※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R&Yママ
家族・旦那

下の子が生まれていろんな面で旦那と協力してやらないといけない事、私…

下の子が生まれていろんな面で旦那と協力してやらないといけない事、私自身が1番分かってるのに旦那のことうざく感じちゃうしやることなす事できてなくてイライラしちゃうし。旦那なりに一生懸命やってることくらい分かってるんだけど。

それに上の子が下の子にイタズラしたり踏みそうになったり元々やんちゃで手がかかるから怒っちゃったりイライラしたりほんと最低なお母さんだな😥😥
毎日毎日反省ばっかりだ。
でも、子供たちは本当に大好きで可愛くて宝物です…
怒ってばっかりでごめんね。ママも笑って育児したい。どうしたんだろう?分からなくなってきた😩
どこか空回りしちゃってるのかな?

まだ産後10日だし、ホルモンバランスおかしいのかな?イライラしやすいし…
本当に自分にも腹立つ。あと、産後で仕方ないのは分かってますが外に出られなくてストレス溜まります😭

同じ気持ちの人いませんか??

私にもっとしっかりしろ!と、喝を入れてくださいm(_ _)mその他意見あれば下さい。

コメント

ままり

私も上男下女、2学年希望で妊活し1歳10ヶ月差で出産しています。
上の子はもうほんっっとうに手がかかります。
最初の3ヶ月くらいまでは特に大変でした。下の子寝かせるのはタイニーラブのバウンサーかベビーベッドでしか寝かせてなかったです。
私は外に出られないストレスよりも本当に寝る時間がなさすぎて吐き気がするほどの日もありました。
大変さよく分かります。
うちの場合は旦那が家事も育児もできるので(家事は妊娠中、育児は1人目の時に褒めて伸ばしてワンポイントアドバイスのように得した気分にさせて成長させました)旦那がしてくれて苛立つことはなかったですが、やはり夜中ちょっと遅くまで起きてるならミルク(うちは混合です)変わって、、作って、、オムツ替えて、、って思ってました😅