※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きらきら
子育て・グッズ

保育園で預ける際、トイレに行っている先生がいて預かってもらえなかった。朝の挨拶以外に声かけされることはないか気になる。

保育園で預ける際に、中々預かって貰えない先生がいます。
今朝近くにいて、唯一、座っている先生がその先生だったんですが、準備を終わって近くに行くとトイレにいったんですか?だけ聞いて朝来る前にしたと言っているのに、無視して嫌そうにスルーされて預かって貰えなかったので他の先生にお願いしました。
必ず朝に登園時にトイレに行くというルールはないです。
みなさん、どうされていますか?
預かって貰う際、おはようございますとか以外に預かって貰って良いですか?等声かけされていますか?

コメント

肩がメロン

おはよーございまーす
今日も元気でーす
よろしくおねがいしまーす
だけですよ!

  • きらきら

    きらきら

    ありがとうございます。大変参考になりました。
    遠慮せずに、預けるようにします。

    • 11月18日
ひまわり

そんなトイレ行かないといけないとかないです。
他の先生に聞いてみたらどうですか?。
あんまりおかしかったら園長先生でも良いと思いますよ。

  • きらきら

    きらきら

    ありがとうございます。そうなんですね。安心しました。
    他の先生にさりげなく聞いて見ようと思います。ありがとうございました。

    • 11月18日
ちゆう🐭

他の人にもそうゆう態度なんでしょうか?私だったら頭にくるので園にクレーム入れます😂うちは準備が終わったら子供と一緒に先生の側へ行き「おはようございます!お願いします!」と言って預かって貰っています⭐️

ゆーmama☆

担任の先生ですか?
おはようございまーすって教室入ったらこどもがもう勝手に遊びの輪に入っていきますよ!
そしたら先生がお預かりしますね!と言ってくれるので、お願いします!と教室出てきます。
気になるようでしたら、園長先生に言ってもいいと思いますよ!

mako

娘の組に行き準備を済ませて、近くにいるお願いします、いつもと変わりないですと言うくらいです💡娘は勝手に友達のとこに行ったり誰かしら保育士さんのしている遊びの中に入っていきます。
仕事していた時は朝早くて年齢関係なくみんなまとめて早番の保育士さんが見ててくれていましたが、流れはやはり同じで、近くの保育士さんに声を掛けたら遊びの輪に入れてくれる感じでした😊