
愚痴になってしまいますが、最近我慢できません。私の旦那は仕事の愚痴…
愚痴になってしまいますが、最近我慢できません。
私の旦那は仕事の愚痴を家庭に持ち込みます。
会社の誰とかさんがこんなんしてムカついたとかどーとか、帰ってきた瞬間に話し始めます。大体大したこと内容です。正直、旦那の職場の人なんて知らないし興味も、ないのにで聞くの辛いです。
特に、妊婦検診とか言った日だと妊婦検診のこと話したいのに旦那の職場の愚痴を帰ってきてすぐ話すのでその後話す気なくなります。というか、一番にどうだったのと行ってほしいです。
私も働いてるので話したくなる気持ちは分かりますが、聞く方は辛いです。皆さんのご家庭でも、旦那さんは職場の愚痴とか話しますか?皆さんはちゃんと聞いてあげてますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

ままり♡
うちは話さないです!
聞いてもらう時はたまーーにありますが愚痴よりも息子のこと話す方が圧倒的に多いです!
わたしが妊婦の時もそうでした!

ままり
愚痴ばっかりだとたしかに滅入っちゃいますよね😂
私の旦那はこんなことあったよー、とか面白い話とかも織り交ぜて話してくれるので、だいたい話に出てくる人たちがどういう人なのかわかっています😊w
どちらかというと私が一方的に話し始めるタイプですが、ある程度話したら「そっちは?今日は仕事どうだったの? 」って話を振ります🤔
どんな人たちと仕事してるのか気になりますし、家で色々発散して欲しいなと思うので💪
でも、妊婦検診だった日も自分の話ばっかりだとちょっと悲しいですね、😓
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん素敵ですね。面白おかしく話してくれるなら全然苦じゃないですね!
旦那さんの話聞いてあげられるよーに頑張ります!- 11月19日

ちぴろ☆
うちも結構仕事の愚痴話しして来ます!けど、私からはうんうんふーんの繰り返しで笑、ほとんどちゃんと聞いてないですよ笑🤣
妊婦健診の結果とかは終わった後にある程度ラインとか電話で報告してたので、逆に直接話することも少なかったかもです。。
ただただ、聞いてあげればいいんじゃないですかー?😅

けーき
うちは良く愚痴も言いますよ😊
教える立場になってからは増えましたね🤔
私は愚痴を聞くのも妻の仕事だと思ってるし、ストレスを溜め込む位なら話しもらった方がいいです😊
確かに興味もないし専門用語も多く、何言ってるかチンプンカンプンですがふーん大変だねーとかで流しちゃってます😂
一通り旦那が話終えた後に、自分の話をしてます✨
真っ先に話したい事がある時は、旦那が話す前にまず私から話していい!?ってまくし立てちゃいます(笑)

ぽん
聞いてあげますねー😅
聞いてあげて、それでスッキリするなら特に💦
聞かないことによって、病んで仕事辞められても困りますし😓
でも、確かに妊婦健診行った日は、まずこっちのこと聞いて欲しいですよね😱
私の場合は、全く興味無いのか、この日検診行くって前もって話してあるのに、何も聞いて来ないので、私からは何も伝えないようにしました😓
旦那からしたら、お腹で赤ちゃん育ててるわけじゃないから、興味無いって感じみたいです😓
こっちからしたら、誰の子どもだよ……って感じですが😅

ちびまま
うちも仕事の愚痴言ってますよ😅
でも、そんなに嫌な気持ちになることはないですね💦
逆に黙り込んでる時が一番心配で不安です。
わたしが溜めて溜めて限界がきてダメになるタイプだったので話をする事で精神的に安定するならそれでいいと思ってます🙌✨

退会ユーザー
うちの旦那も言いますが、聞き流すようにしてます😂
私も一切興味ないですから😓

Makiii
しんどい時に、愚痴聞くのって結構ストレスですよね💦
私も職場の愚痴とかではないですけど
ちょっと強めの口調とかで
他のこと話されるだけで
イラッとするのでお気持ち分かります😭😭
そういうときは、
ごめん少し気持ち悪いから
後でもいい?疲れてるのに
聞いてあげられなくてごめんねって
下手にでます笑
そのあとケンカになると吐きそうなので穏便に終わらせます💦
はじめてのママリ🔰
羨ましいです✨子供ができたらそうなりますかね?今は他に話題がないのがいけないのかもしれませんね💦
ままり♡
子どもができたら出来たで変わる人もいると思います😊
男性は産まれるまでなかなか実感湧かないですもんね😭