
コメント

なつmama
和光堂から出ている市販のベビーランチ弁当なら楽ですよ☆月齢に合わせてありますので☆
でも、一回食なら保育園の時間外にして保育園ではミルクでいいのではないでしょうか?

みーソン
お母さんが母乳を飲ませたかったら、朝と夜は授乳出来ますよ。保育園が始まるまでに準備が必要ですが…(;´∀`)
うちもお弁当の日があります。食べられる物を漏れない容器(タッパーなど)に入れて持って行けばいいと思います(*´ー`*)
-
きりん
朝パタパタだと思いますが頑張ります(^^;;
タッパーでいいんですね☆- 4月27日

わわん
うちも、5カ月から通ってますが、授乳は朝晩は母乳で、昼間はミルク飲ませて貰ってますよ。
給食は、まだ一回食なので無しで、朝に離乳食食べさせてますよ。給食はまだまだ先です。
-
きりん
朝晩、母乳の場合は昼間おっぱいが張った時は搾乳するのでしょうか?
すみません。
わからなくて、、、- 4月27日
-
わわん
私は、昼休憩に搾乳機で圧を抜く程度だけ、搾乳してました。たくさん、搾るとまた母乳が作られるので、圧抜き程度にしていたら、いまはもう張りで痛くなる事はなく、仕事中は搾らなくて良くなりましたよ。
産後、一年未満は通常の休憩時間に加えて、1日2回、1回につき30分の育児時間を請求できるので、オッパイが張って痛ければ、休憩貰って搾乳したら良いと思いますよ^ ^
通常、アレルギーの事もあるので一通りの食材を食べさせてから、三回食になり給食にうつるのが基本だと思うんですけど、、一回食で給食なんですね(;^_^A- 4月28日
-
きりん
9時、12時、3時におやつがあるようです。なので、赤ちゃん達の月齢に合わせた給食って言ってたんですが。。。
園によって変わるんでしょうか?- 4月28日
-
わわん
そうなんですね^ ^うちは、6カ月になったところですが、保育園のおやつの時間もまだ、お茶のみであとはミルクのみです。
園により違うんですね。早くから食べさせてくれるのなら、家でしなくて良いから助かりますね。- 4月28日

yuuuzu
私が保育士していたときに、混合の方は、保育園ではmilk使い、夜間、朝は母乳とミルクにしてましたよ☆彡.。そしてお昼ご飯は、3回食になってからでした!なので子ども達は朝に離乳食食べてきてましたよ☆彡.。アレルギーとか出てしまっても困りますし、3回食になってからのほうが良いかもしれませんね。でもお弁当のことについては、保育園と相談した方がいーかも知れませんね☆彡.。
きりん
ベビーランチ弁当ってあるんですね☆
一応、ミルクはお願いするつもりです。