![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵アレルギーについての相談です。かかりつけ医では完全除去を勧められているが、他の医療機関では少量ずつ摂取すべきと言われている。どちらを信じればいいか迷っています。
卵アレルギーについて。
近所のかかりつけ小児科で卵アレルギーが分かり、半年間完全除去です。
しかし予防接種を受けている小児科や皮膚科では、少量ずつ与えるべきと言われてます。
アレルギーの結果表見せました。
今までゆで卵で黄卵・卵白あげてましたが、炒り卵でアレルギーが出ました。
どちらを信じればいいか分からず、困ってます🥺
かかりつけでは完全除去と言われてるのに、蕁麻疹が出たら診てもらいにくいですよね😭💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![きなこ⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ⭐︎
普通の小児科を診てもらっているなら、小児アレルギー科にかかることを勧めます!
娘も卵アレルギーですが、アレルギーに関しては小児アレルギー科をかかりつけにしています。
理由としては、普通の小児科や大人も通えるようなアレルギー科では小児のアレルギーに対する知識不足の為、きちんと指導できなかったり見切れないことがあるそうです💦
![はなはな♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはな♪
子供が卵アレルギーです。
小児科のかかりつけは2つあり、アレルギーの指示はアレルギー科がある方に従ってます。
予防接種はインフルエンザですか?うちも去年受けさせましたが、アレルギー科に従ってずっと除去したままです。予防接種後に重篤な異常があれば、30分以内で反応が出るはずなので、病院で待機して、何もなければそのまま帰るで良いと思います。うちはクラス4ですが、昨年異常出なかったので、今年はそのまま受けさせました。
アレルギー検査自体は皮膚科でも出来ますし、専門医でないところは正しく判断出来ないかもしれませんので、安全をとって除去のままで良いのではないでしょうか。うちは半年おきに検査して様子見てます。アレルギー判明して3回目の検査しましたが、数値は少しずつ下がってますよ^ ^
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
一応アレルギーも診てくれる所なのですが、なんだかイマイチで😭でも風邪を引いた時は大変お世話になってます😭
私も小児アレルギー専門の所探してみます😭✨その方が詳しく分かりますよね。