※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おく
妊活

妊活中の方が、基礎体温が不安定で着床出血があった場合、妊娠可能か、無排卵の周期で基礎体温が乱れることがあるか、経験者の意見を知りたいです。

質問させてください。妊活4周期目です。今日で高温期8日目(排卵日は排卵検査薬で11/10でした)です。生理は毎月ほぼ正確に来て、基礎体温は測り始めたここ2か月くらいは、グラフも2層になっていました(病院でも確認してもらいました)。
しかし、今期は写真のように高温期が安定していなかったので、年に何回かあると聞いた、無排卵の周期なのかなと思っていました。
でも、汚い話で申し訳ありませんが、先程トイレに行ったところ、黄色いオリモノに茶色っぽい血みたいなものが混ざっていました。着床出血だと嬉しいのですが、そもそも着床出血がある人は少ないそうなので心配してます😢
そこでお伺いしたいのですが、

①基礎体温がばらばらの周期でも妊娠可能でしょうか。
②年に何回かある無排卵の周期では、やはり基礎体温がばらばらになったり、生理が遅れる(もしくは早く来る)等、普段の周期とは違う変化があるのでしょうか。
③同じように基礎体温ばらばらの周期に出血があった方で、妊娠してたよーとか不正出血だったよーとか、経験があれば、教えていただける範囲で教えてください。

①〜③の1つだけでもいいので、コメントいただけると助かります🙇‍♀️今期妊娠しなかった場合、卵管造影と精液検査をすることになっているので、いろいろ不安です😭
どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ままり

私も今回同じような体温です😭
上がったり下がったり全く安定せず😱
ただ病院エコーで排卵済み確認してるので、必ずしも無排卵とは限らないかもしれません💦

  • おく

    おく

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    排卵してても基礎体温安定しない場合があるんですね!
    ちなみに普段は基礎体温安定していますか?

    • 11月18日
  • ままり

    ままり

    普段も見本通りには綺麗にはなりませんが、だいたい二層には分かれてます✊
    通院してなければ、私も絶対無排卵だと思ってたと思います💦
    ギザギザでも一応タイミングはとった方がいいってことですよね😂💦

    • 11月18日
  • おく

    おく

    そうなんですね☺️基礎体温は気温や体調によって変化するとわかっていても、やはりいつもと違うと気になってしまいます💦
    いろいろと教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月18日
ママ

同じような感じでした^^
排卵してるときでも体温はあんまり安定してなかったです。
①ばらばらの周期で妊娠してました(もしかしたら上手くはかれてなかったのかも…
②無排卵でもあまり変化は感じなかったりです。
③茶オリ?が2.3回出ており結果妊娠してました。

妊娠してるといいですね!!!

  • おく

    おく

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    基礎体温ばらばらでも妊娠されたのですね!希望が持てます☺️
    わくわくしながら(でも期待しすぎずに笑)生理予定日を待とうと思います。

    • 11月18日