと、こんこんさんの為ですから、旦那さんに伝えてもらいましょう!
同居という事なので、旦那さんからご家族に伝える時も言葉に注意ですね!
-
こんこん
さすがに厳しいです。
そうですね、旦那さんに
うまく伝えて貰おうと思います!- 11月19日

kt46
旦那さんに伝えた方がいいです!
環境が変わるとお子さんが寝てくれなかったりしますし、第一にこんこんさんの負担が大き過ぎます!
-
こんこん
確かに環境の変化で寝てくれない事もありえますよね!
はい、わがままかもしれませんが、今回はきいて貰おうと思います🙏- 11月19日

み
むしろ行く必要ありますかね💦
欠席はダメですかね😣
-
こんこん
義両親が孫を親戚に見せたいのもあり、行くのは大前提でしょうね、、😂
- 11月19日

とも
私もその状況耐えられません💦
素直に伝えて良いと思います!生後4ヶ月、まだまだ育児が大変な中、お葬式とはいえ、こんこんさんも周りに気を遣ってしまうだろうし、負担が大きいし、赤ちゃんも慣れない環境で疲れてしまいますよね💦
なるべくこんこんさんと赤ちゃんへの負担が少ない方法を考えてもらって全然いいと思います!
-
こんこん
まさにそれです。心境を分かって頂けて嬉しいです😂
負担が少なく済むように旦那さんに話してみようと思います!- 11月19日

ぽにゅ
わたしなら、旦那にも言うし、義母にも無理〜って顔します☺️
よく義母にどこどこ行こう〜とか、泊まってって〜と言われますが、無理〜って顔で断ってます😄笑
-
こんこん
ぽにゅさんはっきり断れて素晴らしいです😝わたしは義母相手だと断り方が曖昧になってしまうので😭
- 11月19日
-
ぽにゅ
私は我慢できないので😅
旦那にはっきり言って、義母に伝えてもらったり、そんなタイミングがなければ、自分で顔だけで絶対に断ります‼️
じゃないと、絶対イライラしてしまうので💦
息子も可哀想だし、あとで旦那にもあたってしまうので💦
若かった頃は義母と泣きながら言い合いした事もありましたよ〜☺️笑- 11月19日
-
こんこん
さっき、私と娘と旦那さん3人だけの部屋にするからおいでよ〜〜って言われてもう呆れてます笑
でも、負けずに泊まらない方向で進めたいと思います笑- 11月19日

ソラママ
どっちかの日だけ参観して、日帰りで帰るって言うのはどうですか?
でも同居されてるんですもんね。ベビーちゃんが〜って言っても大丈夫よー私達もいるから〜ってなるんじゃないでしょうか?
そもそもひいおばあちゃんなら義両親だけで大丈夫じゃないですか?
旦那さんがよほど小さい時可愛がってもらったとかなら別ですが。
私なら義両親さんだけで行かれたらどうですか?
それか旦那さん+義両親かなぁ〜。自分から言いづらいなら旦那さんから言ってもらいましょ!
-
ソラママ
誤字すみません、参観→参加ですm(_ _)m
- 11月19日
-
こんこん
わたしは告別式だけなら参加したいとそれとなく伝えています、、
ほんとそう言われる気しかしません〜😂
ソラママさんの仰る通り。
義両親だけで行って頂きたいです!
もう何言っても連れて行かれるのでわたしは泊まりさえ無ければそれでいいかなと思っててしまっています😂- 11月19日

\(^o^)/
旦那さんに伝えて、夜中泣いたりとかで迷惑かけるから私達夫婦はホテルとりますとか、別室があるならそこで…とかでいう方がいいと思います!!お通夜でないのはひいおばあちゃんなら出て欲しいと思うので………お子さん寝てるなら、式には出なくとも控室に居るぐらいはした方が今後の付き合い的にはいいかもしれないです…
-
\(^o^)/
追記です。
それに、旦那さんにとっては家族だと思うので、その一日だけでも奥さんは我慢してお泊りは、承諾してあげた方がいいと思います。ただ、ホテルか別室必須で!笑- 11月20日
こんこん
ダメではないですよね?!
あまじ
私だったら、お母さんに授乳もあるし、恥ずかしいから同室の泊まりはちょっと…って言っちゃいます❗
こんこん
旦那さんにそれとなく伝えてもらう予定ですが、わたしも聞かれたらあまじさんの仰るように伝えようと思います!