
二人目の産院の基準について相談です。一人目は総合病院で安心感を求めて選んだが、二人目は上の子も考慮して何を重視すべきか悩んでいます。ご意見をお聞きしたいです。
二人目の産院って何基準で決めましたか?
一人目は不妊治療をして流産が続いて4人目だったので絶対的安心を求めて少し離れている(車で15〜20分)けど総合病院(周産期医療センター)にしました。
結果的に破水から始まり早産児だったのでそこでよかった…と思ったんですが、二人目ってなると上の子(今9ヶ月で生まれる頃は1歳半)もいるので何を重視したほうがいいかなと。
皆さんのご意見聞いてみたいです🙇♀️!
- ペリー(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ゆちん
私の場合、上の子が総合病院だったのですが、そこを選んだ理由としては初産で安心を求めて選んだことが1つです。幸い、妊娠経過も分娩も順調だったため、贅沢な悩みとして、大部屋や病室の綺麗さ、設備、食事、退院時の支払額を振り返って、個人の産院に憧れて、今回は個人院にした感じです😂

Maaa13
私は入院中に頼る人がいないのでサービス内容(洗濯してくれるとか)と子連れ入院が出来るかで決めました。
まぁ子連れ入院出来るところでも、陣痛の時とかは見る人がいないと連れていけないので24時間経営の認可外の託児所は登録してました。
-
ペリー
コメントありがとうございます😊なるほど、、そういう観点も2人目は必要ですね💨確かに陣痛の時上の子どうするかとかよく考えておかないとですね!!参考になります💓
- 11月27日

はる
1人目から通ってたのですが、託児ルームが保育士さんもいて充実、
1人目は里帰りで別病院でしたが、分娩時撮影禁止だったので、2人目は通っていた産院で撮影できるので産みました😊⭐️
-
ペリー
コメントありがとうございます😊託児ルームがある産院もあるんですね!まずそういう知識もなかったので調べてみました💓たしかにそういうところがあったり立ち会いできるかとかそういう自分のこだわりが実現できるか?という点も大事ですね!!
- 11月27日
ペリー
コメントありがとうございます😊わー、同じ気持ちです😂2人目は個人の綺麗でご飯美味しい産院でもいいですよね🤔