
2歳4ヶ月の息子がイヤイヤ期で、言葉がないために怒りや泣きが絶えず、物を投げたり引っ掻いたりします。イヤイヤ期の大変さに加え、歩きたがらず抱っこを要求することも。他のお子さんの様子を知りたいです。
2歳4ヶ月の息子のイヤイヤ期が凄まじいです、、、。
長文ですみません。
こだわりが強くて言葉が喋れない為に1日の大半を怒るか泣いて過ごします。
ちょっとでも気に入らないと物を投げるので娘に当たらないかいつもひやひやします。
機嫌良くしてたかと思うと突然怒りだし癇癪が凄まじく抱っこしようものなら引っ掻くので私や両親は顔じゅう傷だらけです。←実家にいるので両親がいます。
気に入らないと噛みつきます。
そのくせに自分では歩きたがらず常に抱っこを要求します(苦笑)
でも機嫌が悪いと引っ掻きます。
歩く時は時々つま先立ちで歩くので少し心配もしています。
お散歩は常に抱っこです、、、。
イヤイヤ期は知ってましたが皆さんこんな感じでしょうか??
毎日戦争で大変なのですが逆に最近大丈夫なのか心配になってきました。
というのも両親がこんなに癇癪が凄まじいのは見たことがないと言うのです。
良かったら皆様のお子様のイヤイヤ期の様子を教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ(9歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは言葉が早かったので口での反抗が凄かったです…、女子って感じで今でもむかつきますが…。
あーじゃないこーじゃない…こっちが何か言えば殆んど第一声に「でも!」か「だって!」で返してきます。
何が不満なんだかいっつもプリップリプリップリしてて「もう知らない!」とか「い゛やーだあーー!!」って声も大きくて成長も早くて大きいのにジタバタします。
成長早くて大きいからもう抱っことかできないんですよ…3歳半で110なので…でも抱っこして!ってぐずります…それは可哀想なんですがね。
とりあえず毎日口喧嘩してますよ。
来月4歳で幼稚園にも行き始めたし、少しづつ落ち着いて来てるのかな?って感じですが…。

ちなてい
はじめまして☺︎
2歳2ヶ月の息子がいます!
イヤイヤ期ほんとイライラしますよね(´Д` )
うちの子もまだ喋れないので、気に入らなかったらすぐ怒り叩いたり物投げたり泣いて終始つかなくなったりします。
一昨日第二子の母子手帳を貰いに保健所へ行った時に、2歳のイヤイヤ期はどうですか?と相談にのってくれましたが、言葉が出ない子は手が出ちゃうのは当たり前だそうです。
言葉が出ないから、物で怒りを表現したり泣いてママにアピールするみたいですよ!
保健所の方のアドバイスでは、言葉が喋れない代わりに代弁してあげるといいよと言われましたよ( ^ω^ )
あと、私は叩かれたり泣きわめかれるとイライラしてきちゃう自分がいたので他の部屋に行って一呼吸ついてから、子供の前に行きコミュニケーションを取るようにしています!
これは保健所の方にも、いい方法だとご意見いただきましたよ( ´ ▽ ` )ノ
頭を抱える時期ですが、お互い頑張って乗り切りましょうね(T ^ T)!!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
やはり喋れないから手が出るのは仕方ないんですかね。
私も他の部屋に一呼吸おきにいきたいのですがそれをすると両親に自分の子供をほっとくなと怒られてしまうんです(涙)
そのせいで息子のわがままがヒートアップしてる気もします。
本当に頭を抱える時期ですよね、、、。
落ち着くまでもう頑張るしかないですよね。
頑張ります❗
素早いご回答ありがとうございました。- 4月27日
-
ちなてい
第三者から見たら見捨ててるように見えるかも知れないですもんね(´Д` )
確かにわがままヒートアップしますね!
ヒートアップされると子供に当たってしまいそうになったので、私はその場を一度離れるようにしましたもん!!
両親も理解してくれるといいですよね(T ^ T)
私も頑張ります!!!- 4月27日

アナ雪大好きっ子ママ
うちも長女のイヤイヤは凄まじかったです…。
同じくお出かけする時は常に抱っこでした!そして引っかかれて私の首元は傷まみれでして…(T_T)
うちの子の場合、元々保育園に行かせて私はフルタイムで働いてました。毎朝保育園行くのが嫌でイヤイヤ泣きわめいていてお休みの日は気に入らないことがあると物を投げつけたり泣きわめいて叩いてきたり…成長の一環だと思って家ではいいやと割り切ってたのですがもし保育園で他のお友達に怪我なんかさせたら大変だとヒヤヒヤしてました(>_<)なので保育園の先生にお家での状況伝えて保育園で大丈夫ですか?と聞いたら保育園ではそんなことないです!すごいお利口に過ごしてますよ?って言われてびっくりしました…(;ↀ⌓ↀ)
ちょうどそのイヤイヤ時期に次女を妊娠していて体調もすぐれなかったので早目に産休に入り、長女との時間も楽しみたかったので保育園を退園しましたところ…だんだんとイヤイヤが落ち着いてきました(*^^*)‼︎
次女が産まれて更にお利口になって凄くいいお姉ちゃんをしてくれてます。
今2歳7ヶ月なのでまだもちろんヤダ!ヤダ!って騒ぐこともありますがこの半年間で物凄く成長したなぁと感じます。
うちの子の場合、保育園で色々我慢してたのかな…おうちで甘えたかったのかなぁと思ってます(>_<)
私も両親に娘のイヤイヤ期はちょっと強烈だねぇ…と心配された位でしたけど無事?に終わってくれてホッと一息ついてるところです(*^^*)
息子さんもいつか落ち着くとは思うので…でも大変だし悩みますよね(>_<)
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
まさしく息子も外ではかなりお利口さんなんです。
2歳7か月で落ち着いてきたとの事凄いですね🎵
やはりおうちでは甘えたくてイヤイヤが激しくなるのかもですね。
りんゆいママさんのお話を聞いていつか息子も落ち着くのを待ちたいと思います😄❤
頑張ります❗
素早いご回答ありがとうございました。- 4月27日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
まさに女子ですね。
言葉が早くてもイライラしちゃいますよね。
毎日本当にお疲れ様です。
息子はかなり小さくて軽いので抱っこは苦にはならないので良いのですが引っ掻きくのだけは止めてほしいです(涙)
やはり2歳ではまだまだなんですね。
頑張ります❗
素早いご回答ありがとうございました。