
夜間授乳がいつ終わるか気になる1歳1ヶ月の子供の母親です。食事が不安定で母乳を求める状況に困っています。夜間授乳をやめたいが、いつが適切か分からず相談しています。
夜間授乳って遅い人でいつ頃終わりましたか?
今、1歳1ヶ月ですが20:00に寝て24:00頃、2:30頃、明け方1~2回起きて授乳してます…😓
離乳食は11ヶ月まで順調で手づかみ食べを始めようとしたらRSという重い風邪にかかり、39.8℃の高熱と咳と鼻水が酷くて1週間の間、麦茶と母乳しか口にしませんでした💦
しかし治ったらお米しか食べなくなってしまい、夜間だけだった授乳も日中も欲しがるようになってしまいました…💦
ご飯食べない→母乳欲しがる→ご飯食べないから不安であげる→ご飯食べない の負のループです…
元々、食べる方ではなかったので母乳をあげなくてもご飯の量は変わりませんでした…
保育園などの予定も今のところなく、母乳は精神安定剤とも聞いたので、卒乳は急いでないのですが夜間授乳だけは終わらせたくて…😅
今は日中にご飯を食べないので夜間で少しでも栄養を…と思ってあげてますが、ご飯を食べるようになったら夜間はやめたいと思っています😅
出来れば自然になくなって欲しいのですが1歳以上で夜間授乳が自然になくなった方、いつだったか教えて下さい🙏
よろしくお願いします✨☺
- さくら(6歳)
コメント

shiro
2歳頃ですかねー🤣
未だにおっぱいおっぱいです笑

るる
同じ月齢で、私もまだ全然夜間授乳してます💦
飲んでるというより、寝ぼけて泣いてるのでくわえて安心するという感じです。
夜間断乳しようと試みましたが、あまりに可愛そうで、泣き声聴き続けるのもストレスで挫折してしまいました…
回答になっておらず申し訳ないのですが、自然になくなった方がいらっしゃるなら私も聞いてみたいとコメントしてしましました💦すみません💦
-
さくら
うちはご飯食べなくなってからは飲んでます😅
たまにくわえて寝たりもするけど基本はゴクゴクと…
断乳挫折しますよねー!💦
ご飯の前だからちょっと今はダメー!💦って言うのでさえギャンギャンされると辛くて辛くて根負け…多々あります😂😅
お互い頑張りましょう✨😭- 11月20日

退会ユーザー
1歳5ヵ月で夜間授乳しなくなりました!
おっぱい星人で寝る時も夜間も頻回でしたが、先日私が体調悪くてパパにお願いしたら、パパの寝かしつけであっさり寝て😮3日ほどパパと2人で寝てもらって入眠は授乳いらずに。夜中も数日はパイパイ〜!と泣きましたが、パパ抱っこで寝るようになりました。
ここ数日はパパいなくてもベッドに行けばゴロゴロして自然と寝るし、夜中は起きないか、起きても寝たふりしてたら諦めて寝るようになりました!
1年半ぶりに寝れるようになり、嬉しいです😭
-
さくら
1歳5ヶ月!😲
協力的で優しい旦那さんですね😌パイパイって言えるのもすごいし、可愛い♡
うちも旦那に夜任せた時もあるんですが…旦那は寝たらなかなか起きないタイプで😞泣き始めに気づかずしばらくしてギャン泣き、嗚咽も鼻水も凄くなってからようやく起きるのでもうおっぱいなしでは泣き止まない状態にさせてしまうんです…😨
でももう少し試行錯誤してチャレンジみます!☺
私も早く眠りたいです😭😂- 11月20日
さくら
3歳でもおっぱいですか😂
うちもたぶん今のおっぱい大好き具合をみるとそんな気がします😂
夜間は2歳…あと1年間かぁ😭
おっぱいも今だけと思って頑張ります😂
ありがとうございました✨☺