
産後クライシスで悩んでいる女性が、旦那との関係について相談しています。離婚話もあり、別居中で仲直りしたいが受け入れられず、産後クライシスか疑問に思っています。病院での診断や対応、乗り越え方についての経験やアドバイスを求めています。
これは産後クライシスなのかな??
もともと結婚して一緒に住むようになってから、旦那さんへの不満はあり、度々ぶつかることはありました。
でも、今まで別々の生活をしてきたんだから合わないことぐらいあるからぶつかってしまうのはしょうがないとお互い思っていたので嫌いにはなっていませんでした。
1人目妊娠中も結構モメることもあり、離婚話もありました。産後さらにエスカレートしてほぼ毎日ケンカ。
なんだかケンカが減ってきたかなぁーと思っていた矢先に2人目妊娠。これまたケンカが増え、産後またもほぼ毎日ケンカ。
ケンカというより、一方的に私が怒る感じなのですが、産前からケンカは多く、産後クライシスではなく単純に気が合わないんだ!と思って何度も離婚話をしてきました。
でも、今回あまりにもケンカが絶えなくて子供が可哀想なので別居を決意し、現在別居中です。
ケンカ見せるのも可哀想ですが、離婚しても悲しませてしまうかもと思うと何度も仲直りしよう!と思うのですが、一度別居してしまうと、どんなに旦那が歩みよって私を理解しようと必死になってくれても受け入れられず、会いたくないのです。
心の中では仲良くしたい!ィラィラガミガミ毎日言ってるのにこんなに歩みよってくれる旦那さんいないんじゃないかな?とか思っているのに、会おうことを想像するだけで拒否なんです。
受け入れられたら、子供たちも悲しい思いさせず旦那も家族円満にいたいと言ってくれてるから丸く収まるのに受け入れられないんです。
これって産後クライシスなのかな?!と思い始めてきました。産後クライシスだという確信は病院へ行ってわかるものなのでしょうか?
又、産後クライシスと診断されたとして何か処方されるのでしょうか?
産後クライシスで悩んで病院へいかれた方いますか?
どういった対応してもらいましたか?
又はどうやって乗り越えましたか?
経験ある方や現在悩んでいる方いたらお話し聞けたらと思い投稿しました!
- m...a(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
産後クライシスは病名ではありません。産後のホルモンバランスの崩れや産後うつ、育児ノイローゼにより夫婦仲が悪化した状態を示します。
病院に行って判断されるのは、産後うつなのかどうかという部分です。
処方かれる場合もありますし、カウンセリングでよくなる場合もあります。
産後はイライラするものかと思います。生理的なものであり、パートナーが原因ではないと他者に判断してもらうだけで楽になると思いますよ😊
m...a
そうなんですね!勘違いしていました(;´Д`)
カウンセリングに行ってみたいとは思うのですが、費用などがどうなのか気になります(xдx;)
他者に判断してもらいたいし、もともとケンカが多かったので友達に相談してもまたケンカしたのー?で終わってしまいそうで話せずにいるので聞いてもらえるだけで嬉しいです!
はじめてのママリ🔰
カウンセリングは保険適用外なので約5000円くらいです😊
m...a
子供が体調崩して返信遅れてしまいました(;´Д`)
カウンセリング高いんですね(xдx;)通うことがなかなかできなそうです・゚・(。>Д<。)・゚・
はじめてのママリ🔰
お子さん大丈夫ですが?😭我が家も下の子が体調崩してます💦お互い大変ですね(><)
安くないですよね💦
m...a
こういう時人手がほしいのに旦那にはィラィラしちゃって余計邪魔に感じちゃいますしね(;´Д`)
お互い頑張りましょー😭✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭こういう時もご主人にイライラしちゃうのは辛いですね💦
看病がんばりましょう❣️おやすみなさい✨