
リビングが狭く、ローテーブル+ソファで暮らしている賃貸住まい。子供がつかまり立ちをするとき、ローテーブルが不便か悩んでいます。ダイニングテーブルに買い換えるべきでしょうか?
賃貸でリビングが10畳の部屋に住んでいます。
今後家を買う予定ですがあと2年はこの家の予定です。
そこで、うちはまだ狭いのでダイニングテーブルがなくローテーブル+ソファです。
ですが、義母にこれからつかまり立ちをするようになったらローテーブルは大変だよ〜と言われたしかにそうかも!!と思いました。
小さなダイニングテーブルを買って、ローテーブルは引き取ることもできるよ〜と言われ、その方がいいのかなーと悩んでいるのですが、まだずり這いしかしないのでいまいちイメージが湧きません。
実際つかまり立ちをするようになったお子さんをお持ちのみなさま、やはりローテーブルよりもダイニングに買い換えるべきだと思いますか?
教えてください🙏💓💓💓
- めろんぱん(1歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

さらい
こどもとしてはローテーブルにつかまってたくさん歩けるし、たいしてものをおかなければ別によいかと、、食事もそこでするならそのときは気を付ければ、、

退会ユーザー
うちは元々ダイニングテーブルがあり、リビングにローテーブルもあります!ローテーブルはつかまり立ちをしたりすると手が届くので常時触っても良いリモコンくらいしかおけません、コップとか置こうものならすかさず倒されます💦ダイニングテーブルはやはりあれば便利です!友達が来た時にコップを置けるところがあったり、食べ物なども置いておけます!ローテーブルならお客さんが来たときにはお茶を置いておくのも難しいかなと。うちは椅子には登らないよと伝えているので登りません!1歳10ヶ月になると登っていますが、自分で登って危なくないように降りてが出来るので、今は椅子は座るんだよ、立たないでねって伝えて椅子の上で立つとかはないのでダイニングテーブルでも困ることはありませんでした😊
-
めろんぱん
すかさず倒す!というのが何となく想像されました🤣🤣
インジュエニティを使っていてダイニングの椅子につけることも出来るので、ローテーブルよりもその方がストレス少ないのかなと感じました。
コメントありがとうございました!!!😊- 11月19日

はじめてのママリ🔰
うちも間取りなど同じような感じですが、大変すぎてダイニングに買い換える予定です😂
一番大変なのはご飯の時で、机の本当に中心にご飯を置かなくてはいけないし、食べている私のこともよじ登ろうとしてくるので笑、いつもまともにご飯が食べれません😭
-
めろんぱん
やっぱりそうですかー😵
先輩の意見ありがたいです!!
ありがとうございます🤣💓- 11月19日

はじめてのママリ🔰
ダイニングテーブルもローテーブルもどちらもリビングに置いてます!☺️ローテーブルではよくつかまり立ちしてます!ただ登るようになった時目を離すと落ちたりとかして危ないかもしれないですね😭
-
めろんぱん
ローテーブル、たしかにきっと上に乗りますよね!!ありがとうございます🤣
- 11月19日

1姫1王子
うちは1年ちょっと前に引っ越した時からローテーブルです。
最近まで息子はハイローラックで食事させてたので特に困らなかったです。
最近は豆イスで食べてます。
娘が小さいときはダイニングテーブルでしたけど、あっという間にイスに登ることを覚えて、そこからテーブルに登りました。
ローテーブル本気で無理!ってなってから考えてもいいと思いますよ。
-
めろんぱん
なるほど…
椅子に登ってからの机にも登るんですね👀
まだそんなすごい動きがイメージできてなかったので助かりました!ありがとうございます💓- 11月19日

♡
うちも賃貸で同じような間取りです!
ローテーブルでごはん食べてましたが、手を伸ばすようになったのと
きちんと椅子に座って大人と同じように食べる習慣をと思ってダイニングテーブル買いました!😊
ダイニングテーブル良いですよ☺️
ネットで安いものを買ったので、
家を建てた時にはまた
新調しようと思ってます^_^
-
めろんぱん
やっぱり手伸ばしますよね🤣
マナーのためにもダイニングいいですよねー!!!
ありがとうございます😊💕- 11月19日

バタコさん
ダイニングテーブルも椅子に登るようになったら大変かと💧
-
めろんぱん
ダイニングにするにしても注意することはたくさんありそうですね(><)ありがとうございます💓
- 11月19日

退会ユーザー
賃貸に住んでいた頃、ローテーブルでしたが、つかまり立ちをし始めた時、机の上に乗ろうとするとか食べ物に手を出すとかあったので、マイホームができるまで用に、テーブルと椅子セットで1万以内のものを購入しました。ローテーブルは破棄、ソファは残しました!
そのうちダイニングチェアに座ろうとしてくるので、使わない時以外は別の部屋に収納で、毎回食事の時に出して食べてました。めんどくさいですが、子どもが熱いものを倒して火傷するかもとか、コップ倒すかもとか心配がなくなったので良かったです😊
あとダイニングテーブルは子どもにとってトンネルみたいで楽しかったみたいで、机の下も遊び場になって楽しそうでした✨

はじめてのママリ🔰
ずっとローテーブルです。ご飯の時は座ること、立ったら座らせるを繰り返せば立たなくなります。
あとはテーブルによじ登りますが、これも繰り返し教えれば登らなくなりました!
なのでもう買い替える予定はないです。
めろんぱん
コメントありがとうございます!たしかにたくさんつかまり立ちできるのはプラスなんですよね〜ありがとうございます😊