
来年度4月に入園予定。アレルギー検査で卵白反応あり。食べて発疹出たが、医師指導で様子見中。申込書にアレルギー記載必要か悩み中。小児科検査必要か不明。
来年度4月入園での申し込みをします。
先日、指先から少量の血を取るアレルギー検査をして、卵白の反応がありました。
夏頃から卵白を食べて三度身体に発疹が出ていました。
朝食べて、夜お風呂に入って出ていたのですが(これが3回ありました)
皮膚科ではアレルギーかもと言われ、小児科ではこの時間が経った出方では違うと言われ、ただどちらとも今後も少量ずつ食べて様子を見るように言われていたので少しずつ試していました。
しかし食べムラがひどく試すのに中々時間がかかっており、インフルエンザの予防接種も受けたいという事があり、先週、↑の皮膚科受診で勧められた、指先に針を刺して微量の血を取るアレルギー検査をしました。
細かい数値はわからないものなのですが、卵白だけ陽性の1番強い度合の反応が出ました。
ですが、皮膚科でも引き続き食べていくよう指導をされたので、変わらずに食べています。(卵白10gで反応してしまうので、5gを2日おき試したり卵ボーロを食べてます。)
この場合、申し込み用紙にはアレルギーありと書きますか?
今のところ試してる段階で、重篤なアレルギーじゃないのなら除去する気はないので、また食べ慣れた頃にちゃんと小児科で検査をしようかと思っていたのですが、申し込みの際に小児科での細かい検査の結果は必要なのでしょうか?
明日役所に問い合わせてみようと思いますが、同じような方やわかる方がいましたらご回答お願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

あちゃま
万が一があったら困るのでアレルギーありにしときますかね💦

ちゃん
現段階での話だと思うので卵アレルギーと書きます💦
うちの子供は軽度でしたが記入し実際保育園でクッキーを食べたら顔面が腫れ保育園から病院へ直行でした💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦記入します💦💦
保育園には伝えた上で除去にはしてなかったのでしょうか(><)
それも怖いですね💦💦まだ申し込みの段階ですが、ちゃんと記載することにします。- 11月17日
-
ちゃん
除去はしてもらってました!メーカーによって卵を使っている製造機で作っていますというのがあるのとメーカーによって卵と記載があっても卵黄だけとか卵白だけとかもあるようです!普段は出なかったクッキーだったのですが体調が悪く前で強く反応してしまったんだと思います💦
- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦💦💦体調にもよるとなると、除去してるから安全!とも限らないですもんね…
今の段階では食べて慣らすよう言われているので、慣れていって大丈夫になることを祈ります😖- 11月20日
-
ちゃん
年齢が上がれば減っていくと思います!今3歳ですが卵焼き大好きです笑
- 11月20日

にょりママ
うちもそんな感じですが、万が一のことがあると怖いので、園と栄養士さんを交えての話し合いで、完全除去食にしました。
陽性になってるのであれば、診断書を提出した方がいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
診断書ももらわず、皮膚科医さんもそこまで重たい感じで言ってなかったので、詳しい検査をすぐ受けた方がいいのか迷ってました😖
とりあえずアレルギーがあるということで出そうと思います- 11月17日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦💦記入することにします。